山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

高麗駅から飯能駅(その2)

2021-10-16 05:00:00 | 日常の出来事
9月15日



高麗川です。
以前、ここを訪ねた時は家族連れが
たくさん泳いでいました。




橋を渡って反対側にきました。
この堰を渡れば近いのですが、増水している時は
渡ることができません。



紅白のヒガンバナが咲いていました。



真っ赤なヒガンバナ・・・


水路の土管をバックにしてみます。


コムラサキの実・・・


たくさんの実をつけています。



小川に沿って咲いているヒガンバナ・・・


咲き始めたばかりのようです。



田園風景によく似合います。




小川の奥には田んぼが広がっています。



のどかな里の風景です。



ハグロトンボが飛んできました。



田んぼにアオサギがいました。



近づくとそって離れて行きました。
この小川には美味しい餌があるようです。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗駅から飯能駅(その1)

2021-10-15 05:00:00 | 日常の出来事
9月15日、吾野駅からの帰り、まだ時間が早かったので
途中下車しました。



高麗(こま)駅です。



駅前に大きな守り神が立っています。



すぐ近くの踏み切りを渡ります。
高麗駅のホームには秩父行きの電車が停車していました。



ハナトラノオが咲いていました。



シロバナヒガンバナ・・・



昔は貴婦人と呼ばれていました。



タマスダレも元気に咲いています。



ヒガンバナの群生・・・



この両側の土手にもヒガンバナが咲きます。
今年は刈り払い機できれいに刈られてしまいました。



大きなクリが弾けていました。



道路脇にはコスモスが咲いていました。
この前の道路は国道299号線です。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾野駅から東吾野駅(最終回)

2021-10-14 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月15日


真っ赤なサルスベリ・・・
前を歩くのは歩地爺さん・・・??



フェンスにアジサイの絵が描かれています。
正面からみると絵は見えません。



あの橋を渡れば東吾野駅が近いです。



橋を渡り終えたところに標識がありました。



ママコノシリヌグイの花が咲いていました。



トゲが鋭くて触ると怪我します。



突き当りが駅です。



ここにもヒガンバナが咲いていました。



東吾野駅に着きました。
この日は平坦な道路歩きでした。
距離にして約6キロ・・・
休憩を含めて1時間20分でした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾野駅から東吾野駅(その3)

2021-10-13 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月15日



夏の雲がきれいでした。



道路の下のほうにヒガンバナが咲いていました。
最近、すっかり人気者になったようです。



右側は桜並木です。



道路の向かい側にサルスベリが咲いていました。



このあたりの川幅は広いです。



流れもゆったりしていました。



国道299号線です。
ダンプカーも時々通っていました。



この橋を渡るとクリ園です。



なかなか立派な建物です。
クリを売っているのかと探してみましたが、
見つかりませんでした。



庭先にハギの花が咲いていました。



江戸絞りという品種のようでした。



10分ほど休憩して再び道路にでました。
バイクが2台、もの凄いスピードで通り過ぎて行きました。



若者が川遊びをしています。



服を着たまま泳いでいる若者もいました。
ここは特に遊泳禁止にはなっていないようでした。




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾野駅から東吾野駅(その2)

2021-10-12 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月15日


国道299号線です。
奥武蔵の山がきれいに見えています。



このあたりは歩道も広いです。



高麗川も静かです。



左を電車が通過しています。
秩父に向かう電車です。



しばらくすると特急が通過しました。
新型車両で窓が広いのが特徴になっています。



鉄橋がみえてきました。



西武池袋線と書いてあります。
帰りに駅員に訪ねたら「池袋から吾野までは池袋線になっています。」
との返事でした。
今まで飯能から秩父までは西武秩父線だと思っていました。
認識を新たにしました。


このあたりは川幅が広いです。



トンネルが見えてきました。



吾野トンネル(全長567m)です。
これができてから秩父が近くなりました。



振り返ってみました。
かなりたくさんの人が歩いています。



栗園の看板がありました。


あまり変化のない道路です。



歩道の苔がびっしりでした。
日影なので苔も生えやすいようです。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾野駅から東吾野駅(その1)

2021-10-11 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月15日、奥武蔵の山歩きに行ってきました。


西武池袋線・吾野駅で下車しました。



この日は西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。


この日のルートマップです。
林道・平坂飛村線を歩く予定でしたが、通行止めのため
コースが変更になっていました。
新しいコースは東吾野駅まで国道299号線に沿って歩くコースです。
距離も約6キロとありました。



それでもたくさんの人が参加しています。




出発しました。



ここは「吾野宿」という宿場です。



この先の横断歩道を左に進むと顔振峠に向かうことが
できます。


コスモスがきれいに咲いていました。



宿場らしい建物が残っています。



鉄橋を潜ります。


橋を渡ります。
下を流れている川は高麗川です。



振り返ってみました。
先ほど潜ってきた西武鉄道の鉄橋です。
高麗川が静かに流れていました。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2021-10-10 05:00:00 | 公園散策
9月10日



古民家の門から入ります。



縄を編む機械・・・
昔は冬の仕事でした。



唐箕・・・
風を利用して殻と実を選り分けます。



古民家です。


座敷の火鉢・・・


箱膳・・・
これも懐かしいです。



板の間です。
めんこなどして遊びました。



囲炉裏に火が入っていました。



上から眺めた古民家です。
手前にザクロがたくさん実っていました。



広い遊歩道です。



砂川口の出口が見えてきました。



この日のおやつです。
ピーナツが美味しかったです。



砂川口を出てから振り返ってみました。
この日の外気温は30℃くらいあったようです。
立川口から入ってここをでるまで約3時間の散策でした。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その13)

2021-10-09 05:00:00 | 公園散策
9月10日


こもれびの里の入り口です。



すぐ横の「花の丘」に行ってみます。



コスモスが咲き始めていました。



レモンブライトという品種です。



少し低い位置から撮ってみました。









かなり咲いているところもありました。



改めて「こもれびの里」に入ってみます。
ハス池のハスです。
たくさんの実ができています。



稲も収穫を待っているようです。
ここでは田植えから稲刈りまでを体験できるようです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その12)

2021-10-08 05:00:00 | 公園散策
9月10日



カメ島の後ろにある休憩所です。
ここにも先客がいたので、パスしました。



日本庭園をでます。
この日は僅か10分間の滞在でした。



すぐ近くにお花畑がありました。


ジニア・・・
別名:ヒャウニチソウです。



たくさん咲いていました。



白い花・・・



赤い花・・・



いろんな色の花が混在しています。



女性カメラマン・・・



チャバネセセリが飛んできました。



もう一人の女性カメラマン・・・



オミナエシとヤマハギ・・・
どちらも秋の七草の一つです。



再びパークトレインが通り過ぎて行きました。
乗っている人は少なかったです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その11)

2021-10-07 05:00:00 | 公園散策
9月10日



日本庭園に入ります。



最初の休憩所です。
数人の先客がいました。



休憩所の正面から眺めた池です。



こちらは左側・・・



こちらは右側・・・



遊歩道です。
左の囲いの中は「盆栽園」です。
今回はパスします。



橋を渡ります。



左側にハナショウブ園があります。



橋の中央から最初の休憩所を眺めています。



少しズームしてみました。
池の水は掃除したばかりで、きれいでした。



カメ島が浮かんでいます。



橋の左側です。



コムラサキがありました。



花柄が葉っぱの付け根から離れています。
ムラサキシキブは葉っぱの付け根から花柄がでています。



全体はこんな感じでした。
この実はまだまだ楽しめます。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その10)

2021-10-06 05:00:00 | 公園散策
9月10日



ここは渓流広場です。




春はチューリップが楽しめるところです。



足元に小さな白い花が咲いていました。
メリケンムグラという花です。



北アメリカ原産の帰化植物です。
湿地や水田の畦などに生息しています。



少し離れたところにヒマワリ畑がありました。



ビッグレモネードという品種です。






ここはまだ十分楽しめました。



パークトレインがやってきました。
園内の要所に停留所があります。
まだ乗ったことがありません。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その9)

2021-10-05 05:00:00 | 公園散策
9月10日


空の雲がよい感じです。



今度はブルーのドアがありました。


これも記念撮影のようです。


花は小型のヒマワリ・サンフィニティという品種です。


パンパスグラス・・・
別名:シロガネヨシと呼ばれています。



原産地はアルゼンチンだそうです。



バックの白い雲と競演です。



ここには大きな株が数個あります。






背丈は3m以上ありました。



いろんな角度で撮りました。
刻々と変化する空の雲も楽しかったです。






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その8)

2021-10-04 05:00:00 | 公園散策
9月10日


ドアがありました。
写真撮影のためのようです。


反対側から大ケヤキを入れて撮ってみました。



ヒマワリ畑です。


もう花は終わって俯いています。


種がたくさんできています。



花が咲いている頃はきれいだったと思います。



全体はこんな感じです。



この奥は桜並木です。
今年の春はコロナの影響で花見ができませんでした。


テントが一つあります。


広大な広場です。






お花畑にきました。



ここに咲いている花はヒャクニチソウが主でした。
最近はジニアという名前で流通しているようです。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その7)

2021-10-03 05:00:00 | 公園散策
9月10日




広場にでました。
ここは「みんなの原っぱ」と呼ばれています。
大きなケヤキがアクセントになっています。


コスモス畑です。


コスモスは咲き始めたばかりのようです。



まだ花が少なかったです。


咲いている花を撮ってあげました。



大ケヤキ・・・
芝生を刈った跡がきれいです。
左にベンチがみえます。



ズームしてみました。
何人かの人が座っていました。


左が大ケヤキ・・・
右がヒマラヤスギです。
空の雲がきれいでした。



この日のランチは「おにぎりセット」でした。


前回訪ねた時は左の木の下で女性が
ウクレレを弾いていました。


雄大な風景です。



空の雲がいろいろと変化します。
すっかり夏に戻ったような空でした。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2021-10-02 05:00:00 | 公園散策
9月10日


ミソハギが咲いていたところはこんな場所です。
ヨシが覆い茂っていました。



ノゲイトウ・・・
ケイトウの仲間です。



ここは花園です。
ノゲイトウ、紅白のセンニチコウ、トレニア・・・




背丈の高いオレンジ色の花が
咲いていました。



ニクイロシュクシャというショウガ科の花です。
インドが原産地のようです。



ゲンノショウコ・・・



赤い花は西日本に分布していると
されています。


こちらは白い花です。
昔は煎じて飲むと万能薬だったそうです。



さつき橋を渡ります。


水が干上がった残堀川・・・




タマスダレ・・・
レンガの隙間から顔をだしています。



真っ白でなかなか清楚な花です。



ナンバンギセル・・・
少し道路から離れたところのススキの根元に
咲いていました。


もうそろそろ見納めかもしれません。
立ち止まってみて行く人は少ないようでした。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする