goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

オダマキ’レクレチャムゴールド’が素敵

2023年05月14日 | オダマキ

オダマキは昔から育てていた宿根草です。

庭いっぱいに咲かせたこともありましたが、庭に植える花や花木が増えていくにつれ、引っこ抜かれ、今では高性タイプは少なくなりました。

ブラックバローやタワー咲き、ウィンキーなどのオダマキに出会ってから、再びオダマキを育てたくなりました。

一昨年、昨年と購入したオダマキや風鈴オダマキに、魅了されています。

オダマキ レクレチャムゴールド

濃紺の花色に黄色の蕊が素敵です。

オダマキには珍しい斑入りの葉も魅力的です。

昨年購入したのですが、咲かずに終わりました。

今年、初めて咲いた花に大感激でした。

上の画像は、実際よりも濃いめに写っているので、ちょっと、明るいところで撮影しました。

これよりは、濃い色ですね。

実際の花色を映し出すって、難しいですね。

この花色が実際の色に、一番近いかな。

ごめんなさい。あまりにも好きすぎて、同じような画像をいっぱい貼り付けてしまいました。

風鈴オダマキ 2色咲

タグが2色咲きとなっています。

どうみてもブルー単色なんですね。

これも、明るい場所で撮影しました。

ホワイトバロー

まだ咲いていません。蕾の時はイエローグリーンなんですね。

ゆっくり花色の変化を楽しませてもらいましょう。

こちらのオダマキは、日陰地に植えてあるので、ようやく咲いてきました。

淡い水色のタワー咲き

これも素敵です。

ホワイトのタワー咲きです。

来年、消えてしまわないかと心配です。今年は種をとらなくちゃ。

ピンクです。

こちらは、母の庭に沢山咲いているので、来春芽が出た頃に掘り上げてこようと思います。

ノラバローということで、購入したオダマキでしたが、ローズバローでしたね。

ボルドーバロー

暗くてわかりませんよね。

クローズアップしてみました。

別の鉢の、ローズバローは見ごろを迎えました。

お隣のワインカラーのオダマキは、ルビーポートです。

ルビーポートとボルドーバローは、よく似ているので、それぞれの鉢を離れた場所に置き、交雑しないように配慮しています。

ルビーポートはボルドーバローより、花色が少し明るめです。

オダマキじゃないのですが、タツナミソウがようやく少し増えてくれましたので、載せました。

 

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント (6)