寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

病院へ

2012-08-16 12:40:56 | 日記
昨日は、大学病院へ父とお出かけ。

駐車場が小さめなので、早めに出かける。

予約時間と全く関係なく、たっぷり時間が過ぎていく。
本を持って行って正解だった。

レントゲンを取り、
先生と顔合わせ。
いろいろと説明してくれたもんで、
私の脳の容量では、覚えきれない。
メモが必要ですね。

分かったのは、2週間後、もう一度、検査をして、
9月には、検査入院して、そこで病名が確定すると言うことらしいな。
先生、パソコンばっかり見てばかりです。
検査の予約、入院の予約、で先生との顔合わせはお終い。

顔合わせ後、
血液検査のための採血、心電図。
あっちへ行って、こっちは行き、病院はラビリンス。
元気な人でないと、検査場所に行きつかない。
皮肉だね~。

午前中に終わったけど、疲れ果てた。
一目散に、帰宅しました。
途中、コンビニに寄って、
昼食を買いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日

2012-08-14 23:43:23 | 日記
ヤクを飲んだのに、眠れない。
しょう~がない日記でも書くか。

明日は父を連れて大学病院へいく予定。
予約は取れてると言っても、
時間どうりに行かないのが普通だろう。
朝もはよから、8時半に来いだってさ。

自宅からだと7時半くらいには家を出ないといけない。
それでも、少し遅くなるくらいかな。
駐車場をうろうろと探しまわり時間を消費することになるから。

一日仕事だろうな。
それを何回か繰り返して、病気の診断がつき、
その後療養はどうするかという相談となるのだろう。

本人の納得、
苦痛の少ないこと、この2つが満たされる療法ならなんでも良いわけで、
なんたって87歳だもの。

今日は、気温は上がったけど、乾燥した風が吹いて来て、
過ごしやすかった。
夕方、地植えのバラを見たら、
葉っぱがひっくり返ってるのを見つけた。

何だろうと思ったら、
蜂の小さな巣ができてた。

慌てて葉を切り落とし、
踏みつぶした。

蜂さん、ごめんよ。
でも、私、貴方が怖いのよ。
刺されるのが嫌なのよ。
だから、早めの処置でした。

どっか、他所で作ってね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2012-08-13 15:42:50 | 日記
今日は、雨がひどい時間があった。

テレビBSがうつらない時間もあった。
お墓参りどうしよう、
明日にしようと思った。

幸い、
雨にも当たらず、次男坊一家とお墓参りに行ってきた。

忘れ物をしてしまった。
まあ、いいかあ~で済ます。
いい加減なもんです。

母は、
仏事にはとても丁寧な人間だった。
それなのに、娘の私は、まるで反対な性格。
どうしたわけだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き添い

2012-08-09 22:16:11 | 日記
父の検査の結果を聞くために病院へ行く。

父に、10時に病院の予約時間だと言われていたので、
その時間に行った。
10時半になっても、呼ばれないので、
いったい本当は何時の予約時間?と聞いたら、
10時半だと言う。
実際は、11時ころに呼ばれた。

父は今日も検査があると言って、朝8時ころバスで一人で病院へ行った。
でも今日は、検査はなかった。
父は8時から、11時まで3時間も、待っていたことになる。

要は、もっと詳しい検査をしないと、
診断はつかない。
高齢だから、このままにしておくか、
詳しい検査をして、病名をはっきりさせるか、
この二者択一。

私の態度は、本人の納得のいくこと。
苦痛の少ないこと。
この2つを考える。

紹介状をもらい、会計を済まし、帰ろうとしたら、
薬は、出ないのかと言いだす。

出てないよ。と私。

病気の診断が出てないんだから、
薬が出るわけないだろうにと思いながら、
そんなことは言わない。

来週は、詳しい検査のために、
出かけることとなる。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日、稽古日

2012-08-08 18:12:44 | 日記
弓道をやっている中学2年生の女の子。
やり始めて、1年数か月。

ようやく、
道着、袴、矢を揃えた。

もう少し成長するかと思い、
少しづつ大きなものを買った。

あとは、弓とかけがそろえば、
これで一揃いとなる。

着つけを一通り、
教える。
この時期、これだけでも一汗です。

案外本人は、クールな様子である。
うれしいなとかの表情はない。
ただ、着なれない道着やら袴を着て、
弓を引くのが大変そうなだけである。
的中とは縁のない稽古日であった。

今まで通り、きちんと稽古を続けること、
高校でも、弓をやると言うことであれば、
私の使わない弓をあげても良いかなと思っている。

d君は、稽古に来たようであるが、
帰ったようである。
私は全く気がつかなかったが、
他の人が、稽古終了の挨拶が済んだ時に、
言ってた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする