今日の最低気温 1.5℃、最高気温は 12.1℃
日差しがあったので、体感的には暖かく
感じられました
友人が、スナップエンドウの苗が
余ったからと持ってきてくれました
白菜に、キャベツ、大根も持ってきて
くれました
あら〜、助かるわ〜と言ったら
友人:虫食い野菜でも喜んで貰ってくれるから
ついついKちゃんのところに運んでくるのよ
ですって
農薬を極力控えていれば、当然
虫に好まれます。
一枚一枚はがして洗えば、どうってことないです
友人:キャベツは割れてしまっているんだけど・・
大きく立派に育ったキャベツです
友人:今の季節に身割れすることなんて
今までにはないことなんだけど、
今年の秋は暖かすぎて、成長に勢いがありすぎるのね
でも、柔らかくて、美味しいから食べてみて
キャベツは切って使うから、何の問題もないじゃない
今、高いから助かるわ
1個は娘にも分けてあげられるから、喜んでいただくわ
暖かい秋は私は大歓迎だけど、農林水産業等
いろんな影響があるんだと思いましたね
友人が、持ってきてくれたスナップエンドウを
早速、畑に植えましたよ
残った苗は、キャベツと一緒に娘のところに、
持ってってあげよう
畑では、仏花用の菊が咲いています
前にもご紹介したかもしれませんが
今、旬の花ですので
我が家の菊は品種名が
わからないものばかりです

黄色っぽく写っているけど、ダークなオレンジの菊です
大好きな菊です
こちらの黄色い菊は、パンチが効いた感じ

どれも仏花用の菊を挿し木したものです

ピンクとイエローの菊がプランターに
一緒に挿し木したものです

上の菊とも違っているピンクの菊が何株かあります


白い菊


切り花種は、ガーデンマムと違って
草丈が伸びるし、支柱を立てないと
倒れたりします
きれいに咲かせるためには、
毎年挿し木して更新させる等
世話がかかります
私は、それが出来ないでいますが
仏花として飾るには重宝してます
畑じゃないけど、庭でこんな具合に
咲いている菊があります

苔むした石の上に、添えられたように咲く
花がなんとも味わいがあります
庭に花が消えつつある初冬に、
菊の花が咲いている光景も
いいものですよ
ご覧いただきありがとうございました
よろしければ、応援いただけると嬉しいです
ナチュラルガーデンランキング
日差しがあったので、体感的には暖かく
感じられました
友人が、スナップエンドウの苗が
余ったからと持ってきてくれました
白菜に、キャベツ、大根も持ってきて
くれました
あら〜、助かるわ〜と言ったら
友人:虫食い野菜でも喜んで貰ってくれるから
ついついKちゃんのところに運んでくるのよ
ですって
農薬を極力控えていれば、当然
虫に好まれます。
一枚一枚はがして洗えば、どうってことないです
友人:キャベツは割れてしまっているんだけど・・
大きく立派に育ったキャベツです
友人:今の季節に身割れすることなんて
今までにはないことなんだけど、
今年の秋は暖かすぎて、成長に勢いがありすぎるのね
でも、柔らかくて、美味しいから食べてみて
キャベツは切って使うから、何の問題もないじゃない
今、高いから助かるわ
1個は娘にも分けてあげられるから、喜んでいただくわ
暖かい秋は私は大歓迎だけど、農林水産業等
いろんな影響があるんだと思いましたね
友人が、持ってきてくれたスナップエンドウを
早速、畑に植えましたよ
残った苗は、キャベツと一緒に娘のところに、
持ってってあげよう
畑では、仏花用の菊が咲いています
前にもご紹介したかもしれませんが
今、旬の花ですので
我が家の菊は品種名が
わからないものばかりです

黄色っぽく写っているけど、ダークなオレンジの菊です
大好きな菊です
こちらの黄色い菊は、パンチが効いた感じ

どれも仏花用の菊を挿し木したものです

ピンクとイエローの菊がプランターに
一緒に挿し木したものです

上の菊とも違っているピンクの菊が何株かあります



白い菊


切り花種は、ガーデンマムと違って
草丈が伸びるし、支柱を立てないと
倒れたりします
きれいに咲かせるためには、
毎年挿し木して更新させる等
世話がかかります
私は、それが出来ないでいますが
仏花として飾るには重宝してます
畑じゃないけど、庭でこんな具合に
咲いている菊があります

苔むした石の上に、添えられたように咲く
花がなんとも味わいがあります
庭に花が消えつつある初冬に、
菊の花が咲いている光景も
いいものですよ
ご覧いただきありがとうございました
よろしければ、応援いただけると嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます