京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

百万遍の手づくり市と京大総合博物館

2013-08-16 06:53:24 | 京都めぐり


百万遍の知恩寺境内で毎月15日開催される「手づくり市」に行ってきました。
実はここに来るのは初めてなのです。
連日の猛暑続きなので、少しでも暑さがましなうちにと思って家をでて、
知恩寺さんに着いたのは朝9時過ぎでした。この段階で30度超えです。

最近「手作り市」は人気がありますが、ここはそのさきがけだそうです
出店数はおよそ450軒もあり、「手作り」のモノを売る店だけが出店可能です。
雑貨・服飾・食べ物などが主ですが、 伝統工芸品などもあります。

9時過ぎですが、境内はすでに大勢の人で、歩くのもままならないほどです。












境内に咲いているサルスベリの花



陽射しが強く、各お店を見ているだけで汗だくです。
買いたい陶器や食品もあったのですが、暑すぎて、ゆっくり選ぶ気にもならず、
今回は「下調べ」と思い、涼しくなってからまた来ることにしました。

帰り道、涼を求めて、京大総合博物館に寄ってきました。
この博物館はときどき面白い企画があります。最近で気に入ったのは、
今年の1~3月の「ウフィンツイ・ヴァーチャル・ミュージアム」です。
名画を超高精細デジタル化技術でヴァーチャル体験させる企画です。
今回の企画は『海』と『地図 温故知新』でした。