今夜は満月でストロベリームーンというので撮影してみました。
事前に調べると夏至に近い6月の満月はストロベリームーンと呼ばれ、地平線に近い軌道を通るので、
月の出や月の入りに限らず赤みを帯びて見えるというのです。
ストロベリームーンと名付けられたのはアメリカで6月が苺の収穫期だということで名付けられたそうです。
一方ヨーロッパでは赤いバラに見えるということで「ローズムーン」と言われているそうです。
本当に赤みを帯びた満月になるのでしょうか。
19時25分
赤い満月ですが、夕焼けの影響のようにも見えます。
ストロベリーとは言えないですね。
21時20分
赤みは薄くなっています。黄色の満月です。
ストロベリーとはほど遠いように思いますが、、、、、、。
19時半までは赤みがかっていましたが、その後は黄色い満月です。
22時現在も黄色いままです。
ストロベリームーン??、微妙です。
皆様いかがでしたでしょうか。