8月11日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/69b56c03d21ca6c6067c0ec162206051.jpg)
バスは予定より10分くらい遅れて到着しました。
きた時と同じバスでした。
大型バスに御嶽山から3名、菅の台から3名の合計6名の乗客でした。
夜は10名以上いたようですが、片道だけの人もいたようです。
行きも帰りも2つの席を一人で使うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/ee95d4faaf02b8d7549728531d6182b9.jpg)
高速に入ってしばらくすると右手に甲斐駒ヶ岳が
姿をみせてくれました。
生憎と頂上付近には雲がかかっていて全容はみえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/232691c8c0df91a0c7fc93fb7dc1ab4b.jpg)
その左は鳳凰三山です。
地蔵岳のオベリスクがよい目印になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/68d9daf615c833d2effb0962b2fa4f3c.jpg)
再び甲斐駒ヶ岳です。
今年はこの登山口までの林道がすべて閉鎖されてしまいました。
従って北岳や仙丈ヶ岳にも登ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/365394ff6e58270b02e3c8a13160df8c.jpg)
富士山が前方に姿をみせてくれました。
今日はかなり遠いところから見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/2650e2c7bd7513f298ad88fea6f2175e.jpg)
再度、鳳凰三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/08a37478f16d7f1afa1fd34d951bfc44.jpg)
富士山が少し赤くなりました。
富士山もコロナの影響で今年は登ることが
できなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/1224a7cb797646760fdbd2e5215f7525.jpg)
途中、渋滞があり予定より1時間くらい遅れて午後9時10分に
新宿に着きました。
夜の新宿は久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/5f73ca32ed2f2eb493d0d6cc80382c94.jpg)
おそらく気温は30℃以上あったと思います。
空気がむっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/75a2e5f3538418dcc47cbb3e31568c7e.jpg)
ここから電車に乗ります。
車内はかなり空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/f80e4f417be3d046f2256610f1e0fe6f.jpg)
駅を降りたら午後10時30分でした。
夕食を食べていなかったので、駅前のラーメン屋さんに
入って生ビールとラーメンの夕食を食べてから帰宅しました。
充実した山の日の山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/69b56c03d21ca6c6067c0ec162206051.jpg)
バスは予定より10分くらい遅れて到着しました。
きた時と同じバスでした。
大型バスに御嶽山から3名、菅の台から3名の合計6名の乗客でした。
夜は10名以上いたようですが、片道だけの人もいたようです。
行きも帰りも2つの席を一人で使うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/ee95d4faaf02b8d7549728531d6182b9.jpg)
高速に入ってしばらくすると右手に甲斐駒ヶ岳が
姿をみせてくれました。
生憎と頂上付近には雲がかかっていて全容はみえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/232691c8c0df91a0c7fc93fb7dc1ab4b.jpg)
その左は鳳凰三山です。
地蔵岳のオベリスクがよい目印になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/68d9daf615c833d2effb0962b2fa4f3c.jpg)
再び甲斐駒ヶ岳です。
今年はこの登山口までの林道がすべて閉鎖されてしまいました。
従って北岳や仙丈ヶ岳にも登ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/365394ff6e58270b02e3c8a13160df8c.jpg)
富士山が前方に姿をみせてくれました。
今日はかなり遠いところから見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/2650e2c7bd7513f298ad88fea6f2175e.jpg)
再度、鳳凰三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/08a37478f16d7f1afa1fd34d951bfc44.jpg)
富士山が少し赤くなりました。
富士山もコロナの影響で今年は登ることが
できなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/1224a7cb797646760fdbd2e5215f7525.jpg)
途中、渋滞があり予定より1時間くらい遅れて午後9時10分に
新宿に着きました。
夜の新宿は久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/5f73ca32ed2f2eb493d0d6cc80382c94.jpg)
おそらく気温は30℃以上あったと思います。
空気がむっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/75a2e5f3538418dcc47cbb3e31568c7e.jpg)
ここから電車に乗ります。
車内はかなり空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/f80e4f417be3d046f2256610f1e0fe6f.jpg)
駅を降りたら午後10時30分でした。
夕食を食べていなかったので、駅前のラーメン屋さんに
入って生ビールとラーメンの夕食を食べてから帰宅しました。
充実した山の日の山行でした。