京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

春の山野草 ミヤマオダマキ、タイリントキソウ、ジュウニヒトエ、セッコク

2020-05-06 18:08:14 | 2020 花


春の山野草です。


ミヤマオダマキ(キンポウゲ科)





タイリントキソウ





ジュウニヒトエ(シソ科)





セッコク(ラン科)





ミヤコワスレ







クモマグサ(ユキノシタ科)





クリンソウ(サクラソウ科)





コガネグルマ(キク科)





タツナミソウ(シソ科)





サンリンソウ(キンポウゲ科)





ホタルカズラ(ムラサキ科)





カザグルマ(キンポウゲ科)





カキドオシ(シソ科)





バイカラマツ(緑花)キンポウゲ科





ブカンタイリンイワギリソウ(イワタバコ科)





ヒメスミレ





ハクサンチドリ(ラン科)





バイカラマツ(キンポウゲ科)





チゴユリ(斑)イヌサフラン科





ユキモチソウ(サトイモ科)





タニギキョウ(キキョウ科)





バイカラマツ(キンポウゲ科)





ツタバウンラン(オオバコ科)





ハイユキソウ(ナデシコ科)





エゾエンゴグサ(ケマンソウ科)





ヒメシャクナゲ(ツツジ科)






春の法然院、安楽寺、永観堂、南禅寺

2020-05-06 06:43:04 | 2020 花


緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。
もう少し外出自粛が続きますが、何とか乗り切りたいと思います。
今後感染者が減少し、緊急事態宣言が解除されても、昨年までのような生活に戻ることはできないようです。
当たり前のように続いてきた昨年までの生活は、コロナ後の世界では見直さざるをえないですね。

以前撮影した5月新緑の法然院、安楽寺、永観堂、南禅寺です。

法然院





茅葺き山門から見える青紅葉、きれいです。





砂壇の模様も変わっています。
青葉が水に流れる景色でしょう。





境内にはシャクナゲ、山フジが咲いています。










講堂前の青紅葉きれいです。










安楽寺の青紅葉





永観堂総門














青紅葉と春紅葉がきれいです。






























最後は南禅寺です。






三門前






ここにもシャクナゲが咲いていました。





水路閣と青紅葉