goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

朝陽に輝くバラと視察研修(石巻&女川)

2017年06月13日 | バラ
晴れ  最低気温 9.1℃  最高気温 19.5℃

日差しがあるのに、今日も風が冷たく感じられました。

天候のおかげで、早咲き、中咲き、遅咲きのバラが同時に見られるのも、今年の特徴かも知れません。

今朝は朝陽を浴びて、久々にバラが美しく輝いて見えました。

パーゴラの下はいつも光が入りにくいのですが、適度に花が散ったおかげで朝日に輝いています。

フランソワ・ジュランヴィル
IMG_1030

IMG_1029

IMG_1041

IMG_1042

ジェントル・ハーマイオニー&ザ・ジェネラスガーデナー
IMG_1021

IMG_1046

前にも載せたことがあるエメラルド・アイルが見頃となっています。

またかと思われるかもしれませんが、お許しくださいね。
IMG_1038

IMG_1039

IMG_1040

こんな日はゆっくり庭でバラを愛でていたいのですが、今日は園芸教室の視察研修で石巻市と女川に行ってきました。

EM菌で無農薬で科学肥料を使わないで農作物を栽培している農家さんの畑を見せていただきました。

ブロッコリーには、沢山のモンシロチョウが飛交っているのに、全然虫食いがないのです。

土壌はEMぼかしの入った土壌で、株間に盛塩をおいているのだそうです。

化学肥料を入れた土壌では塩害を起こすのに、EM菌が活発に働いている土壌では、塩のミネラルが肥料になるのだそうです。(@_@)ですね。

他にもEM菌活性液(100倍希釈液)をペットボトルに入れて、畑に入れておくと、玉ねぎの育ちが良くなるとか、ハクビシンを寄せ付けない効果があるのだそうです。

早速、私も試してみたいと思います。

昼食は女川に足を運び、復興途中の様子を視察し、その後美味しい海鮮丼をいただきました。

いつものことながら、食べるのに忙しく、撮り忘れてしまいました。

女川の駅舎は山際に移動し、立派な建物に生まれ変わっていましたよ。
DSC_9466
二階には温泉があるので、次回は娘と一緒に訪れ入ってみようと思います。

電車が止まっていましたので、記念に撮影。
DSC_9469
駅舎からまっすぐ海に向かって、おしゃれな商店街が立ち並んでいます。
DSC_9470
中央に海が見えるでしょう。

DSC_9468
海風が通り抜け、ゆったりした広場に癒されました。

皆さんも、宮城に来られる機会がありましたら、是非女川にも立ち寄ってください。

今日は夜7時からも自彊術教室もあって、夕ご飯の支度を急がなくちゃ・・・

投稿記事見直していませんので、おかしなところがありましたら、お許しください。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント (2)