5月28日、鎌倉の衣張山に登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/cdb855009a1eb0bae8853f40e00c1117.jpg)
鎌倉駅がスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/986a937e55c50ade1d928fe6c6a6bc8e.jpg)
しばらく街の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/646534986f0055dcef37c160599727d3.jpg)
本覚寺・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/4561606f3268b988459e863f3a144204.jpg)
八雲神社に入ります。
※ここから祇園山ハイキングコースに入れますが、
令和元年の台風の影響で通行止めになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/150b8b80e4889e558e6c534711ea410e.jpg)
静かな神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/7aff02fb681b43046998d9a42037d7a8.jpg)
参道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/5cac6fd64178de621220725ee8b31931.jpg)
その先にあった安国論寺・・・
日蓮宗のお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/de903561890c8ae256fab319f958a340.jpg)
寺の裏山に登ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/212c51f89d1c545d69fe953c1e9edbbb.jpg)
開けたところから鎌倉市内が見渡せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/d2937760ab204358094cd11610c8eb2e.jpg)
少し狭い遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/e13ef5e5e79c4b8b02ede4407e80fb9f.jpg)
ここは大きく崩落していました。
台風の影響のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/cb5029f9e5dec1e299348cd637df9d95.jpg)
切通にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/8e34b27fcc06567e910c4da0d554736f.jpg)
ここは名越切通(なごえきりどうし)と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/bad93b7d322c4e7857094045ce52826d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/93f08e0f0457c2996aa40e0536d7b266.jpg)
反対側からみた切通です。
切通とは鎌倉時代に尾根を削って造られた道のことです。
鎌倉には7つの切通があるとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/cdb855009a1eb0bae8853f40e00c1117.jpg)
鎌倉駅がスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/986a937e55c50ade1d928fe6c6a6bc8e.jpg)
しばらく街の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/646534986f0055dcef37c160599727d3.jpg)
本覚寺・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/4561606f3268b988459e863f3a144204.jpg)
八雲神社に入ります。
※ここから祇園山ハイキングコースに入れますが、
令和元年の台風の影響で通行止めになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/150b8b80e4889e558e6c534711ea410e.jpg)
静かな神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/7aff02fb681b43046998d9a42037d7a8.jpg)
参道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/5cac6fd64178de621220725ee8b31931.jpg)
その先にあった安国論寺・・・
日蓮宗のお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/de903561890c8ae256fab319f958a340.jpg)
寺の裏山に登ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/212c51f89d1c545d69fe953c1e9edbbb.jpg)
開けたところから鎌倉市内が見渡せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/d2937760ab204358094cd11610c8eb2e.jpg)
少し狭い遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/e13ef5e5e79c4b8b02ede4407e80fb9f.jpg)
ここは大きく崩落していました。
台風の影響のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/cb5029f9e5dec1e299348cd637df9d95.jpg)
切通にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/8e34b27fcc06567e910c4da0d554736f.jpg)
ここは名越切通(なごえきりどうし)と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/bad93b7d322c4e7857094045ce52826d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/93f08e0f0457c2996aa40e0536d7b266.jpg)
反対側からみた切通です。
切通とは鎌倉時代に尾根を削って造られた道のことです。
鎌倉には7つの切通があるとされています。