8月20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/56010861b83934acfc13503f27a2eaeb.jpg)
緩やかに登っている登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/40a435f691409973afb71c3d0055520c.jpg)
ガンクビソウが咲いていました。
ガンクビとはキセルの頭のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/48acae2154f2df29cb3db2e0edd3910d.jpg)
ハグロソウです。
葉っぱが黒いのでこのような名前が
ついています。
花弁は上下2枚だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/27b6841e029d2c790c082a426d71c1e1.jpg)
ツユクサ・・・
久しぶりに山の中で出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/7b2ec279e6fa16a34699ea487463a930.jpg)
ハグロソウ・・・
仲よく並んで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/a04809b8af386bc1070862ad11c19197.jpg)
ノブキの花・・・
やがてひっつき虫になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/877ccda19a738de9e596265bf2f129b4.jpg)
フユイチゴの花・・・
蕾はたくさんありましたが、咲いている花は
これだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/2be40307c199eb9aae7ab05996948c53.jpg)
ダイコンソウ・・・
葉っぱがダイコンに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/3fb6156aef1dcb17431e753b5c66bf70.jpg)
花が終わるとこんな姿になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/db4cd8530a02fad7d1ce60222fcb4716.jpg)
ヤブミョウガ・・・
クモの巣に捕まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/a070ae91c5ef6acfd05c7b363105d4d5.jpg)
マツカゼソウ・・・
小さな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/be494cb63ddb0c1faaa0c4a7f3ab4528.jpg)
こんな林道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/fd644e7895aa75523ee876f8c29b963d.jpg)
ミゾソバ・・・
この葉っぱの姿からウシノヒタイという
別名もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/e4ac781052bf2017b534dc451ac2acf7.jpg)
タマアジサイの蕾・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/2b6e819a2d579aaf1ac8f14fa2f080c9.jpg)
少し開花が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/b371dd2a638bd07b190756a5ef43380c.jpg)
これはまだ蕾です。
中から花がでてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/e43b5679bd057fff4d0bf1a6abd37c3c.jpg)
開花が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/061db7e713a324ba5c70707bf11b005f.jpg)
全開するとこんな感じです。
タマアジサイは夏の終わり頃咲く花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/56010861b83934acfc13503f27a2eaeb.jpg)
緩やかに登っている登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/40a435f691409973afb71c3d0055520c.jpg)
ガンクビソウが咲いていました。
ガンクビとはキセルの頭のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/48acae2154f2df29cb3db2e0edd3910d.jpg)
ハグロソウです。
葉っぱが黒いのでこのような名前が
ついています。
花弁は上下2枚だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/27b6841e029d2c790c082a426d71c1e1.jpg)
ツユクサ・・・
久しぶりに山の中で出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/7b2ec279e6fa16a34699ea487463a930.jpg)
ハグロソウ・・・
仲よく並んで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/a04809b8af386bc1070862ad11c19197.jpg)
ノブキの花・・・
やがてひっつき虫になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/877ccda19a738de9e596265bf2f129b4.jpg)
フユイチゴの花・・・
蕾はたくさんありましたが、咲いている花は
これだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/2be40307c199eb9aae7ab05996948c53.jpg)
ダイコンソウ・・・
葉っぱがダイコンに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/3fb6156aef1dcb17431e753b5c66bf70.jpg)
花が終わるとこんな姿になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/db4cd8530a02fad7d1ce60222fcb4716.jpg)
ヤブミョウガ・・・
クモの巣に捕まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/a070ae91c5ef6acfd05c7b363105d4d5.jpg)
マツカゼソウ・・・
小さな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/be494cb63ddb0c1faaa0c4a7f3ab4528.jpg)
こんな林道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/fd644e7895aa75523ee876f8c29b963d.jpg)
ミゾソバ・・・
この葉っぱの姿からウシノヒタイという
別名もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/e4ac781052bf2017b534dc451ac2acf7.jpg)
タマアジサイの蕾・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/2b6e819a2d579aaf1ac8f14fa2f080c9.jpg)
少し開花が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/b371dd2a638bd07b190756a5ef43380c.jpg)
これはまだ蕾です。
中から花がでてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/e43b5679bd057fff4d0bf1a6abd37c3c.jpg)
開花が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/061db7e713a324ba5c70707bf11b005f.jpg)
全開するとこんな感じです。
タマアジサイは夏の終わり頃咲く花です。