今朝の最低気温は氷点下7.5℃でしたよ。
3月に入れば、こんなに冷えこむことはないのですが。
それでも、日中の気温はここ2日、最高気温が約6℃です。
これまで寒い日が続きましたので、とっても暖かく感じます。
それに今日は24節気の啓蟄にあたるんですね。
私も暖かさに誘われ、庭に出てみれば、なかなか咲かないと言っていた福寿草がようやく咲きました。
例年より15日程遅れて咲いた福寿草
桜の根本に植えられたスノードロップ
おまけに、スノードロップまでが、芽をだし、花が開いているではないですか。
スノードロップは、草丈3cmぐらいあるかしら。
あまりにも小さいものだから全然気がつきませんでした。
娘が去年、桜の根本付近に植えていったものです。
我が家ではビオラ、福寿草、スノードロップがまさに春を告げる花の代表格。
暖かい地方のガーデナーのお庭では、クリスマスローズが満開という方もいらっしゃるんでしょうね。
我が家のクリスマスローズはやっと花芽をだしたばかりです。
お彼岸の頃が見ごろになるのかしら。
まだ花芽を出したばかりのクリスマスローズ
3月に入れば、こんなに冷えこむことはないのですが。
それでも、日中の気温はここ2日、最高気温が約6℃です。
これまで寒い日が続きましたので、とっても暖かく感じます。
それに今日は24節気の啓蟄にあたるんですね。
私も暖かさに誘われ、庭に出てみれば、なかなか咲かないと言っていた福寿草がようやく咲きました。
例年より15日程遅れて咲いた福寿草
桜の根本に植えられたスノードロップ
おまけに、スノードロップまでが、芽をだし、花が開いているではないですか。
スノードロップは、草丈3cmぐらいあるかしら。
あまりにも小さいものだから全然気がつきませんでした。
娘が去年、桜の根本付近に植えていったものです。
我が家ではビオラ、福寿草、スノードロップがまさに春を告げる花の代表格。
暖かい地方のガーデナーのお庭では、クリスマスローズが満開という方もいらっしゃるんでしょうね。
我が家のクリスマスローズはやっと花芽をだしたばかりです。
お彼岸の頃が見ごろになるのかしら。
まだ花芽を出したばかりのクリスマスローズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます