ダーリンひでの肺転移が判明しても、昨年のリンパ節再発に比べると、私は冷静です。
中咽頭癌の初発から2年以上、咽頭癌患者さんやご家族による闘病記、ブログ、医療関係の資料、医師の研究発表など、多くの情報から知識を得て、展開が読めるようになったからでしょうか。もちろん、展開がないのが理想でしたが…。
私は、○ガリスク、○コダインなどの怪しげな健康食品も、某ワクチンや某温泉、効果がはっきりしない療法には、まったく興味がありません。ただ、多くの癌患者さんやご家族がすがるのは、その人の選択なので、否定する気はありません。
発芽玄米や全粒粉で焼いたパンも、病気以前から食べていたもので、○ルソン療法の信奉者ではありません。飲尿療法なんて無理無理(^^;;
ネットで見つけて読んでいる、咽頭癌の先輩患者さんのブログ。
そのかたは、ダーリンひでと同じく、国立がんセンター東病院で治療後、肺転移。2005年春のことです。
飲む抗がん剤を服用しながら、今年、定年退職するまで会社勤めを続けられました。副作用もありましたが、体調の良い時を選んで、ウォーキングのみならず、山歩きも楽しまれています。抗がん剤の貧血対策に、ひじきをよく食べたり、玄米や野菜や果物をよく摂っていますが、、ケーキだって肉だって食べるし、特別な食事制限はしていません。
さすがに4年以上経っていますから、抗がん剤も耐性ができて中止。肺の腫瘍は徐々に広がり、肝臓にも転移していますが、この夏には、ご夫婦で国内旅行。往復こそ飛行機でしたが、空港からはレンタカーを利用して、自らの運転で4日間観光したそうです。
旅行から戻ると、数日間入院して肺に貯まった水を抜き、また自宅で過ごしています。
骨転移や縦隔リンパへの転移を起こさず、肺の腫瘍をうまくコントロールできれば、そして基礎体力を維持できれば、このように過ごせるのです。まさに、期待の星です!
中咽頭癌の初発から2年以上、咽頭癌患者さんやご家族による闘病記、ブログ、医療関係の資料、医師の研究発表など、多くの情報から知識を得て、展開が読めるようになったからでしょうか。もちろん、展開がないのが理想でしたが…。
私は、○ガリスク、○コダインなどの怪しげな健康食品も、某ワクチンや某温泉、効果がはっきりしない療法には、まったく興味がありません。ただ、多くの癌患者さんやご家族がすがるのは、その人の選択なので、否定する気はありません。
発芽玄米や全粒粉で焼いたパンも、病気以前から食べていたもので、○ルソン療法の信奉者ではありません。飲尿療法なんて無理無理(^^;;
ネットで見つけて読んでいる、咽頭癌の先輩患者さんのブログ。
そのかたは、ダーリンひでと同じく、国立がんセンター東病院で治療後、肺転移。2005年春のことです。
飲む抗がん剤を服用しながら、今年、定年退職するまで会社勤めを続けられました。副作用もありましたが、体調の良い時を選んで、ウォーキングのみならず、山歩きも楽しまれています。抗がん剤の貧血対策に、ひじきをよく食べたり、玄米や野菜や果物をよく摂っていますが、、ケーキだって肉だって食べるし、特別な食事制限はしていません。
さすがに4年以上経っていますから、抗がん剤も耐性ができて中止。肺の腫瘍は徐々に広がり、肝臓にも転移していますが、この夏には、ご夫婦で国内旅行。往復こそ飛行機でしたが、空港からはレンタカーを利用して、自らの運転で4日間観光したそうです。
旅行から戻ると、数日間入院して肺に貯まった水を抜き、また自宅で過ごしています。
骨転移や縦隔リンパへの転移を起こさず、肺の腫瘍をうまくコントロールできれば、そして基礎体力を維持できれば、このように過ごせるのです。まさに、期待の星です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます