goo blog サービス終了のお知らせ 

NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

バドミントンと逆上がり

2014-04-20 09:37:13 | 雑記
昨日、奥さんと地元の公園でバドミントンをやった後、鉄棒が目に入ったので、20年ぶりぐらいに逆上がりにチャレンジしました。
5回ぐらいやったのですが、凄まじい筋肉痛に襲われています(^^;)
無理をしなければよかったです。

昨日、TSUTAYAでクーポンを利用して、漫画を5冊借りました。
借りた漫画は『暗殺教室』、『ワンパンマン』、『万能鑑定士Qの事件簿』、『きょうは会社やすみます』、『さよならソルシエ』の5タイトル。
本当は人気作『亜人』、『七つの大罪』を借りたかったものの、全て貸し出し中のため借りられず。
奥さんと適当な作品を選んだのが、上の結果です。
『暗殺教室』と『万能鑑定士~』を読んだのですが、どちらも面白いです。
特に前者の荒唐無稽な展開は素晴らしいの一言。
少女コミックもありますが、残る3冊も楽しんで読みたいと思います。
『名探偵コナン』83巻も購入しないと(^^ゞ

ぽわぶる

2014-04-19 22:10:37 | 雑記
今日は調布にある、ぽわぶるというレストランに行ってきた。
ぽわぶるは、『調布Walker』でも紹介されているし、奥さんの職場でも薦めてくる人がいて、調布界隈ではかなり有名なレストランである。
住んでいるマンションから徒歩で30秒という立地で、ほぼ毎日のように目の前を通っているものの、いつも行列ができていて、行けずじまいだった。
営業しているのかしていないのか分からない外観は、初めはレストランと気がつかないほどである。


今日こそは行ってみよう!と思って遂に出かけたわけですが、開店前から1時間半ぐらい並んだ。
と言っても新聞を読んだり、重松清の『流星ワゴン』を読んでいたから苦にはならなかった(^^)/
店内はこじんまりとしていて、落ち着いた感じだった。
魚料理が有名で、メイン料理はもちろん、サラダ、スープも味が絶品だった。
ようやくぽわぶるに行くことができて、調布市民としてまた一方踏み出せた気分である。
美味しいものに出会えると本当に幸せだなぁと思う

ドラゴンボールZ神と神

2014-04-18 22:04:03 | 映画
先日録画した「ドラゴンボールZ神と神」を観た。
ドクターウィロー~ブロリーまで欠かさず映画館で映画を観てきた身としては、新たな強敵の登場にワクワクしつつ、やはり子供向けの映画だなぁと感じた。
見所はベジータの捨て身のダンスでしょう。
まだまだ映画で悟空たちの活躍を観てみたい。

ドラマ『続・最後から二番目の恋』を観ることにした。
中井貴一の大ファンなもので(^^ゞ
昨晩、急な飲み会が入って、録画し忘れた!と思ったら、奥さんが録画してくれていたから嬉しかった。
木曜日は『MOZU』とノイタミナもあるから忙しすぎる。

新記録

2014-04-18 19:26:13 | 雑記
恐らく新記録だろう。
先週の日曜日から6日間財布のお金を使っていない。
もちろんカードも使っていない。
昼は妻の作る弁当や、たまご屋の弁当を食べているし、飲み物は水筒持参、夜は当然家で食べる生活を過ごしていたら、必然的にお金を使わない生活を過ごすことに。
昨晩は埼玉県の仕事先の帰りに、上司が飲みに誘ってくれて、今晩はさすがに財布のお金を使うだろうと思いきや、ご馳走になり、昨晩もお金を使わなかったのだった。
お金を使わないとはいえ、お小遣い制だから、自分が使えるお金が底をつかないようにしなければならない。
お金を使わなかったのは妻が頑張ってくれてるからこそなし得たことであり、明日は僕のお小遣いでご褒美に美味しいものを食べにいきたい。

読み方

2014-04-16 19:50:42 | 雑記
最近は 19時代に会社を出られて、家でもゆっくりできている。
いつまでもこんな生活は続かないと思うけど、できる限り続けたい。

今日は茨城県の行方市について調べる機会があった。
調べた内容は仕事に関することだから置いといて、その読み方に驚いた。
「ゆくえし」や「ゆきかたし」だと思いきや、「なめがたし」と読むそうだ。
世の中には読み方を知らない市町村名がまだまだあることを感じた。

さっき何かの番組の撮影をやっていて、つるの剛士を見た。
特に何も感じなかった。
それにしても女性用ファッションの店で何をやっていたのだろう。

コミッククーポン

2014-04-15 19:02:30 | 雑記
新宿駅中央東口改札を通ると、明治大学の学生が新歓のために集まっているのを見かける。
新歓。
なんという懐かしい響き。
この春、特に新しい出会いがなかったから、色々な人に出会える新歓行事が羨ましい限りである。

先日、TSUTAYAでコミック5冊レンタル無料クーポンを入手した。
DVDを借りたらレシートと一緒に貰えたのだった。
さて、何を借りよう。
あまり漫画を読まないから困る。
話題の漫画を5巻分借りるか、話題の漫画5つそれぞれの1巻を借りるか。
後者の場合、面白ければ続きを借りればいいし、つまらなければ1巻で読むのをやめることが可能である。
クーポンの使用期限も迫っているから、何を選ぼうか、慎重に検討したい。

ブルーマンデー

2014-04-14 20:10:22 | 雑記
なんとか月曜日が終了。
今日は通常業務に加え、論文提出日だったから、朝から鬱だった。
論文は推敲に推敲を重ねて何とか提出できた。
あとは7月の発表を待つのみ。
去年よりもPowerPoint作成スキルが大分アップしているから、説得力のある資料を作れたらと思う。

先日、お台場アクアシティ内のノイタミナショップを初めて訪れたらガラガラだった。
意外だった。
この春のノイタミナは、どちらも微妙で、先週録画したきり未だ観ていない。
今更なぜ『ピンポン』がアニメ化されるのか。
とりあえず時間を見つけて観ようとは思うが、『花子とアン』が気になる自分がいる(^^ゞ

『花子とアン』

2014-04-13 20:11:06 | 雑記
一日中出掛けていた昨日と異なり、今日はまったりと過ごした。
朝刊を郵便受けから取ったのも夕方だったりする。
動の土曜日と、静の日曜日。
理想の休日の過ごし方ですね。

そういえば、『チームバチスタ4』のクイズラリーで応募した旅行券は、届かないところを考えると、外れたのかな。
これでめげるようではいけない。
これからも諦めずに応募していきたい。

朝の連ドラの『花子とアン』を妻が録画しているので、一緒に観ている。
このドラマのヒロインのモデルは、『赤毛のアン』を翻訳した方なんですね。
数奇な人生を歩んだみたいで、観るモチベーションが湧いてきました。

『ハードボイルド・エッグ』

2014-04-12 22:54:18 | 
今日は美容院に行ってから、夫婦で銀座と汐留を散策して、東京ビックサイトで開催されているオンワード樫山のバーゲンに行ってきた。
バーゲンでは予算内で納得のいく服を買えて満足。
帰りに好きなお台場を散策した。
お台場から見える景色は本当に綺麗で、東京に住んでいることの自慢の一つだと思う。
思い出のホテル日航東京でお茶をしたし、充実した1日を過ごせた。

荻原浩の『ハードボイルド・エッグ』を読み終えた。
フィリップ・マーロウを敬愛するキザな探偵が、ひょんなことから80過ぎの婆さんと組んで、殺人事件を解決するという小説である。
テンポは軽いんだけど、なぜかスラスラ読めなかった。
でも最後にしんみりするシーンも用意されていて、続編も気になる。
荻原浩作品は結構読んでいるが、こういう話も書くことに驚いている。

『百舌』

2014-04-11 20:26:58 | 雑記
ドラマ『百舌』を観ている。
こういう警察が絡む犯罪ドラマは好きだったりする。
キャストも濃い。
今後の展開が楽しみだ。

金曜日に仕事が早く終わると嬉しい。
夕方に客先に行くのも有りだなと感じてしまう。
なるべく残業せず、プライベートも充実させたい。