goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

葉ボタンでつくるリースと寄せ植えのリメイク

2019年12月02日 | 暮らしとガーデニング日記

陶芸サークルのお仲間さんたちと、台風19号の関係で中止した移動研修の代わりにと陶器のお店に足を運びました。

オシャレなお店に陶器やガラス雑器、クリスマスグッヅが陳列され、見てまわるだけでも楽しい時間でした。

店内はコーヒーの香りが漂い、その香りを嗅いでいるだけでも満たされた気持ちになりました。

商品を購入したら、美味しいコーヒーの試飲もありました。

試飲といっても素敵なコーヒーカップで頂き、カフェにやってきたかのようです。

私が何を買ったか興味あります?

ちょうど急須を壊したので、急須を買って帰りました。

急須は到底私には作れませんからね。

まだ、写真を撮っていないので、機会がありましたら載せますね。

皆さんは、作陶の参考にすると言って、お皿や、多様鉢など購入していました。

この後、ムサシによって、陶芸で使う備品等を購入し、予約していたレストランでゆっくりランチを食しましたよ。

めったに画像を載せることのない私ですが、たまにはいいかなと思い載せました。

自宅に戻ったら午後4時をすぎています。

昨日、購入した葉ボタンやビオラでリースの寄せ植えを作ったのをUPしておきたいと急ぎ写真を撮りました。

あわてん坊の私、リースの天地を考えないで撮ったら、見事に天地逆転しているではありませんか(;'∀')

また、お天気がよい日中(明るいとき)に撮りなおすこととしましょう。

上に置いたポインセチアも昨日購入したものです。

購入するとき、レッドにするかゴールドにするかとても迷いました。

レッドの葉がヒイラギのような形をしていたので、こちらの方が災いを払いのけてくれるかなと思い選んだものです。

葉ボタンの美しさに目覚めた私は、寄せ植えを作りましたが、中央の葉ボタンの両脇に入れる花苗が決まらず、まだ隙間を空けたままです。

どんな花がいいでしょうね。

アドバイス頂けたら嬉しいですね。

こちらは、寄せ植えのリメークとして、一部植え替えに使ったパンジーです。

我が家の愛犬テリーちゃん(ミニチュアダックスフント)を思い出して買ってきた、フェルトで作られたクリスマス飾りです。

ちょっと、顔がもう少し長くて、口元が細くなっていると似ているのだけれど、私には作れないから、これでよしとしましょう。

(ベルママさんも、たまぞうさんも、とても上手に作られていたなぁ~)

明日は、我が家にやってきたこのテリーちゃんをクリスマスツリーにお飾りします。

 

冬庭を迎えバラのUPは、今日が最後になります。

レイニーブルー(CL)

 羽衣(CL)

 軒下にあるため、氷点下5.7℃にも耐え、咲き続けてくれた羽衣よ、ありがとう。

 

ブログをご覧いただきありがとうございます。

更新の励みになりますので、よろしかったら、応援のポチもお願いね。

 

コメント (2)