8月11日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/eb6020c93582f53aaa0f01b542ec90ac.jpg)
菅の台バスセンターから歩いて5分くらいのところに
「こまくさの湯」という日帰り温泉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/18fbfb94be3db77722812466e51fc99a.jpg)
営業中ということだったので、ここで
のんびりすることにしました。
入り口で検温しました。
入浴料は¥610でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/f99c62c1de0b8565463d3f4ff152bfc9.jpg)
山の上をみると黒い雲に覆われています。
雷雨になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/11ae1901f083ecf8a613d05f99e4e508.jpg)
温泉に入って汗を流しました。
時間は午後1時30分です。
考えてみたら、朝から大福2個しか食べていません。
少し遅いランチにしました。
おそばだけでもよかったのですが、ソースカツ丼が名物だと
いうのでセットにしました。
飲み物は自販機で買った「缶酎ハイ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/93b6a099e0389def78e4d6e29505917d.jpg)
レストランは隣との距離をとってテーブルを
セットしてありました。
時間はたっぷりあるので、食べてからまた温泉に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/79e75db14fe85acfe6444af25e2ca134.jpg)
温泉をでてから再び「菅の台バスセンター」にきました。k
駐車場にはまだたくさんのマイカーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/65390904f53f1095b88ec753c770ac55.jpg)
正面の建物はしらび平に行くバスと駒ヶ岳ロープウェイの
チケット売り場です。
この時間はシャッターが閉まっていて誰もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/eb6020c93582f53aaa0f01b542ec90ac.jpg)
菅の台バスセンターから歩いて5分くらいのところに
「こまくさの湯」という日帰り温泉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/18fbfb94be3db77722812466e51fc99a.jpg)
営業中ということだったので、ここで
のんびりすることにしました。
入り口で検温しました。
入浴料は¥610でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/f99c62c1de0b8565463d3f4ff152bfc9.jpg)
山の上をみると黒い雲に覆われています。
雷雨になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/11ae1901f083ecf8a613d05f99e4e508.jpg)
温泉に入って汗を流しました。
時間は午後1時30分です。
考えてみたら、朝から大福2個しか食べていません。
少し遅いランチにしました。
おそばだけでもよかったのですが、ソースカツ丼が名物だと
いうのでセットにしました。
飲み物は自販機で買った「缶酎ハイ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/93b6a099e0389def78e4d6e29505917d.jpg)
レストランは隣との距離をとってテーブルを
セットしてありました。
時間はたっぷりあるので、食べてからまた温泉に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/79e75db14fe85acfe6444af25e2ca134.jpg)
温泉をでてから再び「菅の台バスセンター」にきました。k
駐車場にはまだたくさんのマイカーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/65390904f53f1095b88ec753c770ac55.jpg)
正面の建物はしらび平に行くバスと駒ヶ岳ロープウェイの
チケット売り場です。
この時間はシャッターが閉まっていて誰もいませんでした。