陽射しはあっても、昨日に引き続いて、今日も肌寒い1日でした
今日の最低気温 8.5℃、最高気温 16.6℃
このようなお天気が続くと、花も一息ついているんじゃないかしら
ゴールデンウィーク期間中は、暑すぎて・・・
ようやく咲いたと喜んでいた花があっという間に終わって😢
昨日咲いたアンナプルナの花が更に開いていますよ
お隣りの蕾も大きくなっています
他のバラが咲くまで、ゆっくり咲き続けてもらいたいなぁ~
オールドブラッシュといつも一番を競っているつるばらの
スパニッシュ・ビューティーもアーチのてっぺんで花を咲かせました
ゆるいウエーブが見えないと、スパニッシュ・ビューティーじゃないみたい
一番を競い合っているオールドブラッシュは、今年も一番でした
もっと開いた花もあるのですが
風が吹いて、ピントがずれちゃったのでUPするのはやめました
ブロドリーも蕾が大きくなってきて、間もなく開花しそうです
ブロドリー(Sローズ) 河本麻記子氏作出
ブロドリーは寒さに弱いバラなんですね
そのことを知らずに、購入しました
当地では、寒さのため、枝が紫がかって、枝の先端が枯れたりすることもあります
枝の伸びも、標準は60~90cmと言われていますが、うちは40~50cm位かな
斑入りの沈丁花の葉が写り込んで、なんか黒星病に罹っているみたいですね
花に魅せられただけあって、開花した時のブラウンがかった花色と
それでいて華やかな重厚感のある花は、育てにくさがあっても
素晴らしいバラです
短いですが、最後は花籠をUPしました
冬の寄せ植えの一部を解体して、ピンクの優しい花々プラキカムを両脇に入れました
昨年から植えてあるタピアンも花が咲いて、花籠らしくなりました
ご覧いただきありがとうございました
よろしかったら応援のほうも、よろしくお願いします