goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

とうほく蘭展&ばらとガーデンフェスタ~モンキー・オッキド~

2015年02月04日 | 暮らしとガーデニング日記
今日は立春ですね  今朝の最低気温 -5.4℃  

時々曇るものの、窓から差し込む光は輝いて、気持ちも和んできます

さて、とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタの続きです

今回は、「モンキー・オーキッド特別展示」から


お猿さんの顔にそっくりでしょう





このモンキー・オーキッドで呼ばれる蘭は、コロンビアやエクアドル、ペルーなど
南米高地の湿度の高い場所に自生しているそうです

お猿の顔のように見えるユニークなランですね

この蘭を見るために、1時間は並んだでしょうか

待つのが嫌いな私でも、待ってでも見るべき価値があると思いました

だって、お猿さんのような顔が本当に可愛いんですもの

他にも何種類かあったのだけれど、ガラスの光が反射して上手に撮れませんでした

「里山のバラ園&著名人に捧げられたバラ」エリアでは、
里山に咲くミスミソウ(雪割草)などの山野草とともに、たくさんのバラが展示されていました






私の好きなミスティーパープルも植えこまれているわ


ここだけ春がやってきたようでしょう






ぼけちゃっていますね





ナチュラル感あふれる素敵なガーデンを見て、春のガーデニング意欲に火がつきまし(*^_^*)
コメント (2)

とうほく蘭展&ばらとガーデンフェスタ

2015年02月02日 | 暮らしとガーデニング日記
1月31日、こちらの地域は大雪に見舞われました


30センチちょい、積もったのではないでしょうか

すっぽり雪に覆われ、食べるものがなくて可愛そうな野鳥のために、軒下にパンくずを置いてあげました

こっちへ、おいで



こんな程度の雪で大雪といったら、雪国の方に笑われますね

さて、昨日(2月1日)は娘とともにとうほく蘭展&バラとガーデンフェスタを見に仙台夢メッセまで出かけました


今年も洋ランのディスプレイに圧倒されてきました









贅沢の極みです

入賞された蘭の中から一部をご紹介しますね












なにせ、見物客がたくさんいるので、うまく写真が撮れないのです

ここからは、私にアピールしてきたランを載せますね

カトレアはやはり美しいですね


シンビジウムもこんなにたくさんの花穂を付けて




変った蘭ですね(名前は?)


ライムカラーが素敵な蘭


娘が「この花色いいわ」といった蘭


私は普段着っぽい、こんな蘭達が好き






コメント (6)