NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

世界一忙しい空港

2015-05-27 19:37:22 | 趣味
久々にハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港の動画を見ました。
この空港は、以前も紹介しましたが、世界一の離着陸数と旅客者数を誇る空港で、文字通り世界一忙しい空港です。
離陸する飛行機から誘導路上に10機以上の飛行機が待機しているのが壮観です。
いつか訪れてみたい空港の一つです。

横綱の番付

2015-05-09 09:02:52 | 趣味
明日から始まる夏場所。
鶴竜の休場は残念でなりません。
以下は今場所の横綱の番付。
東横綱 白鵬 西横綱 日馬富士
東横綱 鶴竜
鶴竜の番付は東横綱2枚目、つまり東の正横綱ではありません。
これは、一昔前だと張出横綱とも呼ばれていました。
僕は大相撲の星取表のホームページを見ることも趣味としていまして、横綱の番付に非常に興味があります。
横綱に昇進しても、東の正横綱まで登り詰めないと真の頂点に立ったことにならないと感じます。
しかしながら、過去に東の正横綱になれなかった横綱が何人かいます。
まずは昭和末期の横綱双羽黒。
千代の富士最大のライバルと目されながらも、部屋脱走により24歳の若さで廃業した横綱で、一度も優勝しなかったため、東の正横綱にならなかったのです。
続いて大乃国。
この大乃国は3年半も横綱だったにも関わらず一度も東の正横綱になっていません。
大乃国の場合、横綱在位中に一度優勝しているのですが、その優勝は横綱北勝海との同点優勝決定戦を制してのもの。
しかし、大乃国は優勝したにも関わらず、優勝した場所は、北勝海の方が番付が上で、勝ち星も同じだったため、翌場所は西の正横綱に甘んじたのでした。
この番付というのはおかしなもので、たとえ番付が下位であっても同点優勝の翌場所に東の正横綱になる場合も見受けられるから、大乃国は不幸以外のなにものでもありません。
昭和の横綱前田山も東の正横綱になっていない気がします。
そして、鶴竜。
実はこの鶴竜もまだ東の正横綱に登り詰めていません。
というのも、鶴竜が横綱に昇進してから白鵬が6連覇中だからです。
白鵬や日馬富士以上の成績をあげて、鶴竜に東の正横綱になってほしいと考えている中での休場のニュース。
横綱は一度休場癖がつくと、波に乗れなくなるから心配です。
ちなみに千代の富士が横綱に昇進した場所は3横綱0大関という、珍しい番付です。
ここまで読んで、明後日からの夏場所では、大相撲の番付についても興味を持って頂けたら幸いです。

19件目

2015-05-05 13:08:26 | 趣味
タカノフルーツパーラーのメロンパンを久々に購入。
ここのメロンパンは美味しいのでお薦めです。

六本木で開催されているスターウォーズ展に行きたいものの、先ほどテレビで6時間待ちとの情報を得て、厳しいなぁと実感。
さすがスターウォーズイヤーだけありますね。
出掛けたいけど、どこも混んでいるのは考えものです。

昨日新宿伊勢丹にマタニティーグッズを見に行ったのですが、その充実ぶりにビックリしました。
訪れる客も当然妊婦さんばかり。
今朝のニュースでも菅野美穂妊娠のニュースが報じられていましたし、最近は芸能人懐妊のニュースが多い気がします。
こういうのを見ると、少子化なんか関係ない気もします。

明治の産業革命遺産が世界遺産登録に近づいたみたいですね。
日本では19件目の世界遺産登録です。
8県23物件が一括で登録を目指しているみたいで、日本の至るところに世界遺産があるのは嬉しいものの、世界遺産検定1級取得を目指す身としては覚える世界遺産が増えて困る気もします。

一度は訪れたい空港

2015-04-30 22:00:15 | 趣味
セント・マーチン島のプリンセス・ジュリアナ国際空港は、飛行機好きとして一度は訪れてみたいスポットです。
この空港は、ビーチの真上を大型航空機が通過することで有名です。
動画を見ていると、飛行機がどんどん迫ってきて怖いですが・・・。


ようやく4月も終了です。
実はインフルエンザ療養中に、スマホでYoutubeを観ていたら、モバイルデータ制限をかけられてしまい、ここ1週間ほどデータを取得するのに時間がかかっていたのです。
自業自得ですが、来月以降は気を付けたいですね。

男はつらいよシリーズ15作目の「男はつらいよ寅次郎相合傘」は、有名なシーンも多いけど、それを抜きにしても名作だと思います。
シリーズを観ていると、どの作品が良かったとかそういう話をしてしまいがちですが、15作目はそういう話をしたくなるほどの作品でした。

『軍師官兵衛』

2014-12-21 22:01:31 | 趣味
毎年この時期になると同じことを書くのですが、大河ドラマ『軍師官兵衛』全話鑑賞達成です。
大河ドラマ全話鑑賞は、7年連続の快挙。
大河ドラマは一年を通して放映されるから、文字どおりその一年を象徴するもので、一年を共に駆け抜けた戦友のような存在です。
そして、一年を共に過ごした『軍師官兵衛』を無事に全部観終えることができて、感無量です。
『軍師官兵衛』は好きな大河ドラマだったので、偶数年に放映される大河ドラマは個人的に当たりがきやすいのかな(2年前の低視聴率ドラマ『平清盛』も好きだったなぁ)。
だからこそ来年の大河ドラマはいまいち期待できない自分がいます。
話がそれましたが、『軍師官兵衛』、2014年に毎週のようにワクワクをくれてありがとう!

ウルトラマン商店街

2014-11-03 20:40:28 | 趣味
17時にはかなり暗くなり、冬の到来を感じつつあります。

祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン商店街に行ってきましたo(%)○
ウルトラマン商店街は、円谷プロが近隣にあったことに因んで名付けられた商店街で、祖師ヶ谷大蔵に住んでいる奥さんの友人から聞いて、その存在だけは知っていました。
折しもウルトラマンタロウを毎週観ており、久々にウルトラマンブームが到来。
奥さんもいないし、これは行くしかない!と考えたのです。
駅を出た瞬間、商店街はウルトラマン一色。
ウルトラマンタロウやバルタン星人を模した街灯や、ウルトラマンゾフィーのアーチなど、幼いときにウルトラマンをよく観ていた身には興奮もののモニュメントばかり。
とにかくウルトラマンに関するものが至るところにあるので、歩いているだけで楽しいです。
祖師ヶ谷大蔵は初めて降りましたが、即効で気に入りました(単純ですね…)。
駅の電車接近メロディーも当然にウルトラマンのテーマ。
ちなみに祖師ヶ谷大蔵には、狛江まで自転車で行って、そこから小田急線で向かったのですが、所要時間僅か30分で行けました。
初めて訪れる街を散策するのは楽しいですね。
また訪れたいと思います。


11月の雨

2014-11-02 11:56:14 | 趣味
昨日は11月早々雨でしたね。
というのも、Guns N' Rosesの曲に“November rain”という曲があるのです。
僕の好きな曲です。
11月はこの曲の影響もあって、結構好きです。
ハロウィンも終わり、徐々に街中にイルミネーションが輝き始める季節となりました。
今年はどこにイルミネーションを見に行こうか検討中です。
あと、12月に世界遺産検定1級を受けようと考えています。
自己満足極まりないですが、世界遺産を一つの趣味していければと思います。

秋ドラマ

2014-10-18 20:35:04 | 趣味
秋ドラマが続々と始まっています。
このクールは、『きょうは会社休みます。』と『MOZUシーズン2』、『Nのために』、『すべてがFになる』を観ようと思っています。
そして、ノイタミナのアニメ『四月は君の嘘』も大いに楽しみです。
これから仕事も忙しくなるのに消化できるのかなぁ。
とりあえず、仕事もドラマ鑑賞も頑張ります!

ウルトラマンタロウ

2014-10-06 22:58:12 | 趣味
先日のフットサルに参加していた方から、
「ウルトラマンタロウ観てますか!?」
と聞かれ、
「昔、再放送でよく観てましたけど…。」
と返したら、毎週日曜日夕方にTOKYOMXでタロウの再放送が放映されているとのこと。
と言うのも、7月にその方とランチをしたとき、店にウルトラマンの本が置いてあったのを興味津々で眺めていた僕の姿が印象に残っていたそうで、声を掛けてくださったのです。
確かに小学生のときにウルトラマンシリーズの再放送をよく観ていて、そのなかでもウルトラマンタロウは特に好きだったので、録画して早速観てみました。
懐かしのテーマ曲や特撮の数々に自然と笑みがこぼれます。
昨日の放送はらくがき怪獣ゴンゴロスだそうで、文字通りらくがきから出現する怪獣です。
少年が描いたウルトラマンタロウの絵のまえでタロウに変身する東隊員。
愛嬌があるけど中々倒せないゴンゴロスを、らくがきを消すという衝撃的な倒しかたでやっつけるタロウ。
このB級感がたまりません。
この回の視聴率は19.3%で、当時のタロウ人気が伺えます。
あまりにも印象に残っている最終回までもう少しなので、これは観続けるしかないですね。
感動と興奮の一夜でした。

『クローンウォーズ』

2014-08-13 19:37:41 | 趣味
ロビン・ウィリアムズに続き、女優ローレン・バコールも亡くなりました。
最近は、イーライ・ウォラックやミッキー・ルーニー、シャーリー・テンプルも亡くなっているから、ショックです。
残念です。

スターウォーズのテレビシリーズ『クローンウォーズ』シーズン1の第1話~4話を観ました。
映画版エピソード2とエピソード3の間を描いています。
1話20分少しで、とても観やすいです。
ヨーダが相変わらず強い!と思いつつ、映画版では台詞がほとんどなかったジェダイマスターのプロ・クーンがめちゃくちゃ話していたりと、ジェダイファンとしては嬉しすぎるシーンの連続でした。
アニメにしてはよくできていると思います。
音楽もゆるい感じなのが微笑ましいです。
全部で100話あるそうで、全て観るのは中々厳しいですが、スターウォーズファンとして、頑張って全話観ようと思います。

今日一番聴いた曲:Living in Sin/BON JOVI