2~3年前、サクランボマラソンに参加した娘を応援するため山形に出かけた帰り道、公園でヒマラヤトウヒをたくさん拾いました。
珍しかったので、ポリ買い物中袋にいっぱい拾ったものの、使い道がなくてしまったままでした。
リースには使いづらく、どんな風に使えるのかもわからず、日の目を見ず物置にしまわれていました。
ふと、ガーランドを作ろうかと思い立ち、庭から藤のつるを取ってきて、それに、ヒマラヤトウヒをぶら下げてみましたが、可愛くありません。
ガーランドを作るのをあきらめ、先日作ったリースの材料がまだたくさん残っていましたので、クリスマス飾りを作ることにしました。
(材 料)
藤のつる ローズマリー
木の実(ヒマラヤトウヒ カラマツ メタセコイアの実)
ローズヒップ(原種系ローズ春祭り スィートブライヤー)
左右対称に作ってみたのですが、こうして改めて見ると、ナチュラルに配列した方がよかったみたい。
初めてにしては、まぁまぁかと、自分に甘い私です
次、上手に作ればいいのよね。(次は永遠にこないかも)
このクリスマス飾り、玄関のシューズボックスの上に飾りましたよ。
森の中のリスさんやウサギさんは、この御馳走を喜んでくれるかしら?
クリスマスローズに花芽が上がってきましたよ。
今日のクリスマスツリー
クリスマスをお迎えする準備が着々と整ってきています。
夫から大掃除について、いまだ声がかかりません。
今年はパスかもしれません。(その方がいいわ)
計画的に進める夫ですが、娘に頼まれた板塀づくりで余裕がないようです。
あったかくなってから、ゆっくりやればいいのよね。
私はそのつもり(笑)
ブログを見てくださってありがとうございます。
引き続き応援よろしくお願いします。