この ↓ 多肉のお名前は?
気になって、ネット検索しても該当しそうな品種を見つけることができませんでした。
持っていたナツメ社の「はじめての多肉植物」で探してみたら、クラッスラ属の円刃というものに最も似ていました。
どうなんでしょうね?多肉に詳しい方教えて頂けないでしょうか。
伸びた花茎に蕾がついてきました。
花茎も蕾と同じく、ピンク色に染まって可愛い。
あと、どれくらいで咲くのかしら?
開花が楽しみです。
冬枯れの庭は、葉ボタンが彩を添えてくれていますが、やはり寂しい。
東北の冬は寒く、春を待ち続ける日々が長く続きます。
でも、ありがたいことに、真冬に花咲く植物があるんですよね。
屋内で咲き始めた洋ランや多肉に癒され、愛情を注ぐ季節がやってくるのです。
ほら、「霜の朝」にも蕾が見えてきましたよ。
下葉が枯れ落ちているところも≪ありますが、蕾は立派に育っています。
ああ、開花が楽しみだこと。
ブログを見てくださって、ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
バラのようにも見えてとっても素敵^^
冬でもお花の楽しみがあるってしあわせですねーv
(多肉の品種はわかりませんー^^;
冬の楽しみですね。
好きになった多肉の名前は気になりますね、