京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

花菖蒲見頃

2019-06-06 19:09:14 | 2019 花


花菖蒲見頃です。




















小笹川





七彩の夢 肥後系





暁の峰 江戸系





九岳  肥後系





桜堤 江戸系





島輝





花の雨  江戸系





相生  江戸系





追風  江戸系





新世紀  雑種





扇の的  江戸系





上総乙女 肥後系





弥生鏡  伊勢系





仙女洞  江戸系





清少納言





桃の霞





深海の色 肥後系








まさかの蓮が咲く。

2019-06-06 16:17:29 | 2019 花


植物園の蓮が開花しているのを見て、目を疑いました。
まだ6月に入ったばかりです。
しかも開花している4品種とも淡黄白色なのにも驚きました。

金碧輝煌










冰嬌(ひょうきょう)





鴬々(おうおう)





品種不明





春不老の蕾も膨らんでいます。





睡蓮



















真如堂の菩提樹開花、紫陽花、梔子

2019-06-06 05:37:16 | 2019 花


昨日の真如堂です。菩提樹の開花チェックです。











菩提樹は本堂前にあります。





菩提樹、咲きはじめました。

菩提樹は仏教三聖木の一つで、この木の下でお釈迦さまが悟りを開いたとされています。
ただインドの菩提樹はクワ科ですが、日本の寺院にあるのはシナノキ科です。
仏教が中国に伝わったとき、インドの菩提樹が育たなかったので、それに似たのを菩提樹としたようです。
花期は短くあっという間に落花してしまいます。この花を見れた人はご遠があったのだそうです。















沙羅(夏椿)の木もありますが、まだ蕾です。





三重塔は改修中です。





手水舎 今回の花はキンシバイです。





本堂裏の紫陽花少しづつ色づき増してます。


































































サツキ満開続きです。





キンシバイ





梔子の花

気付かないうちに満開になっていました。





ホタルブクロ