9月16日
遊歩道を進みます。
モンキアゲハの羽根・・・
本体はどこにもありませんでした。
カマキリにでも食べられたのでしょうか?
更に進みます。
マヤランという花です。
初めて出会いました。
神戸市の摩耶山で最初に発見されたそうです。
菌類と共生する菌従属栄養植物です。
根も葉もなく普段は地下茎が地面に潜っているだけで
花の時期だけ花茎を伸ばして花を咲かせます。
少し離れたところにもう1本ありました。
夏(6〜7月)と秋(9〜10月)の2回花を咲かせるようです。
休憩所です。
ここでランチにしました。
コンビニで買ってきた「おいなりセット」です。
たくさんのベンチがありますが、ロープの中は
立ち入り禁止でした。
上から枯れ枝が落ちてくるようです。
おもしろい形の物がぶら下がっていました。
カラスウリの虫こぶです。
カラスウリクキフクレフシという長い名前がついています。
ウリウロコタマバエの幼虫が入っています。
葉っぱは確かにカラスウリの葉でした。
虫こぶはいろんな形があっておもしろいです。
遊歩道を進みます。
モンキアゲハの羽根・・・
本体はどこにもありませんでした。
カマキリにでも食べられたのでしょうか?
更に進みます。
マヤランという花です。
初めて出会いました。
神戸市の摩耶山で最初に発見されたそうです。
菌類と共生する菌従属栄養植物です。
根も葉もなく普段は地下茎が地面に潜っているだけで
花の時期だけ花茎を伸ばして花を咲かせます。
少し離れたところにもう1本ありました。
夏(6〜7月)と秋(9〜10月)の2回花を咲かせるようです。
休憩所です。
ここでランチにしました。
コンビニで買ってきた「おいなりセット」です。
たくさんのベンチがありますが、ロープの中は
立ち入り禁止でした。
上から枯れ枝が落ちてくるようです。
おもしろい形の物がぶら下がっていました。
カラスウリの虫こぶです。
カラスウリクキフクレフシという長い名前がついています。
ウリウロコタマバエの幼虫が入っています。
葉っぱは確かにカラスウリの葉でした。
虫こぶはいろんな形があっておもしろいです。