今日は何週間かぶりに頭痛がしなかった。
バンザーイ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
そして最近ペペロンチーノ作りに凝っている夫が早く帰って来たので、夕ご飯にペペロンチーノを作ってくれました。
バンザーイ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
早速料理開始!と思ったところ麺が切れていたので買い物にも行ってくるという力の入れよう。
私はサラダを作ってお湯を沸かして待っていたところ、買ってきたのがこれでした。グルテンフリー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/5683ec9d942aec50a0aa05bd2b90e033.jpg?1583499619)
いつもバリラのn.5を使ってるよと言っておいたんだけど、グルテンフリーには気がつかなかったらしい。
少し前に爆発的に流行っていたグルテンフリーですが、家は小麦アレルギーでもグルテン不耐性でもないので関心はなくて使ったことはありませんでした。
初グルテンフリー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
普通の麺より透明感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/f24ba5fe9f4336997bb50de95e26b4b1.jpg?1583500146)
主な原材料はトウモロコシの粉が95%弱と米粉が5%です。
日本のスパゲティだと大きくゆで時間が書いてあるのに、海外のって記載が無いので何分位茹でたらいいのか分かりません。
ネットにきっと書いてあるかと思って調べたら10分とあって長いんだなと思ったんですが、それ以上に驚いたのが、これ日本で買ったら1箱900円以上?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
これ幾らだった?と聞いたら「見なかった」という太っ腹な返事がきました。
レシートを見たら440円位でしたが、マレーシアではまぁまぁ高いやね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
出来上がりは、10分だと固かったそうで12分茹でたそうです。
ペペロンチーノ出来上がり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/8d08c9b395a148a4ad5f5687fc407850.jpg?1583501442)
見た目は違いが分かりませんし、食べた感じも知らなければ分かりません。
美味しかったです。ごちそうさまでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)