ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

ゼリーやプリンではなく"全卵カスタードとガナッシュ"

2017-06-25 23:23:23 | 日記

前々日と前日に"パールアガー8"について記事を書きましたが、結局のところ自分からは積極的に買いたいというほどにはなりません。

ムースには使えないという事みたいで、ムース・ババロア用として"ニューパールアガー16"という別商品が製造元のWebページ紹介されていました。


 

 

冷蔵庫に以前作った際に余らせていたキャラメルが少しありました。

カスタードプリンにするか、フローズンカスタード風のアイスクリームにするためにカスタードクリームを作るか悩んでいましたが・・・そこそこ暑くなり、プリンを作る際の"スチーム・オーブン"で熱で部屋が必要以上に加熱されたくはないので、アイスクリームを目指すことになりました。

キャラメル風味の全卵カスタード

  • 卵----------------------50g
  • グラニュー糖------------50g
  • 牛乳-------------------370cc
  • 生クリーム-------------30cc
  • 薄力粉----------------25g
  • コーンスターチ----------15g
  • コアントロー-------------適量

ガナッシュ

  • ミルクチョコレート-------------50g
  • ブラックチョコレート------------50g
  • 生クリーム--------------------50cc
  • ティフィン(紅茶のリキュール)---適量

でも実際にアイスクリームにするのは翌日以降の作業となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"パールアガー8"の利点を考える

2017-06-24 23:23:23 | 日記

"パールアガー8"には"ふやかす手間の要らない"という特徴があるのですが、そのほかにも利点はないのか探ってみます。


製造元のWebページには以下のような紹介文があります。

パールアガー8 の特長は?
誰でも簡単にゼリー、プリンなどお好みのデザートを作ることができます。
ふやかさず、砂糖と合わせて80℃加熱、又は軽く沸騰させるだけで溶けます。
室温で固まり、一度固まったゼリーは室温では溶けません。
また、無色、無臭で透明度、弾力性、光沢に優れています。
ゼラチンをパールアガー8 に換えた時の分量は?
ゼラチンと同量、又は1.5倍が目安です。
ゼラチンとは食感、口どけが違いますのであくまでも目安です。
パールアガー8は出来上がり全体量に対して1.5%~3%が標準使用量です。
パールアガー8 のカロリーはどの位ですか?
100gあたり、約340kcalです。
ゼリーに使う量は少量なので、100gあたりのゼリー中では4~9Kcalなります。

 

パールアガー8 | パールアガーの富士商事
http://www.fuji-pearlagar.co.jp/product/pearlagar8/

企業情報 | パールアガーの富士商事 <パールアガーはカラギナンを主原料としたゲル化剤です>
http://www.fuji-pearlagar.co.jp/about/#page_c


 

ゼラチンと同量又は1.5倍が使用の際の目安という事なので、同じグラム数(500g)で比較すると・・・
パールアガーは約1200円で店頭に並んでいたと思います。
ゼラチンは"粉"・"板"による違いやランク(ブランド価値!?)もあるようですが1500円~位が世間的な値段のようです。

お値段的にはあまり差がないという事みたいです。


 

 

以下の通販Webページに"アガー・ゼラチン・寒天の違い"など紹介されています。
溶ける温度・固まる温度に大きく違いが出ています。

ゼラチンは夏場の室温では溶けてしまうという事ですが、その特徴が"口どけ"に顕著に表れるという事なのでしょう。

アガー・ゼラチン・寒天の違い 使い分け方&レシピ集 | 特集 | クオカ公式通販:製菓材料・道具のオンラインショップ
http://www.cuoca.com/articles/agar/


"Wikipedia"の"ゼラチン"のWebページを参照すると、"ゼラチン"は100gあたり"約80kcal"という事のようです。
パールアガー8"は100gあたり"約340kcal"となっているので、大きな開きがあるのですが、
そもそも素材をそのまま食べるわけではなく、(パールアガー8では)ゼリー100gあたり4~9kcalということなので、
一食当たりのカロリー差はあるのようでないという感じになります。

ゼラチン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%B3


 

site M
http://sitem.info/chemi/agar.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"パールアガー8"のナゾの成分について

2017-06-23 23:23:23 | 日記
"パールアガー8"とはそこそこ古くからある所謂"ゼリー"の元ですが、商品の化粧箱の成分表には"食品素材"という謎の表示があります。

それの割合が一番高い(ローカストビーンガム8% カラギナン7% リン酸ニ水素カリウム2% 食品素材83%)にも拘らず、それが具体的に何なのか表示していないなんてとちょっと不親切では思っていました。

(中学生の頃、母親が買っていたものを)使ったこともあるし、何かの機会に調べたら何らかの"糖分"だったような気がするのですが・・・?

同様の他社の製品を見てみると具体的に"ブドウ糖"と記載されていました。

メーカーの"富士商事"の製品紹介のページを見ていましたが、具体的な成分表示はありませんでした。

但し、販売店のWebページには食品素材"ブドウ糖"とキッチリ表示されていました。


パールアガー8 | パールアガーの富士商事
http://www.fuji-pearlagar.co.jp/product/pearlagar8/

企業情報 | パールアガーの富士商事 <パールアガーはカラギナンを主原料としたゲル化剤です>
http://www.fuji-pearlagar.co.jp/about/#page_c


パールアガー8 / 500g×2 | 膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物,凝固剤,アガー | 通販 TOMIZ 富澤商店
https://tomiz.com/item/00332100


ガラクトマンナン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3

カラギーナン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3

リン酸二水素カリウム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E4%BA%8C%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"EOSシステム誕生30周年"

2017-06-22 23:23:23 | 日記

CANONの"EOSシステム誕生30周年"というWebページが公開されています。

1985年ミノルタよりAFシステム一眼レフカメラ"α7000"が発売され、その頃AF対応については各社既存のマウントでAF専用レンズ(&ボディー)で対応している状況だったので、カメラ業界的には"αショック"が走ったという事になっています。

この際、ミノルタとキヤノンは新規マウントで対応、その他のメーカーは既存マウントに電気接点、AFカプラーなどを組み込んで対応となっています。

"αショックから"から2年後にキヤノンは"EOS620、EOS650"が発売開始されました。 

キヤノンのレンズ新マウントは"完全電子化"されてカメラとレンズ間に機械的な連携はなくなっています。
FDマウントレンズからの継続性はなくなったのですが、この時点で"完全電子化"したおかげで、
その当時のボディーに最新のEFレンズを装着しても完全に連携が取れているとの事です。
もちろんその当時のEFレンズを最新の"デジタルEOS"ボディーに装着しても問題ないようです。


ニコンは"Fマウント"、ペンタックスは"Kマウント"を使い続けておりますが、電源供給接点の追加、機械式絞りレバーの連携廃止などその時代の要請に合わせてマイナーチェンジをし続けているという事になるので、マウント的には装着に問題なくてもカメラとレンズの連携がどこまでとれているかがわからなくなるという別の問題が発生しているようです。

この問題はニコンユーザーではないので詳細なことは分かりませんが、歴史の古いニコンの"Fマウント"(1959年~)の方がペンタックスの"Kマウント"(1975年~)よリ複雑な様子です。

PENTAXの場合、大まかに区別すると

  1. 機械連動のみの"Kマウント"  ・カメラ:K2、MX、LX等  ・レンズ:SMCペンタックスM50mmF1.4、SMCペンタックスMズーム28-50mmF3.5-4.5、SMCペンタックス135mmF2.5、SMCペンタックスベローズ100mm F4、等
  2. "1."に電子接点を組み込んだ"KAマウント"  ・カメラ:SuperA等  ・レンズ:SMCペンタックスA35-105mmF3.5等
  3. "2."にAFカプラーを組み込んだ"KAFマウント"  カメラ:SFX、*istDS等  ・レンズ:SMCペンタックスFズーム35-70mmF3.5-4.5、SMCペンタックスF★300mmF4.5ED[IF]、SMCペンタックスDA18-55mmF3.5-5.6AL等
  4. "3."に電源供給接点を組み込み、レンズROM情報をさらに追加した"KAF2マウント"  カメラ:Z-1P、K10D等  ・レンズ:SMCペンタックスFAズーム28-105mmF4-5.6(パワーズーム)等
  5. AFカプラーを廃止した"KAF3マウント"  ・レンズ:SMCペンタックスDA18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR等
  6. 電磁絞りに対応した"KAF4マウント"   ・レンズ:HDペンタックスDA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

位に纏める事が出来ます。


1989年に"EOS630"ベースの"EOS RT"が発売されました。
固定式のペリクルミラー(ハーフミラー)でミラーアップのタイムラグがないので"RT(real time)"となったようです。

これが発売されたときに本気でマウント替え(ペンタックスからCANON"EOS"システムへの乗り換え)を考慮したことがあります。
(学生時代だったので資金面でも無理だったと思いますが)台数限定で、売り切れになるのも結構早かった気がします。


誕生30周年 - キヤノンカメラミュージアム
http://global.canon/ja/c-museum/special/eos30th.html

EOS RT - キヤノンカメラミュージアム
http://global.canon/ja/c-museum/product/film136.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至でした

2017-06-21 23:23:23 | 日記

梅雨入り宣言後、久しぶりの雨になりました。

近畿地方や東海地方等ではかなりの雨が降って大変だったようです。

新幹線は運行見合わせ・遅延が遅くまで続いたようです。

この辺りではそれほどの雨は降っていないようで、この調子では"水不足"も心配になってくるのではと思っていましたが、週末からは雨が続くようです。

近所の"紫陽花"が咲いていますが、雨の無い"紫陽花"では味気ない気がして撮影するに至っていません。

夏至でしたがそれほど日が長いとは感じられないお天気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする