※10月17日、目黒の自然教育園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/e32da69f07a892924a51def26f3a7315.jpg)
入り口です。
65歳以上は無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/8f566410988bb9c48c7ab857fe327a42.jpg)
イヌショウマが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/58c90146ad1009eaea1084b94b99d6f5.jpg)
ホトトギスも満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/41c25f9ffbcb35b5f66fbfeb444398f9.jpg)
シロヨメナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/be0780b8c448a2576d46637ac1649a74.jpg)
ヤブミョウガの実・・・
もう少しすると真っ黒になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/af89d92af68ba1c1202d1d46b2bc92e9.jpg)
ムサシアブミの葉っぱ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/482e19998479921f127de601253dc1fd.jpg)
下を覗くと青い実がありました。
これもまもなく真っ赤になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/f90d7c69c08ef0c6090061abcbe9d040.jpg)
シラヤマギクです。
他の野菊と比べて花びらがまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/c527fc0fac970d28ed88bfcfde361ba8.jpg)
ヤマハッカ・・・
シソ科の植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/9fc7a1aa9d6b58f598d5128e69f50415.jpg)
よく整備された遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/a0bc1a424ea1af0b5d53c46b49dda0fc.jpg)
イヌショウマの群生・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/1f0063995fdc03d6615e29678aabdb4d.jpg)
カリガネソウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/631cdc1c937382b04a38218ab6b938c9.jpg)
独特の姿をした花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/2edbd7b6390e4d618bc81549da04784b.jpg)
ユウガギク・・・
優雅に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/e32da69f07a892924a51def26f3a7315.jpg)
入り口です。
65歳以上は無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/8f566410988bb9c48c7ab857fe327a42.jpg)
イヌショウマが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/58c90146ad1009eaea1084b94b99d6f5.jpg)
ホトトギスも満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/41c25f9ffbcb35b5f66fbfeb444398f9.jpg)
シロヨメナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/be0780b8c448a2576d46637ac1649a74.jpg)
ヤブミョウガの実・・・
もう少しすると真っ黒になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/af89d92af68ba1c1202d1d46b2bc92e9.jpg)
ムサシアブミの葉っぱ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/482e19998479921f127de601253dc1fd.jpg)
下を覗くと青い実がありました。
これもまもなく真っ赤になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/f90d7c69c08ef0c6090061abcbe9d040.jpg)
シラヤマギクです。
他の野菊と比べて花びらがまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/c527fc0fac970d28ed88bfcfde361ba8.jpg)
ヤマハッカ・・・
シソ科の植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/9fc7a1aa9d6b58f598d5128e69f50415.jpg)
よく整備された遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/a0bc1a424ea1af0b5d53c46b49dda0fc.jpg)
イヌショウマの群生・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/1f0063995fdc03d6615e29678aabdb4d.jpg)
カリガネソウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/631cdc1c937382b04a38218ab6b938c9.jpg)
独特の姿をした花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/2edbd7b6390e4d618bc81549da04784b.jpg)
ユウガギク・・・
優雅に咲いていました。