山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

物見山から日和田山(最終回)

2021-09-15 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日


登山口から少し下ったところに
「田部井淳子さんの碑」があります。



彼女は女性登山家としてエベレストに初めて
登頂に成功しました。
残念ながら2016年10月20日、病のためこの世を
去りました。
生前、日和田山を愛してよく登っていたそうです。
この日は月命日でした。


この道はまっすぐ進みます。


ナツズイセンが咲いていました。




コーヒー店です。
阿里山は台湾の山岳地帯の一つです。
この近くの山まで行ったことがあります。
静かな山村という感じのところでした。


家族連れが川遊びをしていました。
この川は高麗川です。



かなり奥のほうまでテントがみえます。
川は急に深くなっているところがあります。
小さな子供から目を離さないように気をつけて遊んでください。



踏み切りを渡ります。



高麗駅のホームです。



高麗駅の前にはこんなポールが立っています。



案内板もありました。
ここは朝鮮半島とも深い関係があるようです。



西武秩父線・高麗(こま)駅です。
この日は天気もよく暑い日でした。
気温も30℃以上ありましたが、水分補給をしっかりして
約4時間の山歩きを楽しみました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その8)

2021-09-14 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日


岩場に下りてきました。



大きな鳥居があります。
鳥居の奥にみえるのは巾着田です。



奥多摩の名峰・大岳山(左)と御前山(右)です。


この正面に富士山がみえるのですが・・・
この日は生憎と雲の中でした。


巾着田をズームしてみました。
左の濃い緑色のところがヒガンバナの群生地です。
昨年は花が咲く前に刈り取られてしまいました。

※最近のニュースでは今年も刈り取られるようです。
2年続けてヒガンバナがかわいそうです。



西武ドームが正面にみえます。



左の女坂を下ります。


緩やかな下りです。



女坂と男坂の合流点です。



ここにも大きな鳥居があります。
登る時にはこれが最初の鳥居になります。



よく整備された登山道です。



日和田山の登山口です。
案内板が新しくなっていました。
日和田山の頂上からここまで約30分の下りでした。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その7)

2021-09-13 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日


日和田山の頂上です。
標高305m・・・
物見山から約50分の歩きでした。



展望のよい山です。
左奥に筑波山がみえます。



ズームしてみました。
正面やや右にうっすらと見えています。




大宮の方向・・・
さいたま新都心です。
白く光っているのはさいたまアリーナです。



正面奥にスカイツリーがみえます。



新宿の高層ビル群・・・
この中に都庁も入っています。



西武ドームもよく見えています。




スカイツリーをズームしてみました。



全体はこんな感じです。



ここの頂上もかなり広いです。
この山だけ登りにくる家族連れも多いようです。



下る途中に建物がみえてきました。



金刀比羅(こんぴら)神社です。
香川県に総本宮があります。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その6)

2021-09-12 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日


こんな登山道が続きます。



駒高という広場にでました。


奥多摩の名峰がみえます。
左が大岳山、右が御前山です。



空の白い雲がきれいです。


タカサゴユリが1輪だけ咲いていました。



左が丹沢の大山・・・
そこから右に丹沢の峰々です。


高指山・・・
ここにNTT無線中継所の鉄塔があったのですが、役目を終えて
撤去されました。



分岐です。
ここは右に進みます。


ここは左に進みます。





このあたりはかなり荒れていました。



ここも左です。



かなり厳しい岩場です。



木の根っこが絡み合っている登りです。
ここを過ぎればまもなく日和田山の頂上です。









コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その5)

2021-09-11 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日



物見山の頂上です。
標高375m・・・
武蔵横手駅から約1時間50分の歩きでした。



テーブルの横に男性が一人座っていました。



標識から100mほど奥に行ったところに
三角点があります。



この三角点は一等三角点です。
御影石でできています。


三角点がある場所はこんな感じです。
ここに一等三角点があることを知っている人は
少ないようです。



ここでランチにしました。
コンビニで購入した「ざるそば」でした。



目の前に白い雲が浮かんでいます。


爆音を響かせて飛行機が飛んで行きました。




頂上全体はこんな感じです。
先ほどの男性はいなくなっていました。




30分ほど休んでから次に向かいます。
切り株に大きなキノコが生えていました。



その近くにはキンミズヒキの花が・・・
風に揺れてなかなか撮らせてくれませんでした。



ヒノキに囲まれた登山道が続きます。


分岐です。
左は巻道になっています。
私は右をまっすぐ下りてきました。



直射日光が当たらないので、それほど暑さは感じません。



送電線の鉄塔にでました。



鉄塔の真ん中に入って見上げました。
幾何学模様が美しかったです。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その4)

2021-09-10 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日



ここから山道に入ります。
バイク・自転車は通行止めです。



約15分ほど登ると「北向き地蔵」に着きました。



説明文です。



5分ほど休憩してから次に向かいます。



少し荒れた登山道です。






一度道路に下りてから先に進みます。



ヒノキ林の中の登山道です。



きれいに手入れされています。
この日は30℃を超える暑さでした。
でもここは時々気持ちよい風が吹いてきます。



木の周囲をきれいに切り取っています。
こうすると木は水を吸いあげられなくなり
やがて枯れてしまいます。
新しい間伐方法だと聞いたことがあります。


ところどころにこんな木がありました。



暑くなければ気持ちよい登山道です。
ここまで誰にも会いませんでした。



登りがでてきました。
ここを登れば物見山の頂上です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その3)

2021-09-09 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日


右に建物がみえてきました。



五常の滝の受け付けでした。
以前は誰でも無料で滝をみることが
できたのですが、数年前から有料になっていました。
大人¥200、子供¥100とありました。


五常のいわれの説明です。



ここが入り口です。
何度もみているので、パスしました。



滝に続く道路もきれいに整備してあります。
像と祠のようなものがみえます。



像は二宮金次郎でした。
昔は小学校にありましたが、今はどうでしょうか?



4つの祠です。
それぞれに名前がついているようですが、よくわかりませんでした。


奥に赤い橋がみえます。
滝はその奥にあります。




かなり林道を歩いてきました。
以前はここからも滝に行くことができました。
今はしっかりと封鎖されていました。




滝の上部です。
ここを流れて行けば滝つぼに落ちます。



林道を進みます。



通行止めのガードがありました。
通行止めはバイク・自転車で歩行者は通行できます。



登山道がかなり荒れています。



ここは数年前の台風で道路が崩落した場所です。
流木などがまだそのままになっていました。



キツネノマゴ・・・
道路脇にたくさん咲いていました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その2)

2021-09-08 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日


緩やかに登っている登山道です。



ガンクビソウが咲いていました。
ガンクビとはキセルの頭のことです。


ハグロソウです。
葉っぱが黒いのでこのような名前が
ついています。
花弁は上下2枚だけです。


ツユクサ・・・
久しぶりに山の中で出会いました。


ハグロソウ・・・
仲よく並んで咲いていました。



ノブキの花・・・
やがてひっつき虫になります。



フユイチゴの花・・・
蕾はたくさんありましたが、咲いている花は
これだけでした。



ダイコンソウ・・・
葉っぱがダイコンに似ています。


花が終わるとこんな姿になります。


ヤブミョウガ・・・
クモの巣に捕まっていました。



マツカゼソウ・・・
小さな花です。



こんな林道が続きます。



ミゾソバ・・・
この葉っぱの姿からウシノヒタイという
別名もあります。


タマアジサイの蕾・・・



少し開花が始まっています。



これはまだ蕾です。
中から花がでてきています。



開花が始まりました。



全開するとこんな感じです。
タマアジサイは夏の終わり頃咲く花です。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山から日和田山(その1)

2021-09-07 05:00:00 | 奥武蔵の山
8月20日、奥武蔵の物見山から日和田山を
歩いてきました。


電車からこの日歩く稜線が見えていました。
正面鉄塔の奥が物見山、一番右が日和田山です。


西武秩父線・武蔵横手駅で下車しました。



国道299号線です。
この少し先を左に曲がります。


ここから先は林道です。



白いフヨウが咲いていました。


ボタンヅルです。
センニンソウはよく見かけますが、ボタンヅルは
なかなか出会えません。
葉っぱがボタンの葉に似ています。



ヌスビトハギ・・・
実は厄介なひっつき虫です。



ハナアブが飛んできました。




花はオオユウガギク・・・
野菊の仲間です。



林道を進みます。



緩やかに登っています。



シュウカイドウが咲いていました。



この時期よく目立つ花です。
久しぶりの出会いでした。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の古代ハス(最終回)

2021-09-06 05:00:00 | 日常の出来事
7月16日



古代ハスの池と展望台です。



ピンクの古代ハスです。



ここには木道が設置されています。



すぐ近くに咲いていた古代ハスです。



全体はこんな感じでした。




これから展望台に上がってみます。
エレベーターが人数制限されていて約40分の待ち時間でした。



展望台から「田んぼアート」を眺めることが
できました。
今年のテーマは「浮世絵と歌舞伎」です。



右が歌舞伎です。


左が浮世絵でした。
色の違う稲を植えてこんな作品ができました。



上から眺めた古代ハスの池です。
木道が迷路のようになっています。




こちらは最初にみたハスの池です。
ブルーの屋根は休憩所になっています。



展望台の内部です。
密を避けて楽しんでいました。


こんなガラス窓で仕切られています。



下りてからソフトクリーム屋さんです。
いろんなソフトがありました。



このバスでJR行田駅まで帰りました。
たくさんのハスの花を楽しんだ1日でした。


***********************************************

◎付 録 



2015年の田んぼアートです。
この作品がギネス世界記録に認定されました。
なかなか素晴らしい作品でした。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の古代ハス(その3)

2021-09-05 05:00:00 | 日常の出来事
7月16日


青い屋根は休憩所です。




八重の白いハス・・・



ピンクのハスの花・・・・



真っ白なハス・・・
きれいでした。




ここからが古代ハスです。



ピンクのハスの花・・・



花とその奥は種です。



上から見たハスの花・・・



低い位置から撮ってみました。



ここも広いハスの池です。



ツーショットをどうぞ・・・



すぐ近くでみることができます。



大きく背伸びしているハスの花も
ありました。



これから開く蕾です。



一番よい感じの花です。



たくさんの古代ハスが咲いていました。
青空に映えてきれいでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の古代ハス(その2)

2021-09-04 05:00:00 | 日常の出来事
7月16日


ハスの池と展望台・・・


八重咲きのハスの花・・・


ピンクのハス・・・



開きかけたピンクのハスの花・・・



花びらが細いタイプ・・・



花が終わると種ができます。



広いハスの池です。



すぐ近くに咲いていた花・・・



青空とハスの花・・・
よく似合っていました。



花びらが細いタイプです。



ハスの花と展望台・・・



満開を過ぎた花・・・



散りかけた花・・・



これから咲く花・・・


真っ白な花・・・



葉っぱの下でそっと咲いていました。



これは丁度見頃でした。
たくさんのハスの花を楽しむことができました。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の古代ハス(その1)

2021-09-03 05:00:00 | 日常の出来事
7月16日、行田の古代ハスを見に行ってきました。



JR高崎線・行田駅です。



駅前からこのバスに乗りました。



約20分くらいの乗車で「古代ハスの里」に
到着しました。



高い建物は展望台です。
前回は2015年7月19日でしたから約6年振りの
訪問です。



早速、ピンクのハスの花が出迎えて
くれました。



青空によく映えていました。




すぐ近くに咲いているハスの花です。



逆光で撮ってあげました。



白い花もありました。


下からのアングルです。


八重咲きの花です。



ハスの花を見るには朝早いほうがよいと
いわれています。
この日は午前9時30分頃に現場に着きました。


ピンクの花もきれいです。


真っ白な花です。



蕾が背中合わせにくっついています。
「連理の花」といって男女の仲がよい例えに
なっています。



ここでは白い花が目立っていました。
もう少し散策してみます。






コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不忍池のハス(最終回)

2021-09-02 05:00:00 | 日常の出来事
7月15日


ボート乗り場です。
お客さんは少ないようでした。



ボート池と高層マンション・・・



足漕ぎボートです。
30分¥600でした。



弁天堂とその奥に上野精養軒・・・



ハスの花・・・・


たくさん咲いています。



全体はこんな感じです。



ここにはデッキがあります。



すぐ近くで見ることができます。



時間は午後でしたが、まだ大きく開いています。



少し閉じかけた花もあります。



これはこれから咲く花です。



開花した花と終わった花・・・
奥に蕾が出番をまっています。



不忍池は広大なハス池です。
約1時間の散策を楽しんでここを後にしました。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不忍池のハス(その2)

2021-09-01 05:00:00 | 日常の出来事
今日から9月です。
コロナがなかなか収束しません。

7月15日


不忍池に着きました。



葉っぱの下に隠れたハスの花・・・



大きく背伸びしたハスの花・・・



奥の建物は上野精養軒です。
西洋料理の草分けとして明治5年に創業しました。



弁天堂です。
ここも昔と変わっていません。



前回よりかなりたくさん咲いています。



広いハス池です。


すぐ近くで咲いています。



これくらいが丁度よさそうです。



花びらが散った後はこんな感じです。



これもきれいな花でした。



カメさんがにらめっこしています。
2体1では勝てないでしょうね。



スカイツリーが見えていました。
雲行きが怪しいです。



ツーショットです。
もう少し歩いてみます。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする