四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

秋の定番の光景~私の庭より~

2024年10月13日 | 暮らしとガーデニング日記

雲一つない晴天に恵まれました

庭仕事をするには、少し汗ばみましたけど、心地よい日でした

最低気温 7.0℃、最高気温 24.9℃でした

今日のガーデニングは、終盤を迎えた紫苑をかりとったり、

増えすぎた秋明菊を抜き取ったりしました

鶏頭の葉は虫くいだらけでしたので、これは抜きました

庭の片付けに精を出していると

頭上からこんこん木をつつく音がします

エゴノキを見上げると、ヤマガラがエゴノキの実をとり

木にトントンしているのです

あんな固い実を割ろうとしています

なんと気の長いことでしょう

枝かぶりの画像ですが、

なんとかヤマガラをとらえることができました

エゴノキの実は、実生苗ができて、やっかいでしたが

ヤマガラの好物と知って、嬉しくなりました

10日ほど前から姿を見せていますが、エゴノキの実を求めていたのですね

いい食事処を見つけて、これからは、私の庭に頻繁に通ってくれると嬉しいのですが

 

裏庭では、十月桜が咲いていました

青空に桜の花が、何とも言えません

青い空を撮っているのか、桜の花を撮っているのか、

イマイチわかりにくいでしょうが、秋の知らせが届いたかのような気分を写しだしたつもりです

無理無理こじつけたように見えますか?(笑)

現在、ポツポツ咲きの状態ですが、秋らしい咲き方です

桜が登場しましたので、

現在落ち葉に悩まされていますが、掃き掃除している時、綺麗に紅(黄)葉している葉を拾い、写真に撮りました

こんな落ち葉だけだったら、紅葉した葉の絨毯を踏みしめる楽しみがあるんですけどね

そういえば、栗駒山や八幡平など東北の山々の紅葉だよりが届いています

本物の秋ですね

我が家の斑入りアメリカヅタも綺麗な紅葉を見せてくれました

今、斑が消えちゃっていますけど、斑入りも紅葉も美しいツタですね

リンドウは、清々しい色合いで咲いています

秋といえば、コスモスの花があげられます

白いコスモスは、すでに花を終えており、先日小さく切って、堆肥置き場に持っていったところです

ピンクや赤系のコスモスが今咲いています

同じ品種のようで、よく見ると違っています

違いを発見しながら、

見て回るのは楽しいですね

 

先日載せたばかりのフジバカマですが、ちょっぴり花数を増やしたかな?

ユーパトリウムとのコンビがいいですね

最後の1枚は、秋色に変化した紫陽花です

紫陽花 マジカルレボリュション

この紫陽花は花色が変化する紫陽花ですが、どんなふうに変わって来たか、興味ありませんか?

参考までに、日日を巻き戻しながら、花色が変化する状態をUPしました

8月2日の画像

ブルーの花の一部が

淡いピンク色に変化してきましたね

7月1日

ブルーの花を咲かせようとしています

6月18日です

蕾が少しずつ開きかけています

グリーンの蕾も、いいですね

今日の秋の定番の光景からは

離れてしまいました

朝晩はひんやりするので、

公園の木々の葉の一部が色付き始めていますよ

筆頭に上げられるのは、イチョウの木かしら?

 

ご訪問いただきありがとうございました また、ご覧いただけたら嬉しいです

 

 

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルシカリア ブラックフィールド

2024年10月12日 | 暮らしとガーデニング日記

今日も良いお天気に恵まれました

今日の最低気温 8.4℃、最高気温 23.3℃でした

 

今日はナショナルリーグ地区シリーズ決勝進出をかけ、ドジャースとパドレスの試合があったので、ほとんど庭仕事は出来ませんでした

そんな方、多かったんじゃないかしら?

だって、日本が誇る大谷、ダルビッシュ、山本の3選手が対決する試合でしたからね

ダルビッシュ選手は高校時代宮城で活躍した選手です

ダルビッシュも応援したいし、もちろん大谷選手の夢を叶えさせて上げたいし・・・

ダルビッシュが投げている間は、ドジャースは点をとりませんように

ダルビッシュ選手が次のピッチャーと交代したら 大谷選手がホームランを打って試合に勝つ

こんなパターンが1番理想的な試合展開なんだけど・・・

なんていう馬鹿なことを想像しながら テレビに釘付けでした

ダルビッシュ選手が1点失点はしましたが 素晴らしいピッチイングに魅了されました

山本投手もこれまた素晴らしいピッチングでした

6回も十分に投げられそうですが、失点のないうちに交代して良かったのかな

なんて思いながら見ていたところ、 ダルビッシュ選手は6回も投げることに

その6回を好投、 お疲れ様と拍手を送っていたら、 7回も投げるではないですか

それはないよ〜監督さんと思いました

これまで、いかに好投を見せていても、 疲れが出るはず

案の定、打たれてしまいました

野球について全くド素人の私ですが

負け投手で終わらせたくなかったので 6回で交代させて欲しかった

ダルビッシュ選手はどうだったかわかりませんけど

次の地区シリーズ決勝では、大谷選手の活躍とリーグ優勝する光景を見たいですね

 

さて、先日2日前、我が家の赤い花をテーマに記事を書いたとき、誤ってペルシカリア ブラックフィールドをヒペリカムと書いてしまいました

なんで、ヒペリカムと書いたのか??謎

間違った情報を出してしまい申し訳ございませんでした

記事の方は訂正いたしましたので、そのご報告です

その記事をご覧になっていない方も多いかと思いますので 改めて、ご紹介いたしますね

ペルシカリア ブラックフィールド

梅雨明けに切り戻し、9月下旬頃から再び咲き始め、綺麗に咲いています

穂状に咲く花はどれも好きですが、タデ科の植物は野の趣きがあって大好きです

そんなわけで、あぜ道から拔いてきたタデを鉢の中にも植え込んでいます

どこに植えてあるか、

わかりますか?

なんで、鉢に雑草を植えているんだろうと、思う人もいらっしゃるでしょうね

それから、ツユクサも門扉前花壇に植えています

斑入りのツユクサ、ここの住人になっています

今は少しだけ咲いています

咲き終えた頃を見計らって、抜き取ります

また、生えてくるので、都合の良い雑草です

野球テレビ観戦が終わった後、ヘリプトラムやスカビオサ、ビオラなどをポット上げしました

昨年、購入したブランドビオラの種蒔きは、ほぼ失敗でした

昔から育てているビオラは、強いですね

もう花を咲かせているものもあります

こんな画像を上げると「またぁ〜」と言われそうですが、

玄関前のトレリスに誘引していた紫玉にこんな虫がついていました

毒々しくてイラガににています

黒い目?のような特徴的な姿をしているので、ネットで検索しましたら、ヒットしました

リンゴドクガの幼虫だそうです

今年はアルプスの乙女(リンゴ)がカミキリムシに枝が噛み切られた跡がいっぱいありましたが、リンゴドクガにもやられていたのかもしれません

とってもお見せできる状態じゃないので、昨年の画像を貼り付けました

今年はカミキリムシ、ネキリムシ、カメムシ、カイガラムシなど害虫被害が多かったので、 もみ殻堆肥など有機堆肥をいれるのはお休みしようと思っています

それと、通風を良くするため、何本か木を処分しました

枯れたものもありましたが、

サルスベリ、ムクゲ、ボケ、エゴノキ、ウツギ、モミジ

可愛そうですが、虫が付きやすいものや 勝手に実生で増えたものなど、処分しました

歳と共に、年々庭の管理に

手をかけられなくなるので

致し方ないですね

ご覧いただきありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家周りの片付けと秋の花

2024年10月11日 | 暮らしとガーデニング日記

朝から青空が広がり、気持ちの良い朝を迎えました

今日の最低気温 10.5℃、最高気温 20.6℃でした

日中も過ごしやすかったので、夫と二人で庭の清掃に励みました

昨夜、ちょっと強い風が吹いたらしく、桜の落ち葉が道路の方にまで散らばっています

ついでに、道路と我が家の境界前に植えてある紫蘭を地際から刈り取ってもらいました

私の目には黄色く色付いた葉が綺麗に見えるのですが、道行く人にはどんなふうに映るんだろう

少なくとも、夫には枯れ草に見えたようです

片付けに弾みがついた夫

舗装されていない駐車場に雑草避けに植えていたイワダレソウを刈り取っていました

道路との境には、イワダレソウが侵入していかないよう、刈り取っただけでは不十分と根を掘り起こす徹底ぶりです

いつも、今日くらい家周りのことやってくれると助かるんですけどね

私は、リビングの東側に設置していた日除けを外しました これで、夏の名残がまた一つ消えて行きました

今日は、秋らしい光景をお届けしますね

裏庭の原種系バラ 春祭りの実が赤く染まっていましたよ

クリスマスが近くなると、このローズヒップを使ってリースを作ります

そして、こんなものも

イヌショウマ

暑さで半分くらい枯れてしまいましたが、花を咲かせるまで回復しました

秋明菊がいっぱい咲いています

花姿は乱れてしまいましたが、秋に外せない花ですね

白花の秋明菊は、なかなか咲き揃いません

八重咲き秋明菊

 

裏の坪庭では、サザンカが咲いていて、驚きました

でも、葉が虫にかじられて蕾だけついています

点検してみると、こんな毛虫がついていました

虫が苦手な方、ごめんなさい

夫を呼び、駆除してもらいました

我が家で見たことがあるケムシは、マイマイガ、チャドクガ、イラガ、アメリカシロヒトリ

こんな毛虫は見たことがありません

ネットで検索してみましたが、似ているものが見つかりませんでした

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください

裏庭に回ってみましょう

リンドウがきれいに咲いています

そして、開花を諦めていた玉紫陽花も咲いています

遅咲きとはいえ、10月に入って咲くなんて、記録ものです

涼しくなって咲き出したので、例年より綺麗な花を見せてくれました

ご覧いただきありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋庭を赤い草花が彩りを添えています

2024年10月10日 | 暮らしとガーデニング日記

久しぶりに陽射しがあって、気持ちの良い秋の日でした

今日の最低気温13.4℃、最高気温20.2℃まで上がりました

午前中は、リフォーム業者さんと再度打ち合わせ行い、

15日から工事に入ることになりました

玄関ドアのリフォームは、

最初1日で交換できるという話でしたが、

選んだドアのサイズと現在のドアサイズが変わることで、 タイルや外壁のモルタル塗装など追加工事が必要になるそうで 、工事日数は結構かかるようです

出費も増えます

リフォームは、簡単なものであっても、プラスアルファーがあるというのが常識のようですね

打ち合わせを終えてから、

庭をゆっくり見てまわりました

新しい発見はありませんでしたが、 赤系の草花が結構咲いているんですよ

花が少なくなった庭に明るい彩りを添えています

コリウス レッドヘッド

シャンデリアリリーを植えていた鉢が寂しくなったので、切り戻した茎を鉢の中に直挿ししたものです

寄せ植えにしたわけじゃないですが

こぼれ種のアリッサムが咲いていて、緑、赤、白のコントラストが美しいです

でも、残念ながら私のカメラ技術では、全く表現できていません

こちらも同様にシャンデリアリリーを植えていた鉢で

立派に育っています

殺風景な桜の木の下で、ひときわ目立っています

環境が違う場所に置いているため、同じレッドヘッドなのに、2枚目のほうが深い赤色をしています

ベゴニア

球根ベゴニアやレックスベゴニアは枯れそうなのに、この一般的なベゴニアは暑さにも強く、挿し木も簡単につきます

ガイラルディア グレープセンセーション

夏の間はポツポツとしか咲いていませんでしたが、秋めいた頃から一斉に咲き始めました

桜の落ち葉と共存中(^_^;)

黄葉した落ち葉は少なく、枯れ葉が多くて、落ち葉を楽しむというより、濡れ落ち葉に閉口する毎日です

サルビア

ダリア 黒蝶

 花の開き方が、偏っています

このままじゃ、バランスが悪いですよね

今年ダリアはこのような咲き方をしたのが多かったです

これも暑さの影響なんでしょうかね

ヒペリカム

間違ってヒペリカムと

書いてしまいました

訂正します

ペルシカリア ブラックフィールド

バラではトイトイトイが1輪だけ咲いています

赤に白(クリーム)のストライプが入ってますけど、赤系といっていいですよね

これは、どうかしら?

青みがかった紫の小花で、草丈が40cmくらいの花が咲いています

ペンステモン スモーリー

今年の春植え付けて初開花です

ゴマノハグサ科らしい花ですね

耐寒性がマイナス10℃まであるそうです

今は小さな株ですが、来年にはもっと大きな株に育つんじゃないかと期待しています

最後は、おまけです

赤い花と言えないので

おまけの位置づけです

フジバカマをあげました

今、蕾の状態です

ほんのり赤っぽくて、秋の風情があるから、お見せしたかったんです

西洋フジバカマは、先日かなり抜き取って整理したところですが、それがとっても綺麗に咲いています

今日はタイトルが赤い花なので

近く、UPしたいと思います

ご訪問、ご覧いただき

ありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしく一日が過ぎて行きました

2024年10月09日 | 暮らしとガーデニング日記
こんばんは~🎶
遅くなりました
いつもなら、もう寝ている時間なのですが、
今日は、ちょっと色々なことが重なり、
ブログの投稿もこんな時間になりました

今日は庭をみてないので、昨日撮ったアリッサムを載せました



スーパーアリッサム フロスティーナイト
夏は花はお休みしましたが、秋めいてきた頃から咲き始めて
今は見頃ですね
お隣にはアリッサム ハッピーポンポンの花も追いかけるように咲き出しました

スーパーアリッサムほど大きく広がりませんでしたが
葉は真夏も元気な姿でした
スーパーアリッサム一つだけでも、
このスペースを埋め尽くしたんじゃないかしら?
ハッピーポンポンを寄せ植えか何処か他の場所に移そうかな・・・

いろいろなことのうちの一つは、
今朝、母がトイレに行くために、ベットから5〜6歩歩行器で歩いているとき、歩行器ごと倒れてしまったのです
起こして、椅子に座らせるまで、悪戦苦闘
足痛くない?と聞けば、痛くないけど、肩が痛いと
だんだん落ち着いたら、転んで、身体が軽くなったと
冗談なのか、本当のことなのか
ちょうど、訪問リハビリの日でしたので、
理学療法士さんに、状況を話して、身体を診てもらったら、
身体を動かして、痛みがないから大丈夫でしょうということでしたほっといたしました
最近、便秘と下痢の繰り返しを除けば、
体調が良くなってきたところなので
大事に至らないで、良かったです
2つめは、仕事をしていた時分に
お世話になった方が亡くなったりと
悲しい出来事がありました
三つ目は、トイレの故障です
本体は使えるのですが、リモコンが壊れたようです
リモコン交換をお願いしたところ、型が古くて
現在は部品を製造していないとかで、新しい物に交換する打ち合わせです
ついでに、玄関ドアが錆びつきがひどかったので
それも、交換することになりました
私の身体同様、家の方も色々ガタがきています
夫は、この家は私達がなくなれば、壊すことになるので、
補修しなければならないところ以外は手を加える(リフォーム)するつもりはないと言います
私も同感です
私達が生きている間は、何とか持ち堪えて欲しいものです
最後に良いことも
夕方、近所の友人が栗ご飯を炊いたのでと
お裾分けしていただきました
実家のお母さんにも食べさせて上げてと、たくさん持ってきて頂きました
いつも、色々ご馳走様です
お茶も差し上げる時間がなくてごめんなさいね


そんなこんなしているうちに、一日は、あっという間に過ぎてしまいますね
折角ご訪問いただきましたのに、
記事の内容がガーデニングから外れてしまいましたm(_ _)m
ご覧いただき、嬉しいです

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、庭に咲く花々を記録

2024年10月08日 | 暮らしとガーデニング日記

肌寒い日でした

先日まで、エアコンは冷房でしたのに、今日は暖房設定です

今日の最低気温 15.3℃、最高気温 19.1℃でした

雨模様なので、今日もガーデニングはお休みです

ブログをお休みしようかと思ったのですが、休みぐせがつくので、庭の花をちゃちゃちゃと撮ってきました

ホトトギス 品種名不明

白花ホトトギス

白花ホトトギスの花の一部が

変異しています

お隣に植えたヤマジのホトトギスと交配したのでしょうか

これは、ちょっと前の画像で

になります

ホトトギス 青龍

今では、ルリタテハの幼虫に葉を食べ尽くされ

みすぼらしい姿になってしまいました

なので、写真は撮りませんでしたが、どちらも大事にしたいので、

自然のなすがままに任せていました

この毒々しいトゲを見たら

敬遠したくなるのが普通かもしれませんね

私も、ずっと昔のことになりますが、ルリタテハの幼虫であることを知らず、駆除してしまった苦い体験があります

幼虫は3つほど確認していますが、蝶々になった姿を今年は目にしてしていません

無事、蝶々になって、花から花を渡り飛び交っているかな

 

ホトトギスはこれくらいにして

秋になって、また返り咲いてきたダリアをご紹介しますね

黒蝶

雨で倒れこんでいますが、

草丈が高くなっているので

これはこれでいいと思っています

種蒔きダリア

同じく種蒔きしたダリアに

こんなお顔の子が誕生しました

フフッ、可愛い〜

何が生まれてくるか分からないのが種蒔き後の楽しみですね

白の秋明菊

蕾はいっぱい、でもね、なかなか一斉に咲いてこないのよね

最後のお花は、種蒔きビオラ

小輪の美しい紫のビオラです

ブランドビオラは、全くと言って発芽せず、ノーブランドの子は、強いねぇ~

このブログを書きながら、谷村新司さんの一周忌をしのび、歌コンを聞いておりました

亡くなったちょうど一年前、母は連鎖球菌による扁桃周囲膿瘍で、一時は命が危うい状態でした

母とあれから1年経つんだね

祝杯あげなくちゃと冗談を交わしながら、谷村新司さんを忍びました

ご覧いただきありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリオプテリス サマーソルベット&ピンクの段菊他

2024年10月07日 | 暮らしとガーデニング日記

今日も小雨が降ったりやんだりのスッキリしないお天気でした

今日の最低気温 17.6℃、最高気温 23.1℃

過ごしやすい気温ではあるのですが、パッと晴れた青空が恋しくなりました

今日は久方ぶりに、陶芸サークルに参加してきました

窯出しの日だから、お出でよという友人の誘いがあったのです

皆さんの作品を見せていただくのも楽しみだし、自分の愚作もどんな具合に焼けているのか、少しわくわくした気分です

今年も粘土だけもらい、家で作ることが多くて、釉薬がけに公民館に出かけるといった状況で、あまり熱が入らず、適当に作っていたのに、窯出しと聞けば、心が浮き立つのですからね(えへへ)

さて、その作品は、後にして、お庭の花を見てくださいね

段菊が一週間ほど前から、

いや10日前くらいかしら

綺麗に咲き出しています

冬には枯れてしまいますが、毎年、こぼれ種から発芽するので、段菊のお世話は、全くしていません

日当たり最高な場所ですので、葉は日焼けを起こしていますが、暑さ乾燥にも強く、「恐れ入りました」と頭を下げたくなるお花です

バックに植えてあるバーベナ バンプトンとお似合いでしょう

このバンプトンも、こぼれ種であちこちで咲いていますが、細い穂先に小さな花を咲かせるので、うるさくないです

邪魔になるところは、簡単に手で引っこ抜くことができるのも良いですね

ピンクの花つながりでもうひとつ

クレマチス パステルピンク 

葉っぱは虫食いだらけで、ボロボロになっていますが

ピンクの花はとても可愛いです

そして、昨日もちらっとお見せしたカリオプテリス サマーソルベットは段菊と同じ仲間なんですよね

こちらは、低木ですが同じように段になってブルーの花が咲いています

サマーソルベットは、斑入りなのですが、夏ははっきりしませんね

ブルーの花つながりでヤブランも

こんな時でないとなかなかUPできません

さて、今日持ち帰った愚作になります

壁かけ

ハンギングバスケット

下の方が見えないので角度を変えて

陶芸用の道具入れ

花瓶にしてもいいかな

フルーツ皿

多肉鉢

コーヒーカップ

以上です

ご覧いただきありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロシア&ゴンフレナラブラブラブ&トウテイラン

2024年10月06日 | 暮らしとガーデニング日記

時々小雨降るスッキリしないお天気でした

今日の最低気温 17.1℃、最高気温 21.1℃でした

庭仕事には最高の日和でしたね

庭仕事を目一杯頑張りましたので、お花を撮る時間がなくなりました

何を頑張ったかは、後ほど

 

今日UPした画像は、これまで撮りためた画像から選びました

セロシアは、最近ブームのようです

昔から庭先で育てられていた鶏頭は、どちらかといえば若い年代には敬遠されていたかと思いますが・・・

私の母が久留米鶏頭が大好きで赤と黄色を昔から育てていました

鶏頭は自家採種を繰り返していくうちに、現在、よく見かけるロケット状の花や脇芽をたくさん出した鶏頭など、花が変化することを経験しています

そんな我が家の自家採種蒔き鶏頭は、いろんな花形で咲いています

これは1本の茎にたくさんのお花を

つけています

本来は1本の茎に1個の花でした

葉っぱが虫に喰われてるよ〜

花の先が花火のようなものがあったり

ロケット状に変化するのか

 

なかなか面白いです

今、淡いオレンジやイエローグリーンの鶏冠の形をしたセロシアがブームに日をつけたようです

私も、時間があったら園芸店を回り、求めたいなぁ〜

ここからは大型のセロシアです

セロシア 品種名表記なし

撮る方向で見える景色も変わります

カリオプテリス サマーソルベットとのコラボ

黒軸黄花ダリアとのコラボ

これは、一昨日雨が上がった直後に取ったもの

雨上がりの朝、気温も下ってきた頃でしたので

草花が生き生きと輝いて見えます

花先の花色が一雨毎に濃くなってきました

これらセロシアは、自家採種した種を繋いできました

草丈180cm位の高さまで伸びています

園芸店では今も販売されているようですが、我が家では、7月下旬頃から咲いています

秋のお花というイメージがありますが、我が家では、真夏の花という感じです

草丈は咲き始めから2倍くらいに伸びました

そして、色も秋にかけて鮮やかな花色に変化しています

茶の間前花壇のセロシア

上のセロシアより花色は薄いピンクで、花の大きさも草丈もやや低めです

同じく一昨日のトウテイラン

玄関前花壇

育てて10年位経つのですが、今年が1番美しく咲いてくれました

茶の間前花壇のトウテイラン

トウテイランとコラボしているゴンフレナは、暑さと乾燥に強くて

お勧めしたい花ですね

ゴンフレナ ラブラブラブ

昨年の冬、屋内で冬越しさせたものです

5号鉢に植わっているなんて信じられないくらい分岐して

たくさんのお花を咲かせています

晴れた日は、花色がやわらかく感じます

トウテイランとのコラボもなかなかでしょう

方角を変えて

 

さて、今日のガーデニングは、朝顔のツルを引き抜きました

在りし日の朝顔 江戸風情

これがとても厄介な作業で、

つるバラに絡んだ朝顔、後々大変になると想像するのは容易いことなのに、植えるところがないとフェンスやパーゴラの前に植えちゃった(^_^;)

大輪朝顔 ブルー

それも、6ヶ所も

ポールズヒマラヤンムスクに絡んだ朝顔は、雨樋まで伸びて、これがかなり大変でした

暑さが引いた今、ようやく抜き取ってサッパリすることができました

やれやれ

来年は朝顔は植えるつもりがないので、種は取りませんでした

 

ご覧いただきありがとうござ

いました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューケラの植え替え&酔芙蓉と紫苑が咲く光景

2024年10月05日 | 暮らしとガーデニング日記

今日は晴れて、ちょっとだけ気温が上がりました

今日の最低気温 15.8℃、最高気温 24.6℃でした

久方ぶりにガーデニングらしいことをしました

春から長い間楽しませてくれたヒューケラを植え替えました

中心部がピラミッド状に伸びてきて、 上の大きな葉は下の子たちの生育を妨げています

before 画像撮り忘れました🙇‍♀️

皆さん、よくしっかり撮っていらっしゃると、 いつも感心しているばかりで、真似できない私

何故かなぁと考えてみました

私のガーデニングは、大抵行き当たりばったりなんですね

計画しての作業じゃないので、 カメラを用意する準備もできていなければ、 ブログに載せるなんてことも考えていないのです

作業が終われば、達成感もあり、これをやったという記録を残しておきたいため、 after画像は撮るんですけどね

そのafter画像です

株分けしたものは、他の場所へ

ツボサンゴ

ヒューケラもツボサンゴも同じユキノシタ科のヒューケラ属です

和名をツボサンゴと呼び、これも購入したときタグにツボサンゴと書かれていたので、その名前を表記しました

今日のお花は酔芙蓉を載せました

酔芙蓉の名付け親は、牧野富太郎博士なんだそうですね

名前の由来は、朝は白い花で咲き、夕方になると、顔をピンクに染めるその様相がほろ酔い美女を連想させることから、名付けられたようです

1日花の酔芙蓉は、このとおり朝は、白い花が咲き、赤く染まった花はしぼんでいます

手前に紫苑の花が咲いているので、一緒にご覧くださいね

紫苑という名前も素敵な名前ですが、 別名も良い名前なんですよ

「十五夜草」とか「思い草」という呼び名があるんだだそうです

この風情のある紫苑の花を

観ると、頷けますよね

ちょっと脱線してしまいました

酔芙蓉に戻します

今年は、白花とピンクの花が午前中に同時に咲いていること結構多かったのです

何故なんだろうと調べてみたら、酔芙蓉の白花がピンクに変化するのには、気温が影響しているんだそうです

花色を白からピンクに変化させるのは、

花弁の中にあるアントシアニンの作用によるものだそうです

アントシアニンを花弁に定着させる酵素は、気温25℃位になると、活性化するんだそうです

朝から30℃以上の真夏日を観測するような日は、 夕方まで待たずとも、アントシアニンがピンクに変化するだけの量を生み出し、白い花とピンクの花が同居する光景を見ることができました

秋らしい気温となった最近は

白花とピンクの花が同時に咲く光景は見られなくなりました

酔芙蓉や紫苑の花を見ると

秋を感じますね

ご覧いただきありがとうございました😊

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋庭を迎える準備

2024年10月04日 | 暮らしとガーデニング日記

小雨がポツポツ降り、肌寒い日となりました

今日の最低気温 16.7℃、最高気温 22.5℃でした

ガーデニングができないほどの雨じゃなかったので

少しばかり、庭仕事をしました

枯れ込んだモナルダが汚くて、ずっと気になっていました

雨が止んだ合間に、地際でカット

時間にすると、ほんの10分位

こんな短い時間でやれることなのに ずっと放おっておりました

これだけでも、だいぶスッキリしました

カットした枝や雑草は、雨で濡れているので 目の前の通路に放置

見た目は悪いけど、どなたも通るわけじゃないので

乾くまで、いいかってことで

さて、次はどこに手を入れようか・・・

剪定ばさみを持つと、なんか切りたくなって、止まりません

そういえば、ユーパトリウム(白花西洋フジバカマ、セレスチナム、チョコレート)が通路を塞いでいたっけ

お父さん(夫)がスズメに餌をあげに行けない状態でした

何も言われなかったけれど、

言いたいのを我慢していたかな

餌は殻が残っていました

雨に打たれて倒れた花姿は可哀想なので

あえてbefore 画像は撮っていません

なので、先日晴れた日に撮った画像を貼り付けますね

通せんぼしているユーパトリウムをかなりカット

はじめから、株を透かしながら

抑えておけば良いものの

いつも咲き出してからカットする

おバカさんですね

奥の鉢に植えてあるパンパスグラスの根元が見えるようになりました

レンガの小道が見えるようになりました

もっと引いて撮ると

庭らしくなりました(*^_^*)

通路左側のアジュガが暑さで隙間だらけになってしまいました

秋のうちにアジュガを移植し補修しなければ・・・

ユーパトリウムをカットしていたら

メドーセージも花柄が目立ってきていて、切りたくなりました

調子が出てきましたよ

もっと早く切り戻していたら11月頃までは、花を楽しむことができたのにね

手をかけた分だけしか、楽しませてくれない

当然のことです

見納めですので、もう一枚

それでも、フェンス沿いに植えてあるバラにとってはプラスです

ウイリアムモリスやグラハムト ーマスなどは、通風が良くなって少し元気になってくれるといいな

株元が見えないので、雑草や草花を切り戻すと、カミキリムシの幼虫がかじっている木くずが見えます

さて、切り戻し作業をしている時、聞き慣れない野鳥の鳴き声がするので、上を見上げたら、ソメイヨシノ桜にヤマガラが来ていました

1年に2〜3回しかやってこないので、急ぎ家から

カメラを持ち出しました

お天気が悪い上、高いところにいるので、イマイチ画像で、分かりづらいですね

雰囲気だけでもお伝えできればと思い貼り付けています

カメラを向けても、逃げる気配はありません

なんて可愛い!!

今度は、晴れた日に遊びに来てね

ヤマガラをみるとブログ友さんが代々木公園だったか、手乗りで餌をあげていた画像を思い出します

庭仕事中の野鳥の訪問嬉しいですね

今日を振り返って

庭仕事、元々嫌いじゃないので、やり始めると楽しいし、スッキリさせると、気持ちまで浄化されたような感じがします

今日は、よく眠れそうです

 

ご覧いただきありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラではあるんですが

2024年10月03日 | バラ

天気予報通り午前9時頃から雨となりました

今日の最低気温 17.0℃、最高気温 19.0℃でした

昨日撮りためた花の中から、今日は、秋バラ(?)を載せました

シャドウ−・オブ・ザムーン

10月ですので、こちらでは秋バラと言ってもおかしくないのですが

花持ちの良いバラなのに、すぐ花がしわしわになってしまいます

シャルム

花が小さめですが美形に咲いてくれました

あおい

あおいは9月下旬頃から咲き出しているんですよ

あおいに限らず、他のバラもそうなんですが、 夏剪定してから蕾が上がるのがとても早いです

そのためか、花はどれもこじんまりと咲き、 花の命は短いような気がしています

花がらを摘みながら、ゆっくり咲き進んで行く様子を 楽しませてもらっています

私がバラを育てはじめた頃に植えた HTローズのオクラホマです

まだイングリッシュローズやフレンチローズが それほど流通していなかった時代ですから、 20年近く前に買い求めたものです

何度もカミキリムシにやられて、 もうだめかとあきらめていたところ、 株元から弱々しいシュートを1本あげ、花が咲きました

新生したオクラホマに👏

今日、雨の中撮ってきたオクラホマもUPしましょう

ブルーグラビティ

ちょっと前の画像になりますが、 蕾が綻び始めた頃の花は、なんとも素敵なんですよ

ディスタントドラムス

やっぱり花が小さいわぁ〜

でも、これ以上望むのは欲張りというものですよね

コンテ・ドゥ・シャンパーニュ

ピンボケ画像で🙇‍♀️

虫にかじられた跡がいっぱい

花もかじられてしまっています

皆さん、消毒はどうなさっているんでしょう

梅雨が終わったら、防虫殺菌剤を散布しようと思っていたのに、あまりの暑さで全く手をかけていません

黒点病で丸裸になったバラも数多く、そろそろ重い腰をあげなくちゃと思っています・・・

が、最近は思い、口ばっかりで、行動が伴わない・・・

そろそろ暑さのせいにもできなくなりました(^_^;)

 

ご覧いただきありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい発見がいっぱい

2024年10月02日 | 暮らしとガーデニング日記

真夏のような暑さと強い陽射しが戻ってきました

今日の最低気温 15.5℃、最高気温 29.6℃でした

ガーデニングは、お休みしましたが

庭を見て回ったり、咲いているお花の写真を撮りためました

今日は、「あらぁ〜」を連発する発見がありましたよ

モミジやウメモドキ、シャクナゲの木の下に植えてあった シクラメンの様子を見に行きました

私のお得意な「あらぁ〜」を発し

原種シクラメン コウムが咲いているじゃない

こんなに咲いているのですから、気づいてもよさそうなのに

前には、野紺菊が生い茂って

コウムの花を隠しています

分け入っていかなければ、花を見ることができないのです

蚊に刺されるのが嫌で、敬遠してしまう場所です

わさわさ生い茂っている野紺菊にも一輪花が咲いていました

あまり水やりもしなかったので、野紺菊はハダニ、そして最近はうどんこ病も発生しています

少し通風を良くしてあげないと

咲いたコウムは2つでしたが、ここには結構沢山植えました

よく確認してみると、他に3個ほど球根を見つけることができました

球根を触ってみると、硬かったので そのうちこれらもお花を見ることができそうです

野紺菊を再び分け入って入って東に進むと コルチカムも咲いています

そろそろと思っていたけれどやっぱり、あらぁ〜です

このあと、庭に咲いているお花の写真をいっぱい撮ったところで

そうだ、ラナンキュラス ラックスはどうなっているだろう

「あらぁ〜、もう芽が出ている」

下屋の波板屋根の下に置いていました

ここは(写真撮ってません)、ほとんど雨が当たらず 母屋の陰に位置しています

ガーデニングはお休みと決めていましたが 芽が出ているんじゃ植え替えないといけませんね

いきなり植え替え後の画像でm(_ _)m

芽が出たラックスは2鉢です

ご覧のとおり茎が日陰でヒョロヒョロ伸びていたので 一つは支柱に緩く結わえておきました

昨年、植替えしたので鉢増ししようかと思って、球根を取り出してみたところ、今の鉢で十分なようでしたので、用土替えだけにしました

培養土に赤玉小粒4割くらい混ぜ、それにマグアンプkとオルトランを混ぜた用土です

芽が出ていないラックス5鉢も同じ鉢に植え替えました

球根は生きていました ホッ

駐車場の明るい半日陰の花台に置きました

ここには、9月に咲いた月下美人も置いています

なんと、花芽が出ていました

2個可愛く並んでいます

あらぁ〜、ここにも芽が

あらぁ〜、こっちにも

あらぁ〜を連発する、嬉しい発見がいっぱいありました

今日載せることができなかったお花は、次回にまわしますね

ご覧いただき、ありがとうございました

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が咲き、金木犀の香りが漂う季節

2024年10月01日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

いよいよ十月に入りました

待ちに待ったガーデニングを楽しめる季節となりましたね

9月も厚い日が続きました

お彼岸を過ぎた頃から、急激に気温が下がりはじめ、フリースを羽織る日もありました

かと思えば、蒸し暑い日もあったりと、乱高下する気温でした

 

9月になれば、もっと動けるかなと思っていたけれど・・・

気温の変化についていけず、夏バテ進行、風邪長引いています

体力、気力が情けないほど萎んでしまいました

追い打ちをかけるように

能登地方の大雨被害に感情が移入してしまい

喪失感に支配された状態です

能登地方の皆様の悲痛を思うと 、お見舞いの言葉も見つかりません

被災者の皆様から「心が折れる」と何度耳にしたことでしょう

一日も早く立ち直ることができますように祈るばかりです

 

さて、庭では彼岸花が見頃を迎えています

最初に咲いたのは、ピンクのリコリス

あっという間に咲き終えてしまいました

十日間ほど経ったころ、イエローのリコリスが咲きました

お花が例年の半分くらいでしょうか

でも咲いてくれて嬉しい

そして、彼岸花がようやく咲き出しました

こちらは例年の1/3くらいです

ノカンゾウに負けちゃって

目を出せないでいたのだと思います

ノカンゾウは、かなり拔いたのですが、この周辺を掘り起こして整理する必要があるようです

ここまでの彼岸花は、母の庭のものです

私の庭では、ブログ花友さんからいただいた白花の彼岸花が咲いています

いただいてから3年目にして、ようやく開花しました

ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

気品があって、ホント素敵!

9月一番の喜びでした

母のところに、鉢植えにして分けて上げましたが、まだ開花にはいたっていません

母にこの花を見せて上げたいなぁ〜

さあて、庭に出ると良い香りがしてきましたよ

金木犀です

 

いつの間にか、金木犀の花が咲く季節になったのですね

ガーデニングに夢中になれれば、気力、体力取り戻すことができるかな

 

ご覧いただきありがとうございました

嬉しいことが、いっぱいある十月でありますように

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする