昨日、立ち寄った園芸店でパッションフルーツ(くだもの時計草)が生っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/3d7da732775479d6dd27344886c1f310.jpg)
10月頃から実が付き、もうすぐ食べごろになるんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/2090c22bd85ae63377cca70356e14148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/ea90c0a3cf6dd71f00a7e3c085eb47d4.jpg)
ここの園芸店では夜間の最低気温が8℃を切らないように温度設定しているそうです。
鉢で育て、真冬家に取り込めば、育てるのは難しくはないそうよ。
昔、実家の母も育てていたっけ、いつのまにか・・・・・
枯らしてしまったのかな?
当時は食べられるものとは思っていなかった。
くだもの時計草ではなく、ただの時計草だったのかな。
つるせいの植物をもうひとつ
ハーデンベルギア(マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/94c293cd0f07cd8c194e44760be50478.jpg)
ぼけちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/93706d8acac6c9f4c317427813ee4f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/c38d3c2ba46235ad217640f7cc551052.jpg)
冬は室内に取り込んで、日当たりのよい窓辺で育てるんだって。
2~3℃あれば枯れることがないそうですよ。
水やりは、鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと与え、冬はやや乾かし気味にするのがコツですって。
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/3d7da732775479d6dd27344886c1f310.jpg)
10月頃から実が付き、もうすぐ食べごろになるんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/2090c22bd85ae63377cca70356e14148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/ea90c0a3cf6dd71f00a7e3c085eb47d4.jpg)
ここの園芸店では夜間の最低気温が8℃を切らないように温度設定しているそうです。
鉢で育て、真冬家に取り込めば、育てるのは難しくはないそうよ。
昔、実家の母も育てていたっけ、いつのまにか・・・・・
枯らしてしまったのかな?
当時は食べられるものとは思っていなかった。
くだもの時計草ではなく、ただの時計草だったのかな。
つるせいの植物をもうひとつ
ハーデンベルギア(マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/94c293cd0f07cd8c194e44760be50478.jpg)
ぼけちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/93706d8acac6c9f4c317427813ee4f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/c38d3c2ba46235ad217640f7cc551052.jpg)
冬は室内に取り込んで、日当たりのよい窓辺で育てるんだって。
2~3℃あれば枯れることがないそうですよ。
水やりは、鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと与え、冬はやや乾かし気味にするのがコツですって。
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ
本当にご無沙汰ばかりしています
冬は温室のような暖かな所へ花を見に行くのも良いですね
今年になってまたいろいろ花苗を買いましたね
ストレストカーパス好きな花ですがなかなか我が家に定着してくれません
消えてしまいます。
お花屋さんに行くときは、今日は見るだけにしておこうと思っているのに、見ているうちに欲しくなるんですよね。
ストレプトカーパスって育てるの難しいのかしら
私、育てるのは初めてなんです。
これまで何度も購入したいと思っていたんだけど、葉が大きくて、冬場置き場所に困るだろうなと
今回、葉が小さめな種類のを見つけて、これならと思って。
我が家を気にいってくれるといいのだけど。
今日も寒かったですね。
ビン子さん、寒さに弱いそうですが、暖かくして風邪ようにね。
また、余裕が出来たら遊びきてね。