9月30日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/4ba1d2eb34bc693b1f792f0b314555c5.jpg)
温室内の池にはオニバスが浮かんでいました。
小さな子供なら乗ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/12bd2af3692b0ea09e7565bb7dd6b0a1.jpg)
サガリバナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/db0389d573e005974f4285dff8611d97.jpg)
花が少し残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/0ad4d9f5269647802a11a1d06c9d7297.jpg)
これは実のようです。
サガリバナは沖縄や奄美大島に行けば自然の状態で
みることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/e291616fc045f33a6bbeceb81031f2b6.jpg)
違う角度から池を撮ってみました。
奥に熱帯スイレンが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/b9389c8971e7f86696e46566cd927c53.jpg)
エンジェルトランペット・・・
キダチチョウセンアサガオとも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/45e6ea9d43c5c386f94ad955edae1551.jpg)
サンゴバナ・・・
色が鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/64ab6d273c3d6a5219fb859ffd4bb2c6.jpg)
温室の出口です。
約20分の滞在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/c3ef68d27296a6893e8b4c7d2ca5cfc8.jpg)
地湧金蓮(チユウキンレン)・・・
中国雲南省あたりが原産地のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/9d68409d421b011570421fdaecab2302.jpg)
葉っぱの間から顔を出しているのが花です。
英名ではチャイニーズ・イエロー・バナナと呼んでいます。
温室をでたところに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/77935e4279d717984cc3f50f13da7e70.jpg)
左の2つの建物が都庁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/c7833da64a963979c3c9f894928b233e.jpg)
外からみた温室の全景です。
総ガラス張りの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/6dfe235c7d84d132546b209be9cb4075.jpg)
もう一度ドコモビルを・・・
手前はサクラの木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/e2c6ed484c5c8de282d2106b0e34e180.jpg)
サクラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/c8fd9c4ac74492d379d3cbba5885db2e.jpg)
ジュウガツザクラでした。
長い間咲いているサクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/1a23e6556f8ef4876b9dc053f137944b.jpg)
出口に着きました。
この日は約2時間の散策でした。
**********************************************
◎付 録
歌舞伎町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/b6effd3c207d78bd88099878f75be73d.jpg)
久しぶりに歌舞伎町に寄ってみました。
大きなビルが完成していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/5fc656da64f52404d9e317b9a965cbfe.jpg)
東急歌舞伎町タワーです。
高さ225m、ホテル、映画館、劇場、ライブホール等
多目的ビルになっています。
今年4月にオープンしたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/baa5b42cc19eac3bd81b71ee8cb31023.jpg)
下の部分です。
昔、ここには「ミラノボール」というボウリング場が
ありました。
広場もすっかりきれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/1e790f9f62d347da2a8527aa82647627.jpg)
反対側です。
こちらには「コマ劇場」がありました。
今は「TOHOシネズ新宿」という映画館になっています。
ゴジラがこちらを睨んでいました。
※久しぶりに歌舞伎町を歩いてみました。
昔の面影はすっかり消えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/4ba1d2eb34bc693b1f792f0b314555c5.jpg)
温室内の池にはオニバスが浮かんでいました。
小さな子供なら乗ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/12bd2af3692b0ea09e7565bb7dd6b0a1.jpg)
サガリバナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/db0389d573e005974f4285dff8611d97.jpg)
花が少し残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/0ad4d9f5269647802a11a1d06c9d7297.jpg)
これは実のようです。
サガリバナは沖縄や奄美大島に行けば自然の状態で
みることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/e291616fc045f33a6bbeceb81031f2b6.jpg)
違う角度から池を撮ってみました。
奥に熱帯スイレンが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/b9389c8971e7f86696e46566cd927c53.jpg)
エンジェルトランペット・・・
キダチチョウセンアサガオとも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/45e6ea9d43c5c386f94ad955edae1551.jpg)
サンゴバナ・・・
色が鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/64ab6d273c3d6a5219fb859ffd4bb2c6.jpg)
温室の出口です。
約20分の滞在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/c3ef68d27296a6893e8b4c7d2ca5cfc8.jpg)
地湧金蓮(チユウキンレン)・・・
中国雲南省あたりが原産地のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/9d68409d421b011570421fdaecab2302.jpg)
葉っぱの間から顔を出しているのが花です。
英名ではチャイニーズ・イエロー・バナナと呼んでいます。
温室をでたところに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/77935e4279d717984cc3f50f13da7e70.jpg)
左の2つの建物が都庁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/c7833da64a963979c3c9f894928b233e.jpg)
外からみた温室の全景です。
総ガラス張りの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/6dfe235c7d84d132546b209be9cb4075.jpg)
もう一度ドコモビルを・・・
手前はサクラの木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/e2c6ed484c5c8de282d2106b0e34e180.jpg)
サクラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/c8fd9c4ac74492d379d3cbba5885db2e.jpg)
ジュウガツザクラでした。
長い間咲いているサクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/1a23e6556f8ef4876b9dc053f137944b.jpg)
出口に着きました。
この日は約2時間の散策でした。
**********************************************
◎付 録
歌舞伎町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/b6effd3c207d78bd88099878f75be73d.jpg)
久しぶりに歌舞伎町に寄ってみました。
大きなビルが完成していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/5fc656da64f52404d9e317b9a965cbfe.jpg)
東急歌舞伎町タワーです。
高さ225m、ホテル、映画館、劇場、ライブホール等
多目的ビルになっています。
今年4月にオープンしたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/baa5b42cc19eac3bd81b71ee8cb31023.jpg)
下の部分です。
昔、ここには「ミラノボール」というボウリング場が
ありました。
広場もすっかりきれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/1e790f9f62d347da2a8527aa82647627.jpg)
反対側です。
こちらには「コマ劇場」がありました。
今は「TOHOシネズ新宿」という映画館になっています。
ゴジラがこちらを睨んでいました。
※久しぶりに歌舞伎町を歩いてみました。
昔の面影はすっかり消えていました。