近畿地方も例年より早く梅雨明けが宣言されました。
毎年のこととはいえ、朝からの猛暑にはウンザリです。
パンづくりの小麦粉がなくなったので、いつもの高島屋にでかけました。
祇園祭は今月の1日から始まっていますが、やはり盛り上がるのは山鉾が建つ10日~14日からでしょう。
昨日は鉾建て前ですが、四条通りや河原町通りの商店街では、アーケードに祭りの飾りが取り付けられ、高島屋に入ると、祇園祭のデイスプレーになっていました。
四条河原町から八坂神社を望む空 すっかり夏空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/4daf31e1abbbdd686d6c0df57bcdfda9.jpg)
高島屋に入ると涼しい霧が上から吹き付けられ、涼風が気持ちよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/41c4433e32574f1dae734cd3140dbc28.jpg)
高島屋店内のデイスプレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/d08569a3e52cbad2543533a695ad72cc.jpg)
木村英輝作 祇園祭絵図の屏風と京都市立洛北中学校美術部が製作した
『京都美術部立体絵巻』の祇園祭の鉾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/190510114170f6a64284583088c0396b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/9e2a8357474202bba9c42d8d9ef7e491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/d8c167d8810ec0684a8f1798551c9fba.jpg)
受付嬢も着物の装いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/5a74e402c21cde9b543b2ba95293b895.jpg)
小麦粉を買いに向かった地下食品売り場でも、祭りムードに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/5e631e1a2cb40aa5ca0b28b1e4267213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/e550e9000df4fc769f42c9d3da7f95d7.jpg)
四条通りの提灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/534680a808c0b674754d3a4df32dccab.jpg)
早く山鉾が建つのが楽しみです。