マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

マレーシア・ワンケリアン ⇔ タイランド・サトゥーン県の間の国境越え

2018-01-06 08:43:22 | お出かけ(KL以外)
こ・これが国境のイミグレか・・・ボロいな・・・

     

どうすればいいのどうすればいいのどうすればいいの~~~と言いつつそのまま車で進入。  えっ?!

ドライブスルー的に前の車が停まっていた場所で車を止めて、パスポートを2冊差し出しました。
そうしたら「二人か?」「はい」「車を停めてきて」と先の方を指さすので
そのまま進んで空いている場所に車を停めて、パスポートなどを持って建物に戻りました。
数人が並んでいたのでその後ろについたら、「こっちこっち!」とわざわざ中から呼びに出てきてくれました。
人が並んでいたのは入国審査の方で、となりの誰もいない窓口が出国審査だったようです。
よく見りゃ書いてありました。二人でテンパってしまいました。

マレーシアは出入国時に指紋認証をするので、空港にあるのと同じ機械で指紋をとり、
あとは「いいシャツ着てるなぁ」とか言いながらパスポートにポンとスタンプを押して終わり。
以上で出国完了です。
・・・・・ いいのか?車の中とか何も調べてないぞ?
トランクに2人くらい入ってるかもしれないぞ? 入ってないけど。

密かにボロいな・・と思った建物ですが、なぜか反対側から見るときれいでした。
     
左手に見えているベージュ色の建物は免税店なんですが、何もないです。
まぁお酒やたばこを買いたい人はいいのかな?

さて、マレーシアのイミグレを出ると、すぐその先にはタイのイミグレがあります。
     
これもまたボロいな。工事中なのは建て替えるのかな?

どうしたらいいのか分からないので、まぁ「突っ込めー!」的に車で進入して行ってやはりパスポートを出したら、
「この先に車を停めてから戻って来い」とのこと。

 ・・・この先って、もうタイランドなんだけどいいのか?
とそのまま進んだタイランド サトゥーン県のイミグレは、一歩出たら(車でだけど)両側お店で車を停める場所がない!
     

ちょっと走ったけど停める場所がなくて、イミグレを出てすぐの所の左側のお店の裏に、
ちょっと高くなった駐車場が見えたのでUターンして戻ってきて、
そこも空いているスペースが無かったんですが、どうにかやっと止めることが出来ました。
まだ入国審査を受けてないんですけど、もう何百メートルか走っちゃったよね。 

それからパスポート等を持ってタイのイミグレに戻りました。
そうしたらまず、「あっちの建物で車の書類と出入国カードを記入してきて」と言われて
タイとマレーシアのイミグレの間の中間地点に戻り、記入を済ませてまた窓口に行きました。

さ、ここで1つ問題が。2つかな?
手前の街でタイの車の保険に入れると聞いていたんですが、山道で来てしまったらそんなサービスをしているようなお店は無かった。
イミグレの周囲にもそんなお店は無い。つまり保険に入っていない。
その前に、「車の所有者本人であること」ということだったけど、車の所有者は会社だ。
だから「これでは車で入国は出来ません」と言われたら車は置いたまま、
歩いて入国してタイ側に並んでいる商店を見て歩くだけでもいいかなぁと思っていたのです。
が、何も言われませんでした。車はもうタイ国内に入っちゃってるし。しかもやはりノーチェックで。 
保険については、他の人のブログでもチェックはされないと書いてあったので、もしかしたら任意なのでしょうか。
でも数百円のものなので、入ってあったほうが安心ですよね。

そんなマレーシア・ワンケリアン ⇔ タイランド・サトゥーン県の間の国境越えでした。
ただ1つここで気を付けることと言ったらイミグレの窓口が開いている時間ですね。
ほんの何十メートルしか離れていないけれど、両国には1時間の時差があります。
ちょっと不確かですが、タイ側が夕方6時には閉まると書いてあったと思います。
ということは、タイが6時になった時にはマレーシアは7時?
よく見てこなかったけれどどうなっているんだろう 
とにかく、イミグレの人がいなくなってしまっても通過は出来てしまうけれど、
そんなことをしたら出入国の手続きをしないままになってしまい、あとあと大変な問題が起こるそうなので
時間に余裕をもって早めに戻った方がいいと思います。
温泉に入って来た我が家は「閉まったらどうしよう!」とハラハラだったので。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする