京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

スズラン、ホウチャクソウ、カワセミソウ、コンロンソウ、ハンカチの木

2020-05-03 17:03:16 | 2020 花


昨日は30度超えの真夏日でしたが、今日は曇って最高気温も25度と過ごしやすい一日でした。
夜から雨になりそうです。
家のなかで一日過ごしていますが、季節の花や山野草に思いをめぐらせています。
植物園では今こんな花が咲いているはずです。

スズラン





ホウチャクソウ





カワセミソウ(ハエドクソウ科)





コンロンソウ(アブラナ科)





ホンシャクナゲ





エビネ





ミヤコツツジ





アマミセイシカ(ツツジ科)





オンツツジ





クモマグサ(ユキノシタ科)





セイヨウジュウニヒトエ(シソ科)





新緑もきれいになっているはずです。
池に映りこんだ新緑の景色


























ハンカチの木です。













蹴上のツツジ

2020-05-03 05:46:36 | 2020 花


毎年ゴールデンウィーク中に蹴上浄水場のツツジの一般公開が行われていましたが、今年はコロナ感染症の影響で中止になりました。
ここの一般公開は大正4年(1915)に初めて行われ、以来京都市民に親しまれてきただけに残念です。
華頂山中腹に約4,800本のツツジが植えられ、今がちょうど見頃ではないでしょうか。

開門前より多くの市民が並びます。






































コースで最も高い場所からの眺望
金戒光明寺、真如堂の塔も見えます。