日差しがあるのに、木枯しが吹いているかのように
外は寒かったです
今日の最低気温 9.6℃、最高気温 16.6℃でした
ちょっと寒かったですが、チューリップやアネモネなどプランターに植込みました
原種系チューリップ
アネモネの球根の植え付け画像は、撮り忘れたようです
こぼれ種の子達、大きくなってきました
千鳥草はまだ双葉状態です
10月末までは庭に定植しないと、冬越しが難しくなるかもしれません
こちらは、高性切り花mixです
地植えできそうですが、今日は風が強いので、穏やかな日に植込みたいと思います
ストック ライラック
これは、発芽率が良かったですね
セルトレイの空いているところは、ビオラをポット上げした跡です
秋の種蒔き遅れてしまったので、残りは春まきにします
それでも、ポット上げしなくてならないものや、庭に定植するものなど、やらなきゃならないことが山積みです
気温が下ってくると、焦ります
少し庭の様子もUPしておきましょうね
自家採種した百日草が珍しい花模様で咲いています
ずっと入れ替わり花を咲かせているけど、1輪しか咲かないんです
この百日草の背後には
スーパーサルビア ロックンロール ディープ・パープル
真夏に花が咲かなくなった頃、切り戻しています
秋になって再び花を咲かせました
ディープ・パープルの前では、スイートアリッサムが咲いています
画像ではわかりにくいですが、薄紫と紫の二種類です
昔から母の庭で咲いていたホトトギスが綺麗に咲いています
このホトトギス、絶やそうと思ったけど、少しだけ残してみたら、美しく見える(笑)
バラも少し
シャドーオブザムーン
ロサオリエンティス プログレッシオ
私の大好きな波状弁です
花付きが良いですが、この秋は花持ちが短いのが残念です
本来なら、とっても花持ちが良いのですが
こちら↓のバラは、3日ほど見ていない間に花が咲き進んでしまいました
でも上の方に開花しそうな蕾があるので、次は見逃さないよう、気をつけよう
天津乙女
ボケちゃったです
HTローズらしく大輪に咲いてくれました
駐車場では、マユハケオモトが咲いています
欲張りな私は、全部の花を写したくなるけど、 広がって咲いている花は、写真が撮りにく、 中途半端な画像になってしまいましたね
ご訪問いただきありがとうございました
また、遊びにいらしてくださいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます