こちら夏日となりました。
最高気温25.8℃、最低気温15.6℃、無風状態でした。
日曜日から雨の予報が出ていたので、母の庭のバラの消毒2回目を実施してきました。
昨日、今日と早起きしているところに、夏日の気温が堪えます。
こんな気温でバテバテなんですから、「私の体力どこ行ったぁ~」と言う感じです。
間もなく誕生日も迎えるし、年老いていくばかりです。
さて、今日はシラー・カンパニュラータを取り上げたいと思います。
シラー・カンパニュラータが庭のあちこちで見ごろとなっているので、写真を撮ろうと、どれにしようか物色していたところ、代わり種を見つけました。
なんと、八重咲になっているのです。
その上、弁先がカールしていて、なんとも素敵なシラーです。
待てよ、シラーと断言していいのだろうか?という声がどこからともなく聞こえてきました。
それで、ネットを検索してみたのですが、シラー・カンパニュラータの八重咲はヒットしませんでした。
じゃぁ、この花は別の花?なのかと思ってPicture Thisで花の検索をしてみたら、シラー・カンパニュラータと結果が表示されました。
やっぱり、シラー・カンパニュラータなの?
八重咲もあるのかなぁ~
でも、植えた覚えがないし、どこからやってきたのだろう?
皆さんは、ご存じでしたか?
ピンクの花のように写っていますが、実際はブルーの花です。
このブルーのシラー・カンパニュラータと同じ色をしています。
こちら ↓ は、桃色花シラー・カンパニュラータです。
シラーはヒヤシンスや水仙、チューリップなどのようにごく見慣れた球根植物ですが、この八重咲には驚かされました。
我が家の庭は、蜂や蝶など飛び交っていますので、他の花と交雑したのかもしれません。
このシラーが、我が家で誕生したとしたら、こんなに嬉しい事はないですね。
さて、早咲きの黄モッコウバラは、ここまで咲き進みました。
そして、芍薬「レッド・チャーム」が今年も素敵な花を見せてくれました。
クレマチスも咲き始めて、庭を廻るのがワクワクします。
開花第3号は、ジョセフィーヌでした。
ちなみに、第1号は、満州黄、第2号がH・Fヤングでした。
ジョセフィーヌは、八重咲よりもはるかに花弁が多い万重咲で、大輪でゴージャスな花ですね。
お花の変化を楽しめるクレマです。
挿し木2年苗を植えたんですけど、結構な花付きでしょう。
親株の方は、只今準備中でした。
鉢から地植えしたところが、ちょっと日当たりが悪すぎたようです。
インテグリフォリア プリティー・インブルー(開花第4号)
花色は濃紺なのに、赤紫色に撮れました。
アイノール(開花第5号)
蕾も魅力的なんですよ。
どんな花が咲くんだろうと、わくわく、期待して待っていました。
つるサマースノーとのコラボを楽しみに植えたけれど、開花時期が少しずれちゃったでしょうか。
こちらのクレマチスは、ラヌギノーサ系 フェアリーブルー
見つけた順では、開花第6号になります。
地際で咲いていたので、いつ開花したのか、実のところわからないのです。
裏側にまわって撮ってみました。
こちらでは、2輪咲いていました。
明るい方を向いて咲いているけど、そちらは誰も見てくれないわよ~
この花もブルー系です。
しばらくぶりにカメラで撮影したら、実際の花色と違っているんですよ。
まだ、蕾なのですが、バラに飢えている私は、この蕾をうっとり、見とれています。
シルバー・クラウド(FL)
バラの開花までもう少し。
わくわく、ドキドキしながら開花を楽しむ最高の時がやってきます。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
よろしかったら、応援してくださいね。
おつかれさまでしたv
シラーさん、突然変異なのかしら?
ゴージャスできれいv
そういえば、keiさんちって八重咲きのヤマボウシ(だっけ?)もなかったでしたっけ?
八重咲きに変化するなら大歓迎よね ( ´艸`)
手を止めて庭に行ってきました。
我が家のシラー・カンパニュラータを確かめるために。
四葉のクローバーを探すようでした。
なかったです⤵
花を育てているとトラブルもあるけど、うれしいサプライズもありますね。
クレマチスもいろいろ咲き出しましたね。
品種、楽しみです。
そうそう、お母さまの庭にベニガスミ見つけたのですね。
Keiさんは庭が二つあっていいな~
園芸店に行かなくてもこんなことがあるなんて。
keiさん家できっと生まれたんですよ。
八重咲きになっているだけでなく、後ろ側がクルリンとカールしている姿が、愛らしいですね。
茎3本見えますが、どれも同じように咲いているみたいですね。
来年も咲いてくれるように大きなラベルに八重咲きシラー・カンパニュラータと書いておくといいです。
素晴らしいです。
アイノールはお初です。
優しげな綺麗なお花ですね。
シラーの新種?珍しい花形ですね(^^♪大事育て下さいね。
バラの本数を増やしたのは自分、密植して栽培環境を悪くしたのも私・・・だから大変なんて、言えないんですけどね。
シラーの八重咲、見つけた時(+_+)しましたよ。
植えた覚えもないし、葉を見るとシラーと同じだし、
何が、どうなっているかわからいけれど、とっても嬉しかったわ。
本当に嬉しいサプライズでした。
そうなんですよ。
kokoroさんのところで、見せて頂いたベニガスミが母の庭にもあって、びっくりでした。
母が花好きなものだから、珍しい花があると、連絡をくれたり、持ってきてくれるんですよ。
母は、足が悪くても、居ながらにして、色々花を楽しんでいます。
でも、私が知らないだけで、実は流通しているんじゃないかと思い、記事に載せました。
ベルママさんやkokoroさんまでがそうじゃないと否定されていないということは、うちで誕生した子だと思ってもいいですよね。
早速、抜いてしまわないように、大きな看板を作らなきゃ(笑)
クレマチスコレクターのようなベルママさんが、アイノールがお初だとは、意外でしたよ。
日の早く、日の入り遅く、めいっぱいガーデニングを楽しんでいる毎日です。
コメントありがとうございました。
シラー・カンパニュラータの新種だったら、嬉しいですね。
いっぱい増やしたいけれど、どうなんでしょう。
珍しいものって、なかなか増えないのが常ですね。
四国は梅雨入りしてしまい、最近雨が多いので、こんな時間にパソコン開いています。
山のブログが、山に行きまくるので溜まってしまい、雨の日ぐらいでないとアップできないので、今からしようかと思ってます。
八重咲のシラーカンパニュラータがお庭に突然咲いたんですね。そういうこともあるんですね。
我が家も30年ほど植えてますが、変わり花は出てないようです。この花。綺麗なのに丈夫でいいですよね。
我が家もピンクも昔はあった筈ですが、ピンクは消えてブルーばかりになりました。ブルーが好きなので、それで全然OKなんですけどね。
我が家はブログ内検索したら、今年は4月下旬がさかりだったようで、そちらとは20日も花の時期がずれているということですね。
バラもこちらは終盤で今からアジサイの季節に突入ですが、そちらでは今からバラが盛りで、良いですね!
keitannさん、お忙しいのにコメントありがとうございます。
山に行きまくるという表現が面白いですね。
山はお天気次第ですもんね。
雨降りは、貴重な時間であり、貴重な休息になりますね。
鉢花の水やりとか、大丈夫なんでしょうか?
花を育てていると、面白いことがありますね。
今年は、ティタティタの花びらが増えたり、パンジーの葉に斑が入ったり、今回はシラー・カンパニュラータの八重が出来たり、びっくりさせられました。
何が影響しているんでしょうね。
気候がそちらと20日遅れだなんて、なんか損をしているような気がするわ( ´艸`)
花を育て、愛でられる期間が長いということは、ガーデナーにとっては、羨ましい限りです。
20日遅れのバラをこれから楽しみますね(*^-^*)