喜光寺は奈良時代の名僧、行基菩薩によって
養老5年(西暦721年)に創建された古刹。
聖武天皇の発願による東大寺大仏殿建立の際、
本堂がその雛形とされたという伝承から、
「試みの大仏殿」として知られている。
堂内に安置された本尊は阿弥陀如来座像。
丁度、双頭蓮が咲いているというので出かけてみたが
もう咲き終わったのか姿は見えなかった。
1本の茎から2個の蓮 (双頭蓮はネットより)
仏舎利殿
会津八一の歌碑
ひとりきてかなしむてらのしらかべに
汽車のひびきのゆきかへりつつ
行基堂
ミズアオイ
仏舎利殿の落ち着いた佇まいと蓮の花は似合いそうですね。
花の名前を知っているつもりでも実はまだまだ知らない花が多すぎることを実感する毎日ですが、このミズアオイも初めて知りました。
落ち着いたきれいな色で人を惹きつけるのでは?・・とついでに検索してみましたら・・・
雑草として扱割れた影響もあり、今や絶滅危惧種にしていされているそうですね。
美しい」ミズアオイお目に止まりましたか?
説明に寄りますと、除草剤の影響で今や
準絶滅危惧種だそうです。
あの福島県の大震災の折、地表が削られ
地下の古層に休眠していた種子が発芽して
成長したミズアオイだそうです。
津波によって蘇ったのです。
(説明書きより)