帰宅時に虹が見えたので、仁保橋の上より(1920pixelにリサイズ後、Htmlタグ<width="720">で表示幅を変更)
虹の色を強調してほしくて"paint.net"で"自動レベル補正"をかけてみたところ、なんだかレトロな感じになっています。
1920pixel×1920pixelでトリミング後、Htmlタグ<width="720">で表示幅を変更。
帰宅時に虹が見えたので、仁保橋の上より(1920pixelにリサイズ後、Htmlタグ<width="720">で表示幅を変更)
虹の色を強調してほしくて"paint.net"で"自動レベル補正"をかけてみたところ、なんだかレトロな感じになっています。
1920pixel×1920pixelでトリミング後、Htmlタグ<width="720">で表示幅を変更。
家族のリクエストでカスタードプリンを作りました。
※キャラメルソースは砂糖100g+20mlのお湯をホーロー鍋に入れて加熱し、いい感じの焦げ具合になった後、沸騰した40mlのお湯お入れて、万遍なくと溶かして仕上げる。(お湯が飛び飛び散らないように注意)
今日も、呉二河球場へ車で行きましたが、試合開始直前に到着したので、隣接の駐車場に空きがなく、市役所の駐車場に止めて球場に行きました。
カメラは前回同様にK-50、K10D、FZ200を持って行きました。
レンズはDA18-135mm、FA☆200mm、TAMRON SP500mmF8(Reflex)を使用。
"FZ200"は前回同様に三脚固定で応援しているチームの攻撃中のホームベース付近を撮影。
"F☆300mmF4.5"を三脚固定したままで使う事がありませんでした。
直射日光にさらされ非常に暑かったので反対側のスタンドへ移動しての撮影はしていません。
前回は、"FZ200"の動画撮影開始後に、"K50"と"K10D"を首から提げて移動しながらの撮影をしていました。
今回はK-50+FA☆200mmF2.8で殆ど撮影していました。
TAMRON SP500mmF8はリアフィルターを外したままで使っています。
いつもの全卵カスタードを3種類のバリエーションにしてみました。
普段はバターを加えてコクを出しているのですが、バターを使わない代わりに、チョコレートとコンデンスミルクを加えています。
約160gのカスタードクリームにミルクチョコレート(1枚)を加えてチョコレート風味に、
約150gのカスタードクリームにホワイトチョコと抹茶を適量加えて抹茶風味に、
残りのカスタードクリームにコンデンスミルクときな粉を適量加え、きな粉風味に仕上げました。
コンデンスミルクを使った"きな粉風味のカスタードクリームは"他の2つに比べてゆるい感じに仕上がっていました。
角食パンに挟めるようなサイズにして冷凍庫に保存しました。
スマートフォン本体のアップデートを手動でたまに実行するのですが、以前、Android7.0にバージョンアップしたために発生した不具合がいつのまにか解消されていました。
約4か月経過していたのですが不具合の為に"使えない"ということは殆どなかったので、困っていたわけではありませんでした。
何となく本体の動作が緩慢なことがあるという時にアップデートしたと思うのですが、その際にいい感じで更新適用されていたという事になりました。
ソフトウェアサポート一覧 | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/archive/_year_2017/
Xperia™ X Performanceをご利用中のお客さまへ | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20170622-01/