四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

スパニッシュ・ブルーベル&イングリッシュ・ブルーベル

2023年04月30日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

今日は仙台の妹が実家に泊ってくれていますので、心置きなく庭のお手入れができる予定でした。

でも残念ながら、雨が降っているんです。 小雨が止んだ折に、庭に出てお花の写真を撮ってきました。

シラーカンパニュラータが見ごろを迎えています。

我が家の庭ではピンクのシラーカンパニュラータが良く目に入りますが、ブルーも咲いています。

シラーカンパニュラータは、スパニッシュ・ブルーベルとも呼ばれていますね。

スパニッシュ・ブルーベルと呼ばれても、花色はブルー意外に、ピンクや白花もあります。

以前、シラーカンパニュラータは、シラー属に入っていたそうですが、現在では、ツリガネズイセン属に分類されるそうです。

さて、分類については、専門家にお任せするとして、次の画像をご覧ください。

右と左のスパニッシュ・ブルーベルの花色が違うことにお気づきでしょうか。

左側のスパニッシュ・ブルーベルは、花色がブルーというより紫に近いです。

おまけに、釣鐘型のお花が八重咲になっているんですよ。

ちょっと画像がピンボケになっていますが、左のお花が八重咲でしょう。

この八重咲は、一昨年に発見しました。

私の庭では、時々変わり種のお花が誕生しますが、1~2年すると消えてしまうことが多いのですが、こうして、3回も八重咲の花を咲かせたから、固定したんじゃないかと、凄く喜んでいます。

さて、こちらは、ヒメツリガネズイセン(白)、別名イングリッシュ・ブルーベルと呼ばれています。

イングリッシュ・ブルーベルと品種名に明記されていても、スパニッシュ・ブルーベルとの交配種であることが多いそうです。

スパニッシュ・ブルーベルは、花序は全方向につくのに対し、イングリッシュ・ブルーベルは、片側に小さめの細長い花を慎ましく咲かせています。

そんなせいか、楚々とした感じがします。

私の庭ではイングリッシュ・ブルーベルは全然増えないので、大事にしなきゃと思っています。

イングリッシュ・ブルーベルは、原種の流通は少ないようです。

なので、我が家のイングリッシュ・ブルーベルは交配種かもしれません。

スイセンつながりで、口紅水仙を貼り付けました。

古くから口紅水仙と呼んでいますが、品種名はわかりません。

小さな花でリップの赤い縁取りが可愛くて、子どもの頃から大好きな水仙でした。

我が家にある水仙のなかでも、かなり遅咲きの水仙です。

遅咲きの水仙といえば、こちらのミノーも、ようやく咲きそろってきたところです。

ミノーは、花色が変化するミニ水仙です。

咲き進んでいくとクリーム色に変化します。

昨年変化した花を撮り損なっているので、今年は変化を見届けたいですね。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲウムにゲラニウム

2023年04月28日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

今日も良いお天気でした。

天気が良いと、鉢植の花がお水を欲しがっていやしないかと心配になります。

母の介護の要領もつかめてきたので、合間を見計らって、自宅に戻っています。

母の要介護度は素人目にはかなり軽くなっています。

自分で出きることが増えたので、デイサービスを利用していない日であっても、昼食やお薬、その他必要とされるものを準備しておけば、自宅に戻ることが出来るようになりました。

退院前はそんなこと考えられないことでした。

そんなわけで、今日も水やりとお花をちょっとスマホで撮ってきました。

ブログの更新も慣れないながら、今こうして書いているところです。

今日のお花をご紹介します。

ゲウム

大分咲いてきました。

品種名がわからないのですが、少しうつむき加減に咲いています。

スマホをですと、のぞきこむように写せるのが良いですね。

ゲラニウム エスプレッソも先日載せた時から更に咲き進んでいます。

可愛らしさが増しているでしょう。

UPする日が続きそうです。

琉球アセビ スカーレットオハラ

アジュガのブルーとスカーレットオハラの白い花とのコントラストが美しいです。

新しい葉が紅葉しているかのように美しいです。

スカーレットオハラは、昨年小道の方にかなり競り出していたので、強剪定したこともあり、花房は短くなりました。

バランスは悪くなかったみたい。

アジュガの小道は、手入れが出来ていないので、雑然とした感じのがしますが、アジュガは美しく咲いてくれました。

今日ご紹介したいお花がもうひとつあります。

日本サクラソウが咲き始めました。

大鷹で良かったかな?

白鷹でした。訂正します。

まもなく、我が家のシェードガーデンは、日本サクラソウの咲く季節となります。

ご覧いただき、ありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 


ナチュラルガーデンランキング

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝きを増してきている庭の花

2023年04月27日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

4日続いた強風もおさまり、今日は青空が広がり、ガーデニング日和となりました。

私の風邪は、かなり長引いてしまいましたが、咳は収まり、鼻づまりがちょっと不快です。

バラの手入れを少しだけやりました。

今年、まだ1度もバラの消毒をしていないので、アブラムシがバラの小さな蕾に結構ついていました。

はじめ、ウェットティッシュでアブラムシを包み込むようにして撮っていましたが、アブラムシの被害にあった蕾が多いので、途中から、ピンチしながらアブラムシを取り除いていきました。

バラの手入れがほとんどできていないので、今年は花を咲かせるより、アブラムシの駆除をしながら、枝の充実を図ることにしました。

これまで、バラの開花が遅い当地ですので、花を早く見たくて、新芽をピンチすることは、あまりありませんでした。

今年は沢山の花を咲かせたいとか、美しい花を咲かせたいという気持ちは、どこかに消えてしまったんですよ。

咲けば嬉しいかな位の気持ちです。

だから、ピンチしまくっています(笑)

さて、4月も、残り数日ですが、庭の牡丹が咲き始めました。

例年、5月5日前後に開花していましたが、ここ2~3年は4月下旬に咲くようになり、今年も早い開花となりました。

玉芙蓉

沢山の蕾をあげてくれました。

数えてみたら10個、咲いているのは5個、半分です。

嬉しくって、いろんな方向から撮ってみました。

毎年、「玉芙蓉」と仲良く咲きはじめる「島根白雁」ですが、ご覧の通りこちらは、蕾の状態です。

蕾は6個です。

毎年、開花が一番早い「八千代椿」は、「玉芙蓉」に順位を譲り、2番目の開花となりました。

古枝が高いところまで伸び、花も高い位置で咲くようになったので、昨年思い切って短く剪定しました。

開花時期も、お花の数も減りましたが、お花はでっかいです。

こちらのボタンは「村松の桜」です。

明日には、開花するんじゃないかと思います。

勝手にホワイトガーデンと名付けているコーナーのツツジや白花のフロックスが咲きそろってきました。

「ツツジ 田子の浦」と「フロックス ホワイトパヒユーム」

反対側からも写してみますね。

「フロックス ホワイトパヒューム」がこれでもかという位、密に花を咲かせています。

春の陽光がまぶしく、白い花を照らしだしています。

花がキラキラ輝き、近距離で撮らないと、花の輪郭がつかめないほどです。

この花、真っ白に見えますが、軸が薄っすら紫で、素敵なんですよ。

白花のフロックスをご紹介したら、「つるハナシノブ シアウッドパープル」もご紹介しなきゃ。

同じハナシノブ科フロックス属で、つるハナシノブですが、宿根フロックスと表記されることもあるようです。

這性で広がりますが、草丈が低いのでバラの周辺のグランドカバーとして活用しています。

ゲラニウム エスプレッソも花を咲かせていました。

さくら色に銅葉のコントラストが美しいゲラニウムです。

満開の姿は是非ご覧いただきたい花ですね。

ヒマラヤマンテマも咲き始めています。

今年は代わり種は、今のところ出ていません。

毎年、代わり種を発見するのが楽しみなんですが。

間もなく都忘れも咲きそうですね。

春から初夏にかけて、庭が最も輝く素晴らしい季節です。

次から次とゆっくり愛でる時間もなく、新たな花が咲いてきます。

そんなに咲き急がないで・・・

花を愛でながら、つい口にしてしまいますね。

花に囲まれ、幸せなひと時です。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の花木

2023年04月25日 | 果樹&花木

こちら風が強い日が続いています。

陽射しの割には気温が上がらず、部屋の中ではファンヒーターを点けています。

母の住むところでは、霜がおりませんでしたが、私の住むところでは霜が降り、最低気温が氷点下3.4℃まで冷え込んだそうです。

ビックリですね。

私の庭では、遅咲きの八重桜が終盤を迎えています。

見頃をはずしてしまったのが残念ですが、庭の記録を、一緒に見ていただけたら嬉しいです。

名前不明の八重桜です。

淡いさくら色に、葉は銅葉の八重桜です。

こちらの八重桜は、花色がもっと濃いピンクで、葉は緑色をしている紅華です。

紅華

ちょっと前の画像になりますが、UPできなかった花木も、記録として、貼りつけておきます。

春一番

このツツジが咲くと、我が家の落葉性ツツジは、ほぼ終わりとなり、常緑の

ツツジが咲き出します。

白い花は、フロックス ホワイトパフィュームです。

我が家の落葉性のツツジの中では遅咲きのミツバツツジです。

ミツバツツジ

開花を進めながら、ピンクの濃淡の花が美しいグラデーションで装います。

このツツジは、蕾の時お帽子をかぶっているんですよ。

そのお帽子をはぎながら咲いてくる様が、私は大好きなのですが、その姿は今年撮影することが出来ませんでした。(残念)

花カイドウ

春の庭はツツジで華やぎますが、花カイドウも負けていませんね。

姫リンゴ アルプスの乙女の木も沢山の花を咲かせています。

シジミ花

風になびいた姿が、より一層美しいラインを見せてくれ、美しいです。

ハナズオウ 桃色 遅咲き

実際の花色より濃い目のピンクに映し出されていますね。

日本シャクナゲです。

こちらは西洋シャクナゲなんですが、咲き進むと上の日本シャクナゲと花はよく似ています。

街路樹としてもよく見かけるハナミズキです。

雲が流れてきたのが、惜しいね。

こちらは、花木じゃないのですが、そろそろ終盤に近付いているので、3月から4月までの開花の様子を載せました。

何度も何度も載せているのですが、お気に入りの寄せ植えなので、お付き合いくださいね。

ブルーのアネモネは次から次と咲いてくれたので、寄せ植えが寂しくならずに済みました。

アネモネの表情が色々変化するのを見るのが、楽しかったです。

産直市場で350円で買った苗でしたが、良い買い物、良いアネモネに出会えたなと思っています。

来年に何としてもつなぎたいアネモネです。

薄紫のこのパンジーは、ブランド苗じゃなかったけれど、この春お気入りのパンジーでした。

こちらのビオラも3度目くらいですが、なんとも可愛くて、載せたくなりました。

極小ビオラ 神戸べっぴんさんが中々株が大きくならないなと思っていましたら、ここにきて、いい感じにひろがってきました。

極小ビオラ ビオレッタ  パープルチークも可愛いでしょう。

水をあげられなくて、くたっとした時もありましたが、極小ビオラのせいか回復が早くて、可愛い姿を長く見せてくれました。

この春は花との触れ合いが少なかったけれど、お気に入りの花の花期が長かったのが嬉しいことでした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイの変異種と4月下旬の山野草

2023年04月23日 | 山野草&野の花

今日も、とても風が強い1日です。

昨日と今日の風でバラの新芽が折れていたものが結構目につきました。

風さんがピンチしてくれたと思えば、あまりショックにも感じません。

山野草コーナーでは、ようやくシラネアオイの花が咲いてきました。

今年はこれら2株と、小さな株の花がもう1本、計3株となりました。

最もよく咲いた年は、連なるように咲いていたものですが、年々夏の暑さで株が減っちゃって、残念です。

種を蒔いてから開花まで4~5年かかります。

4~5年先を楽しみに待つこととします。

種を蒔くのは、夫です。

夫も娘の庭を見て、また種を蒔く気持ちになったようです。

その娘の家のシラネアオイは以前UPしましたが、その後、写したものがありますので載せますね。

ここは、東西と北に板塀で囲まれている為、日陰のガーデンで、真夏でも比較的涼しいところです。

シラネアオイをアップにしたものです。

沢山のシラネアオイが咲いている中に、変わったシラネアオイを見つけました。

最初は花色が濃いので、近づいて見にいったところ、花弁の枚数が多いのです。

突然変異かしら?

娘は帰宅が毎日遅いので見ていないでしょうから、写メを送ったらビックリしていました。

シラネアオには、白花もあるのですが、我が家でも数年前から育てていますが、今年4本は出ているのですが、花芽が付いていません。

今年は咲きそうもないです。

全体的に山野草が芳しくない今年の春ですが、顔を見せてくれた山野草を見てあげてください。

山シャクヤク(白花)

風が強く、先に咲き出したものは花が散ってしまいましたので、花茎を切りり取りました。

二輪草

いつ見ても、花はパラパラし下咲いていません。

八重咲イチゲのように花で覆いつくすように咲いていた年もあったのに、振るいません。

八重咲イチゲ

延齢草

山オダマキ

渋いオダマキです。

産直で求めたのはかなり昔のことです。

その当時と少し色目が変わっていますので、交雑種かもしれません。

山野草コーナーの一角に植えてある水仙とシラユキゲシです。

小輪の小さなラッパ水仙で遅咲きの水仙です。

気を付けて見ないと、花の存在に気付いてもらえない水仙です。

タグを付けていたのに、霜で土が持ち上げられ、更に風の強い日にタグはどこかに飛ばされて無くなってしまいます。

過去の記事を探っていけば、名前がわかることもありますが、今日は名前はパスします🙇

シラユキゲシ

シラユキゲシはとっても可愛い。好きな花です。

でもね、地下茎で増えすぎてしまうので、ちょっと要注意なんですよ。

我が家の坪庭や東のシェードガーデンにも、日本サクラソウが咲きはじめました。

もう少し咲きそろってきたら、UPしようと思いますので、UPした際には是非見にいらしてくださいね。

いつも応援ありがとうございます。

よろしかったら、引き続き応援よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を華やかに彩るプリムラ

2023年04月22日 | プリムラ

母が退院して13日になります。

その後の快復が介護関係者もビックリするほど、順調に進んでいます。

今日は朝9時にデイサービスからのお迎えがあり午後4時ごろ戻ってきます。

まとまった時間がとれるようになり、今日は家でゆったりと過ごしています。

家に帰って、すぐ私の目に飛び込んできたのは、ハンギングや鉢植えの草花がくたっとしています。

風と陽射しが強くて、めちゃくちゃ乾燥が進んでいるからね。

水をあげることも考えましたが、前のような姿に回復することは難しいだろうと、お別れすることにしました。

お疲れ様、早春から、きれいな花を見せてくれてありがとう

楽しませてもらいましたよ。また、来年お顔を見せてね。

こんなことをつぶやきながら、裏の残菜、草置き場に積み上げてきました。

プリムラは、今が見ごろです。

多年草なので、夏の暑さで枯れさえしなければ、何年も花を見続けることが出来ます。

私の庭にやってきて3年目のプリムラ ベラリーナからご紹介したいと思います。

プリムラ ベラリーナ ピンクアイス

咲き始めはクリーム色で、徐々にピンクに変化していきます。

かなりピンクが濃くなってきているでしょう。

こちらのベラリーナは、ピンクシャンパーニュです。

プリムラ ベラリーナ ピンクシャンパーニュ

ピンクシャンパーニュは、ピンクアイスと良く似ていますが、クリーム色から鮮やかなピンクに変化する過程で、淡いピンクの状態が少し長いように感じられます。

こちらは ↓ 、7~8年は経つであろうダブルプリムローズです。

ダブルプリムロ ーズ ガンジークリーム

これ、めちゃくちゃ丈夫で暑さ寒さに強い子です。

葉をご覧いただくとわかると思いますが、他のプリムラの葉と比べると、葉に厚みがあるのです。

冬の間は、寒さをこらえるために、銅葉に変色します。

株分けを続けて今、8株に増えています。

暑さで消えていったプリムラもいくつかあります。

嬉しかったのは、昨年、鉢で育てていたゼブラ模様のプリムラを2種を庭に植えていました。

春に全然芽が出てこないので、枯れちゃったものと思っていたら、生きていて、少しだけ花を咲かせたんですよ。

プリムラゼブラブルー

ゼブラ模様のワインカラーさん

プリムラべリス

べリスは左手に小さな株が誕生しています。

プリムラ アラカルト シュシュ ピンクに花があがってきました。

シュシュピンクに花が上がってきましたが、ホワイトの方はもう少し待つようです。

西側ガーデンとフロントガーデンとの間に作ったレンガの小道沿いのプリムラ カウスリップがほぼ満開状態です。

毎年、見る光景ですが、今年は小径の向かいにアジュガの姿が見えます。

反対の方向からも見てね。

プリムラじゃないけど、同じコーナーに植えているラナンキュラス ラックスの花が咲き始めていますので、UPしました。

エリス(2021年購入)

ハリス(2022年購入)

庭を明るく華やかに彩ってくれるプリムラやラナンキュラス ラックスが咲いて、ホント賑やかなんですよ。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年チューリップが春の庭を彩ってくれます

2023年04月21日 | チューリップ

毎日良い天気が続きますね。

もうすでに、チューリップが終盤を迎えています。

今年(2023年)のチューリップの咲く様子を記録に残しておきたいので、急ぎ写真を撮って、前に撮っていた画像も含めて、無造作に貼りつけました。

ブログの記事を書く時、何から載せようか、迷うことがよくあります。

葉も花も小さい原種系チューリップが大好きなので、まず始めに原種系から載せました。

原種系チューリップ クルシアナ レディジェーン

私は、このチューリップをクルシアナ ペパーミントスティックと思い込んでいましたが、花が開いた時弁底が黄色なので、ペパーミントスティックではなかったようです。

ペパーミントスティックは薄っすら紫色で、レディジェーンは黄色になっているそうです。

外見からは区別がつきにくいクルシアナですね。

クルシアナ系の原種チューリップに、目を見張るような鮮やかなイエローのクリサンサというチューリップがあります。

原種系チューリップ クルシアナ クリサンサ 

今、花が終わろうとしています。上の画像と比べるとくたびれ感が出ていますね。

チューリップは、やや開きかけがいいですよね。

原種系チューリップも同じです。

バイカラーの素敵な花なのに、一色咲きかと思ってしまいますね。

原種系チューリップ ブライトジェム

咲き進んできたら、花色が優しいイエローに変化しました。

風と陽射しが強くて、う~ん、上手く撮れないなぁ(残念!)

ライラックワンダー

これ、もう終わりですね。よれよれ状態です。

大好きな原種チューリップ ヘレナは消えてしまったようです。

次は、昨年の秋、植えたばかりのチューリップです。

新潟産チューリップ(2~3日前の画像です。)

ピンクという表示しかなかったけれど、外側の花弁がやや濃いピンクで想像以上の良い買い物でした。

茶の間前の花壇は、良く目に入るので、毎年、なんらかの新しい球根を加えています。

チューリップ シナエダ・キング

パンチが効いた花色です。このような花色を選んだのは珍しいことです。

富山産チューリップ メルロットと夢の紫、マリリン(白)の混植

夢の紫

チューリップ メルロット

これも新潟産のチューリップ シルバークラウドです。

咲き始めは、藤色で何と素敵なチューリップなんだろうと思いましたよ。

咲き進んだらピンクに見えますね。

我が家はチューリップを植え替えせずに、植えっぱなしでいるものも沢山あります。

年々花が小さくなったり、葉だけが茂り花を咲かせなくなった場所には、新しい球根をお迎えしますが、ギリギリまで待っています。

来年も花を見たいという「ぐうたらで、欲張りガーデナー」は、こうした球根をたまに掘り上げ、適当に混ぜ込んで植えます。

こうして、咲いたチューリップの一角です。

バラバラ感があって、ナチュラルな雰囲気を楽しんでいます。

植えっぱなしのチューリップ

アップにして

バレリーナ(ユリ咲き)が自然交配して誕生したチューリップです。

花色は同じでも、ユリ咲きじゃないのです。

このチューリップの名前、分からなくなりましたが、好みの形(ユリ咲)をしています。

 

鉢植えチューリップ

鉢植えチューリップは、消えてしまうことが多いですね。

今年は、植えっぱなしにせず、球根を掘り上げようと思っていますが、ぐうたらなガーデナーですからね。

絶対はあり得ないですね(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花した洋ランをリビングへ

2023年04月16日 | ラン類

昨夜はかなり雨が降ったようです。

血汐モミジが赤い新芽を展開しだしています。

風が治るまで、何もすることが出来ないので、今日は10日ほど前から咲いている洋ランを載せました。

セロジネ インターメディア

今年はまぁまぁ咲いてくれたんじゃないかと思います。

とても丈夫なのに、清楚でやさしげに咲いているでしょう。

冬の間、2階東南角の部屋で無加温で育てていました。

室内の最低温度が4~5℃、冷え込みの強い朝は0℃になることもある部屋で、枯れない、耐寒性の強いランです。

開花したので、ゼラニウムを外に出し、開花したラン類をリビングの出窓に置いています。

セロジネの元々の株はこちらです。

株分けして、友人に差し上げたりして、現在は3鉢育てています。

リビングに下ろして気づいたことですが、葉の裏に黒いシミが出て汚れています。

多分カビの一種なんだろうなと思って、ネットで検索してみたところ、「葉枯れ病」といって炭疽病と同じような胞子による感染のようです。

シミのでていたところは、葉を切り落としておきました。

ランを育てていらっしゃる方で同様の症状がある場合は、はさみを消毒して、発症部位より広めに葉を切り落としてくださいね。

今、仲良く咲いている可愛いらしいランがいます。

ギンギアナム シルコッキー

このシルコッキーは、とても香りを振りまいています。

カーテンを開けるたびに、このシルコッキーの甘い香りを嗅ぎます。

マキシラリア ポルフィロステレ

毎年、例外なく、よく花を咲かせてくれます。

手入れはたまにお水をあげるくらいなのに、とっても有難いランです。

さて、今年は、ミニ胡蝶蘭 ファレノプシス チェインポートメロディーを枯らしてしまいました。

12月には、花芽を持っていたのですが、寒さが厳しくなるごとに葉を次々落としていき、青っぽい生き生きしていた根が茶色になってしまい枯らしてしまいました。

お付き合いが短い洋ランでしたが、機会があればまた育てたいと思っています。

ミニカトレアも、ちょっと心配な状態です。

寒冷地で育てられるランは、色々環境的に難しい点がありますが、我が家で無理なく育てられるランを見つけられたらいいなぁと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春庭の山野草~空色ヤブイチゲが可愛い~

2023年04月15日 | 山野草&野の花

曇りのち小雨のあいにくの天気でした。

でも私にとっては、嬉しい天気です。

夫に水やりをお願いするのが、申し訳なくて、適度に雨が降ってくれることを願っていました。

熱が上がったり下がったりを繰り返していましたが、昨夜熱が上がることもなく、のどの痛みや咳は残っていますが、起きていられるようになりました。

母の介護の方は結局、姉が1週間みてくれて、私は十分休養を取ることが出来ました。

夫が食料品など買物に出かけたすきに、庭を散策して写真を撮ってきました。

4~5日見ないだけなのに、春庭の様相が変化しています。

空色ヤブイチゲ

この藤色が何とも素敵なんですね。

一人静

イカリソウは咲き終えて写真を撮りそこねたものもありますが、今が見頃のものも多くありました。

二輪草はちょぴり咲いています。

八重咲二輪草

八重咲イチゲは、花弁の数も多くて花も大きいかな。

満開となった姿は見事なんですよ。

他にハルオコシや黄花イチゲが咲き出しているんですけど、撮り忘れたみたい。

庭に植えてあるイカリソウのいくつかも、見頃ですので、UPしました。

黄花イカリソウと呼んでいますが、正確な名前は何というのでしょうね。

夕映え

名前不明

多摩の源平

大好きな竜田草(タツタソウ)は、花弁が散って、青葉に変化していました。

シラネアオイはこれからです。

しかも不調なので、我が家から嫁入りしたシラネアオイを娘宅から分けてもらおうかしら?

娘宅で1週間ほど前に咲いていたシラネアオイです。

夫は種を蒔くと言っているけれど、開花まで3~4年かかるものね・・・

岩ヤツデ(タンチョウソウ)

あらぁ~いつの間にか満開だわ(*^-^*)

白い花弁に、桜の花模様のピンクがとってもキュート

山野草じゃないけれど、私のお気に入りの芝桜なのでUPさせていただきました。

この芝桜は、3~4年前に、沢山あるポット苗から一際、花芯が目立っていたもので、ひとめぼれしてお迎えしたものです。

今ではこれくらいに広がって、これから先が楽しみな芝桜です。

偶然生まれた物でしょうか?

品種名も何もなく、同じような白とピンクの芝桜に紛れ込んでいました。

その後、お店でこの子と同じ顔をした芝桜とは出会っていません。

もっともっとご紹介したい花があるのですが、今日はこのくらいにしておきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも応援ありがとう

2023年04月13日 | 暮らしとガーデニング日記

良い季節になりましたね

今回の母の退院に際し、暖かいコメントやらお気遣いありがとうございました。

姉が4日ほど母を看てくれるということもあって、久々に家に帰って花の手入れを始めていました。

ところが今まで張り積めていた糸を急に緩めたせいか、3日前から咳き込みと熱が出てしまい、今布団に入って休養中です。

コロナ感染を心配して検査キッドを買ってきてもらい検査したところ、陰性でした。コロナでなくてよかった~

 プリムラ植栽コーナーです

  

ラナンキュラス ラックスにもようやく花芽がみえてきました

母に風邪をうつすといけないので、姉がもう1日母を看てくれることになりました。

花ともさんからいただいたランです。

熱も37度まで下がったので、明日の夕方くらいまでには治るんじゃないかと思います。

ユリ咲きチューリップ

今日張り付けた画像は母が退院する直前の9日に撮影したもので現在は、もっと大きく成長し花が開いています。

でもチューリップは閉じているときの方が好きです。

 

皆さんから気を付けてねと労りの言葉をいただいたのにもかかわらず、情けないです。

そんなわけで、kokoroさん、たまぞうさん、Haruさん、大変失礼ですが、お返事に代えさせてくださいね。

お読み下さってありがとうございます。

皆さんの応援に力を頂いています 


ナチュラルガーデンランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の春の庭はどうかな

2023年04月11日 | 母の庭

花冷えとはよく言ったもので、ソメイヨシノ桜が満開の頃は、雨となり、陽込みました。

昨日からよいお天気で、今日の最低気温 0.5℃、最高気温は 22.3℃でした。

さて、大腿骨転子部骨折して入院リハビリ中であった母が、昨日、2カ月と2週間ぶりに退院してきましたので、その内容について書きます。

興味のない方は、スルーしてください。

母の庭の画像を織り交ぜていきますので、花の様子だけでもご覧いただけたら嬉しいです。

 小輪侘助系の椿

 花弁に薄っすらボカシが入って、キュートな椿です。

2週間前にリモートでの病状説明があった時は、高齢(93歳)ということもあり、「これ以上リハビリしても良くなることはないでしょう。リハビリのゴールに達しています」と説明がありました。

そこを、母の強い希望で退院を2週間延ばしていただきました。

 外花壇の様子です。

 ピンクの雪柳がそよぐ姿は美しいです。

  

先日の6日に、入院していた病院から在宅療養に当たって、リモートで引き継ぎがありました。

これからお願いすることになる在宅訪問診療所に集まって、母の入院先の病院スタッフとの調整会議です。

こちらのメンバーは訪問診療所のスタッフ並びにケアマネジャーさん、介護保険サービス事業所(訪問リハビリ、看護師、ディサービス看護師)さんと、そして私です。

映像が映し出されると、なんと母が歩行器につかまりながら自力で歩き、しかも介助はあったものの、椅子に座った姿を見た私たちは、とても驚きました。

理学療法士さんの第一声は「〇〇さん(母)、ADL(日常生活動作)が上がりました」

在宅訪問診療所にいた私たちは、思わず👏です。

理学療法士さんの説明です

「この1週間、〇〇さんがポータブルトイレを使いたくないと言って、痛みを耐えながら、トイレまで歩行器を使って座る、立ち上がるという訓練をして、ここまで回復しました。私たちも驚いています」

要介護4に区分変更された母を始めて目にしたスタッフの皆さんも、母の頑張りを称賛してくださいました。

私も、これからの介護生活に明るい灯が灯ったような気分になりましたよ。

 おかえりなさい。

 桜はもう終わりかけているけど、バイモユリや水仙、お花がいっぱい咲い  ているでしょう。 

 玄関のクリスマスローズと君子蘭はお母さんが帰るのを待ってましたよ。

 花柄を切り取ったので、咲いている花が少なくなったけれど、綺麗でしょう。

サンルームに置いてあった君紫蘭の水やりを忘れて、葉を枯らしてしまいました(;^_^A

 ムスカリ

サンギナリア 

自宅に戻って、母の愛犬タロちゃんと、どんな劇的な再会となるのか楽しみにしていました。

 吉野ツツジ

 プシュキニア

ところが、タロちゃんは、ここ4日ほど足の痛みで歩くのが辛そうで、すぐに母から離れて横たわってしまいました。

母は少しガッカリしたようです。

お昼を食べて、一息つくと、訪問診療所の先生の往診があって、その後、福祉用具屋さんが、ベットや歩行器、車いす、トイレの補助バーなど、母の状態に合わせて調整してくださいました。

  

介護サービス計画書にそって、諸々確認した後、それぞれの事業者さんと契約書を取り交わし、全て終了したのは午後5時をまわっていました。

介護サービスについて、取り決め事項を頭に入れるのも大変で、沢山の書類の作成にほとほと疲れた1日でした。

 チオノドクサ

一昨日から山形の姉が来て泊まってくれ、水曜日まで、母のお世話をしてくれることになりました。

私は、昨夜9時過ぎに自宅に戻ってきて、久々に長湯に浸かりました。

今日はゆっくり庭を散策し、クリスマスローズの花柄を切り取っただけで、庭に咲く花を愛でるだけで、今、こうしてブログを更新しています。

私事の記事を最後まで読んでいただけてありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井吉野が満開となり春爛漫の庭

2023年04月07日 | 暮らしとガーデニング日記

久々の雨で、庭の草花が生き生きとしています。

今、私の庭のシンボルツリー 染井吉野桜が満開となっています。

小雨なので、散るほどではなく、しっとり見えます。

毎年、同じ光景ですがご覧いただければと思います。

雨で画像が暗かったので、採光を明るく調整しています。

娘の小学校入学記念に植えたものです。

明日、孫ちゃん2人が保育園の入園式なので、お花見に来れないようですが、

毎年咲くのですから、そう残念がることもありません。

私も明日は、介護福祉用具のレンタル会社の方々がベットなど搬入作業に入るので、ちょうど良かったわ。

玄関までのアプローチを歩いていると、沈丁花の香りが漂ってきます。

パーゴラのフランソワ・ジュランヴィル(R)がようやく赤い芽をだしてきたところです。

今日の雨で、芽が伸びるんじゃないかと思います。

芽が伸びると言えば、クレマチスはちょっと目をかけないでいるとかなり伸びています。

誘引したものもあれば、お手々つないだものもあり、開花が楽しみです。

画像がなくて、ごめんなさい。

陽光桜は、ヒヨドリに花弁を落とされ、今日の雨で結構散ってしまいました。

千代八重紅枝垂桜も満開です。

ピンクの濃い低木は、吉野ツツジです。

シャクナゲとツツジを交配して誕生した品種ですので、シャクナゲの性質を受け継いで、とても豪華に華やかに咲きます。

昨年が当たり年であったためか、今年は少し控えめね。

これくらいで丁度よいかな(*^-^*)

さて、一昨日、鉢植えのクリスマスローズを庭に植え替えました。

4月に入ってしまい、ちょっと植え替え時期としては遅かったです。

母の介護生活が始まると、鉢の移動や水やりなど夫への負担を軽くするには、今やっていた方がよいかと思って。

裏庭の雅桜と千代八重紅枝垂れ桜です。

雅桜は、だいぶ散ってしまいました。

この雅桜の下に、3株植えました。

ここは我が家の愛犬テリーちゃんのお墓なんですよ。

表の庭には、ライラック2本を切り倒した場所に3株、そして残り2株は別々の場所に何とか植えました。

スペースが狭くて、ちょっと可哀そうでしたが・・・

そうそう、種まきしてから3年目で、初開花したクリスマスローズがあるんですよ。

新しい品種をお迎えしたみたいで嬉しいです。

この場所には6本植えましたが、花が咲いたのはこの子1本です。

この近くには、「タツタソウ」が咲いています。

前に載せてから1周間以上経ったかしら。

その後の姿はどうでしょうか。

葉が、少しグリーン色に変化してきました。

今年は、お花が大きいね。

その後の経過と言えば、「サンギナリア」も見てくださいね。

ちょうど満開の頃、暑くて花を散らしてしまいました。

真ん中が空いていますが、元々その辺で咲いていたのですが、年々外側に広がって咲いています。

古くなった根からは、咲かなくなるみたいです。

我が家の庭でもチューリップが咲き始めてきました。

もう少しそろって咲いたらUPしようと思うのですが、私が自宅に帰って来る日とタイミングが合うといいな。

ベロニカオックスフォードブルーです。

水仙やビオラ、チューリップなど黄色や赤、ピンクの花が目立ちますので、このような小花の青い花はいいですね。

ジュンベリーの花が咲き始めていますよ。

なんか、早くないですか?

雪柳は満開です。

庭は、いよいよ春爛漫です。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が見ごろのビオラ・パンジー

2023年04月02日 | ビオラ・パンジー

週末3日間ほど、山形の姉が実家に来てタロちゃんの世話やら、鉢花への水やりをしてくれました。

おかげで我が家の庭の片付けやら、ジャガイモを植えることが出来ました。

駐車場で発泡スチロールの中で育てていた多肉や種まき苗、挿し木苗も箱から出しました。

今朝の最低気温が0.3℃でしたので、今朝は寒かったと思います。

苗類は、随分枯らしてしまいました。

下屋に保管していたダリアの球根を出してきたところ、今年も腐らせてしまいました。

掘りあげないで、マルチングをして、ビニールシートをかけておけばよかった。

ダリアはどうも育てるのが苦手です。

庭遊びも楽しみましたよ。

ビオラとパンジーは、終盤に入った地域もあるようですね。

私の庭では今、ようやくもりもりとなってきたところです。

種まきビオラやパンジーが主ですが、見ていただけますか

玄関前に置いた鉢植えのビオラです

白に近いクリーム色のこのビオラは、私のお気に入り。

満遍なく日に当てようと、鉢を時々回転させていたら、花の向きを逆転させたまま撮ってしまいました(;^_^A

何度もUPしている寄せ植えですが、葉ボタンを抜いて、そのあとに薄紫のアネモネ(ノンラベル)を植えました。

バックに植えてある薄紫系のビオラとお似合いで、気にいっています。

アネモネが咲いたら、またUPしますね。

日当たりが良すぎて、ビオパンを弱らせてしまうので、今日、籠に鉢増しして植えた「よく咲くすみれ」と共に門扉脇に移動しました。

郵便受けの下にハンギングが見えますね。

ハンギングも、沢山作りました。

玄関脇です。

レトロな温度計が見えています(笑)

購入苗で育てたビオラもご紹介しますね。

極小ビオラ「ビオレッタ パープルチーク」がようやく咲き始めました。

購入時にこのニュアンスカラーの花色と小さな花に、一目ぼれして連れ帰りましたが、その後寒さで花がいったん消えてしまい、3月下旬になって復活しました。

こちらも同じく極小ビオラです。

「神戸べっぴんさん」をミニバラ「エクレール」と一緒に植えています。

これから開花が進むようです。

門扉脇の、花色が変化するビオラ「天使の誘惑」です。

ギュウギュウ詰めとなっており、ちょっと可哀そうです。

中央に植えた葉ボタンは抜いてあるけど、チューリップは、お顔を出せない状態です。

植えた時に、見栄えが悪いけど、後々のことを考えてこんな風に植えました。

2022年10月28日植

門扉前の花壇のパンジーもついでに、見ていただきましょうか

ビオラ「ソフトピンク」は、植え付け時と比べて、花弁が白くなってきました。

ピンクの縁取りがはっきり出て、これも可愛いです。

庭のビオラはなかなか、大きくなりません。

冬の寒さが堪えたようです。

こうしてみると、自然交配で採取した種まきビオラは、やっぱりブルー系の花が多いですね。

先祖返りするとはわかっていても、ラクチンで、お金もかからないからやめられないのですよね。

寄せ植え分だけ種まきすることも考えたことがあったけれど、庭にビオラがないのも寂しいので、ずっとこのパターンの繰り返しです。

今、我が家には珍しいブランドパンジー「シエルブリエ」などピンチして花数が乏しくなっています。

もし、再び花が咲き始めたらUPしたいと思っていますが、どうなることやら。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花スピードが凄まじい

2023年04月01日 | 

4月を迎えましたね。

年度のスタートは、母の介護など不安なことも多いですが、それ以上にワクワク感と今年の庭への期待が高まります。

陽気のせいかしら??

朝から晴れ渡り、初夏がやってきたような暖かさです。

最低気温 4.9℃ 最高気温 18.5℃

この気温で「陽光桜」が一気に咲き進みました。

昨日、お向かいの奥さんが、「桜、かなり色づいてきたね」と声をかけてきました。

その時は、ぱらぱらとしか咲いていなかったのに、1日経ったらこんな状態です。

手前に枝垂れているのは、「千代八重紅枝垂れ桜」です。

これも、間もなく咲きそうですね。

裏庭にまわってみました。

こちらの「雅桜」は、陽光桜よりも先に咲き始めました。

咲き始めから日数を置くことなく、一気に咲き進んでいます。

満開も間もなくでしょう。

「江戸彼岸紅八重桜」もだいぶ開いています。

10月桜は、ポツポツ咲という感じです。

染井吉野 ↓ は、今日開花宣言が出来るか微妙と思っていましたら、午後3時ごろには5輪以上の花が咲いています。

こんなに暖かい日が続くと、桜も一気に目が覚めてしまいますね。

「陽光桜」と開花時期がほぼ一緒なのが、「サンギナリア」です。

こちらも例年と比べると、開花が早いです。

もうすでに柏の葉のような葉が開き始めています。

今日は陽射しが強くて、白い花は上手く撮れません。

タツタソウは綺麗に撮れたかな?

あまりにも美しくて、つい見惚れてしまいます。

角度を変えて、もう1枚。

春は喜びをいっぱい運んできてくれる。だから好きなのね。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする