ピーセク 前編 の続きです。
カレル橋を小ぶりにしたような、この石橋が、ピーセク観光の目玉、13世紀につくられたチェコ最古の石橋です。両脇に銅像が建っているのもカレル橋と同じですが、元祖はこちらなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/e74ae2db67993c244b8951b32346a033.jpg)
ザ・ヨーロッパな美しい外観の図書館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/c54764cccac3e593ebd008090e030287.jpg)
建物の奥にすすむと、モダンなパティオがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/d457a119c5297c677f258d6622010467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/2818e188e1272ec09c561a71917d62dd.jpg)
マリア誕生教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/ff668dc6749e87f1b0632b9c133eadd8.jpg)
教会の塔ツアーに参加して、上から写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/c8b5f56aeac427f5a5b9a055b2ac707e.jpg)
この塔ツアーは、案内役の男性と一緒に、はしごと言ってもいいぐらい狭くて急な階段を上り、要所ごとに丁寧な説明をしてもらえます。所要時間は約1時間…これが無料なんですって。
降りる途中に見学した部屋の隅に、「チップ(寄付)」の箱があったので、2人分として100kc(約500円)を入れました。それに気づいた案内役さんが「そんなにいただいて…」と恐縮して、お礼にと、教会の売り物の、ワイヤーで手作りした天使をくれたのです。
いやいや、1時間もこんなに一生懸命にガイドしてくれて、これでも安いのに申し訳ないです。それにしても、私たち以外の観光客、だれもチップも渡しませんでした…これ、普通ですか!? チェコの他の町でも教会の塔に上るには、入場料を払った記憶があるのですが。
帰りは、バスターミナルから歩く間に見つけた「中世時代からの醸造所」へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/dc82fa86e90e871b524b985ce5442505.jpg)
でも、私たちの勘違いで、「中世時代風の雰囲気(ショーなどアトラクション含む)を提供する」のビールレストランだったようです
目が慣れるまで、しばらく足元が危ないぐらい、暗い店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/49eab2bc0747439e4c01ac6809c78e1c.jpg)
ウエイトレスさんも伝統衣装を着て、同行のチェコ人によると、少し昔風の面白い言葉を使っていたとか。よく分からないけど、日本語だと「どうぞごゆるりと」とか「~しとうございます」みたいな感じかしらん(←勝手な想像
この他にも、良さげなワインバーを見つけたのですが、開店前で残念でした。次回は必ず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
カレル橋を小ぶりにしたような、この石橋が、ピーセク観光の目玉、13世紀につくられたチェコ最古の石橋です。両脇に銅像が建っているのもカレル橋と同じですが、元祖はこちらなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/e74ae2db67993c244b8951b32346a033.jpg)
ザ・ヨーロッパな美しい外観の図書館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/c54764cccac3e593ebd008090e030287.jpg)
建物の奥にすすむと、モダンなパティオがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/d457a119c5297c677f258d6622010467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/2818e188e1272ec09c561a71917d62dd.jpg)
マリア誕生教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/ff668dc6749e87f1b0632b9c133eadd8.jpg)
教会の塔ツアーに参加して、上から写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/c8b5f56aeac427f5a5b9a055b2ac707e.jpg)
この塔ツアーは、案内役の男性と一緒に、はしごと言ってもいいぐらい狭くて急な階段を上り、要所ごとに丁寧な説明をしてもらえます。所要時間は約1時間…これが無料なんですって。
降りる途中に見学した部屋の隅に、「チップ(寄付)」の箱があったので、2人分として100kc(約500円)を入れました。それに気づいた案内役さんが「そんなにいただいて…」と恐縮して、お礼にと、教会の売り物の、ワイヤーで手作りした天使をくれたのです。
いやいや、1時間もこんなに一生懸命にガイドしてくれて、これでも安いのに申し訳ないです。それにしても、私たち以外の観光客、だれもチップも渡しませんでした…これ、普通ですか!? チェコの他の町でも教会の塔に上るには、入場料を払った記憶があるのですが。
帰りは、バスターミナルから歩く間に見つけた「中世時代からの醸造所」へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/dc82fa86e90e871b524b985ce5442505.jpg)
でも、私たちの勘違いで、「中世時代風の雰囲気(ショーなどアトラクション含む)を提供する」のビールレストランだったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
目が慣れるまで、しばらく足元が危ないぐらい、暗い店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/49eab2bc0747439e4c01ac6809c78e1c.jpg)
ウエイトレスさんも伝統衣装を着て、同行のチェコ人によると、少し昔風の面白い言葉を使っていたとか。よく分からないけど、日本語だと「どうぞごゆるりと」とか「~しとうございます」みたいな感じかしらん(←勝手な想像
この他にも、良さげなワインバーを見つけたのですが、開店前で残念でした。次回は必ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます