![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/57c6c4330560dc5278b5fa606d634b3c.jpg)
この先に岩場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/8cb1539617ed5295604f546c18636276.jpg)
クサリ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/91828956e6b6bd5324e037d7a9f20206.jpg)
素晴らしい展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/47c52eaacc3266ab8a3be620806cfee0.jpg)
右が大岳山、左に富士山がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/a058c3fbf984c9993dd5d354fa966a4f.jpg)
富士山をズーミングしてみました。
少し雲がかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/f457a7752e05ddf57e896a5cb46f4770.jpg)
奥多摩の名峰・大岳山です。
「大きな」「岳」と「山」がある贅沢な山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/9de8d39e0c40faa88aef901f2fde17f9.jpg)
ここを登ればまもなく頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/edf19d2fa359450b3912f188a9935bd7.jpg)
天覧山の頂上に着きました。
標高195m・・・
飯能駅から約35分の歩きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/e90e0e11cb22cfdb17be6157ea123c40.jpg)
丹沢の山々です。
一番左が大山(おおやま)、右が丹沢の最高峰・蛭ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/20344a457624c56c936aca1813609623.jpg)
大岳山と富士山です。
富士山は雲に隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/b1a300baac20ea969596413bc654f820.jpg)
左がスカイツリー、その右が新宿の高層ビル群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/45b59fb12a57e5f049299674c6997ea9.jpg)
スカイツリーをズーミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/b32a1d97e14f1340a306ea715d9fb68e.jpg)
正面奥が駿河台大学です。
自然環境のよいところで学生が学んでいます。