京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

ベニコスモス、表白シュウメイギク 羅漢石像45~49画像

2019-06-28 18:20:34 | 2019 花


ベニコスモス(チョコレートコスモス)





表白シュウメイギク(ワイルドスワン)









モナルダ 白





トケイソウ





ハナトラノオ





ハクウンキスゲ










テッポウユリ ピンク





カンナ





ヘメロカリス
































ダリア





ベニハナ









ホザキシモツケ(穂咲下野)





アメリカテマリシモツケ





ヒメジョオン





タンポポの綿毛





アゲハチョウ





ルリタテハ






愛宕念仏寺羅漢石像 45画像~49画像


45画像 左穏やかな顔です、 右 手に持っているのはなんでしょうか。





46画像





47画像





48画像 にこやかです。





49画像 後列左から二番目 帽子をかぶり般若の面を持っています。








相国寺の蓮

2019-06-28 05:35:42 | 2019 花


昨日は熱帯低気圧・台風の影響で一日雨が降り続きました。
雨だけならまだ良いのですが、蒸し暑く、車も家もエアコン稼動です。

一昨日の相国寺の蓮です。
蓮は南門から入って左に放生池にあります。





碧翠蓮





○天○雲





落霞映雪





大賀蓮





粉○蓮





金輪蓮





舞妃蓮











ミセススローカム





品種不明










睡蓮





善廣院





養源院





法堂





庫裏





承天美術館

























タチアオイ





暁天講座の案内
8月2日、3日午前5時半受付 講師 冷泉貴美子、有馬管長