道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

作物栽培の面白み

2007年05月08日 | 飼育・栽培

 4月の中頃、延び延びになっていたジャガイモの芽欠きと土寄せの作業をした。
 野菜作りも3年目になると、手順も分かってくるし作業にも馴れ、一段と楽しみが増している。
 自然の植生を観察したり、観賞用植物を栽培しているだけでは知り得ない多くのことを教えられた。土壌菌や腐植のこと、野菜に固有の害虫のこと、肥料の効果等々・・・・。

 野菜づくりや果樹栽培の面白さは、栽培方法の良否が作物の食味に顕れるところに尽きると思う。収量や外観を端から度外視して、自然の摂理に即した栽培に徹していれば、自ずと品質(食味)の高いものが得られる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燻製考 | トップ | 整理について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿