寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

おはよ~

2010-04-25 14:08:00 | 日記
普段の声の大きさで、会長のそばで、
おはよ~~。

会長が、私のおはようの挨拶を無視した~。
周囲の会員はみなさん
おはよ~~と返事がある。

もっと大きな声で、会長に聞こえるようにと
おはよ~~~。

さすがに、私の声を無視できなくって、
おはよう。

普段、挨拶することを止めていたので、びっくりしたようです。
うふっ、私もひとが悪い。
えへへへ・・・・。

会長夫人のそばにも行って、
おはよ~~!!。
あっち向いてのお返事がありましたよ。

私のそんな様子を笑顔で見ていたのが、副会長さん旦那でした。
私の気持ちをよくわかっていらっしゃるお方です。

今日は月例射会の日でした。

私は、はじめての矢渡しをやった。矢渡しと言うのは、開会のための儀式で、オフィシャルな大会は、一番偉い人がやるのですが、
内々の大会は、稽古のために順番にやってます。

一か所間違えた。
入場、退場の仕方も、う~~んイマイチ。
的中もできず。
稽古不足がもろに見えた、矢渡しでした。

大会の結果。
16射4中なり。
的が矢をよけてくれるんだなあ、今日は。

誰に負けても一向に悔しくないし、
頑張ってる人を応援するくらいの私なのですが、
会長嫁だけには負けたくない。

ところが、途中まで、会長嫁と同じ的中数でした。
1中だけ。
まずい、まずい、絶対まずい。

最後の4本で、つき放してやった。

射会終了後、道場整備。
会長が役割を割り振り、それに従って、動く。

男性会員が重労働で、ふうふう言ってる時、女性会員の傍で、会長さん、軽作業中。
軽作業は、会長さんがやる必然性全くないんだけどなあ。
この人いつもそういう行動をとる。
大変なところは、他人にやらせ、その仕事が終わりそうになると、
いかにも自分も一生懸命に、やったという風に、その現場に行くのだ。
そのタイミングの良さときたら、素晴らしい。

この人、会社でもこんな行動してるのかなと思う私でありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと

2010-04-24 18:27:00 | 日記
天気がよくなってきた。

長男宅の近所の本屋へ、もちろん本を買いに行った。
目的の本を買って、そう言えば孫たちにしばらく会ってないなあと思った。

突然行ったら迷惑だろうなと思ったけど、まあほんの数分お邪魔して、孫たちに会いたいと思った。

嫁さんの友人たちが来ていた。

よめさんに突然やってきたことを謝り、二番目の孫を見せてもらい、こーちゃんを借り出した。
こーちゃんの大好きな鯉のえさやりに出かけた。
大喜びしてた。
話すこと、歩くこと、走ることすべてに成長を感じた。

公園を少しばかり散歩したら、これまた気持ちよかった。

今日は良い日だったなあ。

散歩のときの会話。
公園の銅像を見て、
私「○○町の町長だって。」
こ~ちゃん「蝶々???、これ蝶々??」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢

2010-04-23 14:16:00 | 日記
今朝、恐ろしい夢をみました。

ここしばらく見たこともない恐ろしい夢でした。

数百人が、私の目の前で虐殺される夢でした。

数度に分けて、殺し方を変えてと言う風な夢でした。

恐ろしくて目が覚めてしまいました。
どうしちゃったんでしょ。
二度とあんな夢は見たくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く

2010-04-23 08:50:00 | 日記
早く、早くが始まった。

父を歯科医に連れていく日だ。
この間の予約日に30分ほど早く連れて行ったら、

今日は起床してすぐ、早く行こうと言いだす。

私にすれば、一日中暇な年寄りが慌てる必要がどこにあるのかと思うのである。
予約時間に行けばいいのにと思う。

でも、それを言っちゃうと、
なんだかかわいそうな気もするし、1度連れて行けばそれで良いんだし、
希望どうり、早く連れていこうと思う。

きっと、私ももっと高齢になった時同じことを言うんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物

2010-04-21 09:38:00 | 日記
ちっとも、ぼんやりしていられない性格の私。

編み物をしてました。
これからの季節の着用なので、
綿の糸で編みました。

模様を入れた編み方にすると、
糸を多く使用して、結果として重くなるので、素編みにしてます。
そうすると、編み地に腕前がもろに見えてしまいます。

見ごろは裾から編んでいきます。
袖は、袖山から編んでいきます。
袖の長さ調節が簡単です。

完成後は、一度水を通します。
ハンガーにかけて干します。
このハンガーに掛けると言うところがミソなんです。

水の重さで、不揃いな編み地が揃うんですよ。丈は少しばかり伸びます。だから
身丈、袖丈もほんの少しばかり、短く編んでおきます。

自分の体形にぴったりのものを作成するには、ゲージの記録、
目の数とか、段数、減らし目、増やし目、
糸の使用量を記録しておきます。

次に糸を買うとき、ぴったりの分量の糸を買うためでもあります。

でも、やっぱり少しばかり、ださい出来かな。
難しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする