京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

爽やかな香りのオオバオオヤレンゲ(大葉大山蓮華)

2020-05-10 17:00:04 | 2020 花


ゴールデンウィークが終わると京都もオオバオオヤレンゲが咲きはじめます。
モクレン科のオオヤマレンゲの近縁種です。
爽やかなよい芳りがします。

私はこの花が好きで毎年心まちにしています。
残念ですが今年はコロナ禍で植物園は休園中です。
再開を待ちたいと思います。






















本日ブログ開設7年

2020-05-10 05:33:24 | 定年後生活


ブログを開始から7年が経ちました。
2013年5月10日、定年退職後しばらくしてからこのブログをはじめました。
最初は何を投稿するか思案しましたが、定年退職後の体力低下とボケ防止にはじめた散策の記録を投稿することにしました。
ブログをはじめた当初は、2、3年もやれば終わるだろうと思っていましたから、7年も続けてこれたことに正直驚いています。

7年間のトータル閲覧数10,999,953PV 、トータル訪問数2,359,686UUです。
いままでブログの順位の最高は たしか8位です 。
これまで10位までには7、8回登場したでしょうか。
これにはただただ驚いていますが、上位になった記事は京都の紅葉情報が多いように思います。
多くの方が紅葉シーズンの情報を求めているのでしょう。
国内外を問わず、問い合わせて来られる方もおられ、私のわかる範囲で情報提供させていただきました。

私のブログは文章は少なく、ほとんどを画像が占めています。
あくまで日課の散策記録程度の内容です。
いままでの投稿画像(アップロード)は99,742枚です。
相変わらずの素人撮影ですが、読者の方々の素晴らしい画像に出会うと、私の撮影技術不足を痛感します。
ですが、撮影技術の向上は期待できそうもなく、これからも自己流撮影を続けていきます。

今年に入り、コロナ感染症という予想もしない事態になり、今までのような散策はできない不安があります。
また私の体力、気力の問題もあります。
先はわからないですが、散策を続けれる間は可能なかぎり投稿したいと思っています
あらためて、7年間の読者の皆様に感謝申し上げます。