四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

盛夏のバラとは少し違うね

2020年09月05日 | バラ

8月末に盛夏に咲かせたバラを記事にしました。

あれから、1週間ほどしか経っていませんが、盛夏のバラとはちょっと違っています。

クロッカスローズ(ER)

何が違うかといえば、花が大きく、花弁もたっぷりです。

花の中央はソフトアプリコットの花色がしっかり出ていて、美しいです。

盛夏に咲くバラは、どうしても花が小っちゃくて、花色が褪せているので、咲かせてしまって悪かったねと罪悪感を感じてしまうのですが、今日ご紹介したクロッカスローズはそんなことはなく、秋バラのような雰囲気を出しています。

この後、咲き進むうちに、クリーム色になっていき、エレガントな花姿を見せてくれます。

こちら↓のバラは木立性の大輪咲き(HT)ですが、花の形が面白いです。

アンペラトリスファラー

すっと伸びた枝先に、花が尖っているかのように咲いている花姿を見たことはありません。

クリームホワイトにうっすらと朱色のぼかしが入った花色も斬新的だと思いません?

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花調整された百合&ダリア | トップ | 台風10号の恐怖 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンペラトリスファラーは (たまぞう)
2020-09-06 06:55:27
ソフトクリームみたいなお花ですねv
 こんなに花びらが積み重なると豪華だわ〜^^
夏でも秋バラのような子。
 この子はできる子だ!
返信する
たまぞうさんへ (kei)
2020-09-06 17:22:29
「ソフトクリームみたいなお花」ですか。
なるほど、そう言われれば似ています。
たまぞうさん、表現力があるわ。
6月のときは、新苗だったので、蕾を摘んでいたので、これは秋バラと言ってもいいよね。
エネルギーを蓄えて咲いてきた子は、やっぱり立派な花を咲かせますね。
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事