今朝は冷えました(最低気温 氷点下4.9℃)が風もなく、陽射しもあって午後1時ごろには最高気温7℃まで上がりました。
午後は、その割には風が出てきて、ちょっと寒かったです。
昨日、実家に泊ったので母の庭のバラの剪定を午前中の間だけしました。
午後自宅に戻ったら、西側の板塀の枠がはめ込まれていました。
北側からも撮ってみました。
明日には、できるんじゃないかと言っています。
楽しみ、楽しみ(*^-^*)
それにしても、アルミフェンスの汚れていること(;^_^A
38年も経っているからね。
表のフェンスにはペンキを塗ったけれど、ペンキの乗りがイマイチでした。
高いペンキ代をかけただけの変化が見られないので、ここには塗らないことにしました。
板塀の方はこれくらいにして、昨日載せられなかった桜の木の剪定やバラの剪定状況です。
枝垂れ桜の剪定
真っすぐ上に伸びていた徒長枝を1本剪定しました。
そして、枝垂れ桜に重なりあった陽光桜の枝も剪定し、枝垂れ桜の全景が見えるようになってスッキリ。
夫が板塀づくりに専念しているので、勝手に剪定しましたが、今回は何も言われなかった(ホッ)
陽光桜は、エゴノキとも枝がぶつかり合っているので、本来は伐採した方が庭の景観は良くなるのですが、愛着があるのでまだ残しています。
真ん中の木が陽光桜です。
陽光桜の手前の空木(ウツギ)も枝を透かし剪定をしました。
参考にならないと思いますが、バラの剪定後の姿を載せました。
イングリッシュ ヘリテージ(ER)です。
植えたばかりの頃、枝別れした枝を切るのがもったいなくて、結構細い枝まで残して剪定していましたね。
そのため、樹高がかなり伸びてしまいました。
昨年の1番花を咲かせた枝の良い芽を確認して剪定していますので、樹高は毎年、高くなる一方です。
1番花を咲かせた枝より低い位置には、芽が出るかわからないので、基本は1番花を咲かせた枝で剪定すると園芸書には書いています。
でも、高さ調整の目的で、お彼岸前までに、もし芽が確認できたら、高さを抑えた剪定をしてみようと思います。
ラベンダーメイディランド(s)
コンパクトに咲かせようと、両サイドに伸びていた枝を剪定してみました。
参考までに、昨年の画像を貼り付けました。
かなり枝が横に広がっているでしょう。
右上に見えるバラは、セプタードアイル(ER)です。
セプタードアイル(ER)の剪定後の姿です。
ちょっとわかりづらい画像で、すみません。
昨年、花が目線より上の方で咲いたので、今年は枝を短く剪定し、高さを抑えました。
全景も撮影したのですが、分かりにくかったので、この画像を載せました。
セプタードアイルは、古枝が目立ってきていましたので、ばっさり剪定しました。
分かりませんね(;^_^A
今年は何故か、どのバラの枝もサクサク切ってしまいますねぇ(笑)
沢山の花を咲かせずとも、しっかりした花を咲かせたい。
そんな気分なんです。
枝の2本は、アーチの方に誘引してみました。
咲いてみないと、なんとも言えない剪定ですが・・・・
さて、昨日、夫が資材を駐車場に移動する際、鉢にぶつけて壊してしまいました。
壊された鉢
WELCOMEボードを下げている鉢です。
粉々になっちゃったけれど、私がお願いしている仕事での事ですから、何も言えません。
植えていた花は、庭に植えました。
ラベンダーは染井吉野の株元に
葉ボタンは、玄関前のモーティマーサックラーの脇に植えました。
もう少し、引いて写すと、踊り葉ボタンとコラボしています。
ここ玄関前にも、ペンキやら諸々DIYの道具がいっぱいです。
今、我が家は、お客様にはご遠慮願いますの期間です( ´艸`)
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら応援してくださいね。
すごいなー…
仕事が丁寧で綺麗だわ!
一家に一人欲しいわね ( ´艸`)
ありがとうございます。
作ってもらえるから、有難いですね。
ただ、私の意見は採用されないのがね、難点なの。