お山の栗が、今年もたくさん実りました。
初めは栗をゆがいて食べていましたが、やっぱり栗ごはんですよねぇ。
昨年、皮をむくのに悪戦苦闘だったので敬遠していたのですが・・・
おいしいものを食べるには、苦労は伴うものです。
よっし!
汗をかきかき渋皮を少しずつむいていく。
きれいに取ってしまわなくても、味に大差はなかったのでほどほどに。
だって、まだらに黒く残った所を削っていたら、栗が小さくなるんだもん。
お気に入りの「芽かぶ釜飯の素」と一緒に、ルクルーゼで炊き上がり。
うーん、むきたての栗はほっこりおいしい。
でもまだらに皮の残った栗は、見た目がやっぱり美しくありません
で、割れたのを逆さにしてみたけれど・・・
翌日のお昼、チンした栗ごはんと鰹のたたき(!)に味噌汁を添えて。
にんにくは、食べた人には匂いません(わからない)
昨年ネットで調べた方法で冷凍している栗。
一年放置・・・
今度はこれで栗ごはん。
どうぶつの森では、2度目のどんぐり拾い。
虫食いのどんぐりを、どんどんぐりに渡したら・・・どうなるんだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます