道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

リニア新幹線

2018年11月30日 | 随想
JRリニア新幹線は果たして科学的な叡智が結集されたものであろうか?とてもそうとは思えない。超電導は先端技術としてイノベーションの可能性があるかもしれないが、線路を敷く地下トンネル工事は、古代から普遍的にあった技術の延長にあるものだ。先進的ではあっても、画期的なイノベーションを引き起こす可能性は小さいのではないか。 赤石山脈は、海底プレートの堆積物が百万年隆起し続けて出来上がった若い地質の、今も年 . . . 本文を読む
コメント

百聞は一見に如かず

2018年11月30日 | 随想
百聞は一見に如かずと言う。 授業を受けたり、講義を聞いたり、書物を読んで知識を豊富にしても、現実に自分の目で見、触れ、経験しないことには、物事の本質を知り理解することはできない。実体験でないものはすべて擬似体験であって、これは空に漂う雲のようなもの、我が手で掴み取ったものではない。 後漢の時代の故事が今日に伝わっているのに、人間社会の歴史は、知識偏重の度合いを高める一方だ。学ぶ期間は長くなり、 . . . 本文を読む
コメント