夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

さるすべり

2017年07月26日 | 短歌
昨日はドレミくらぶへ。最近は童謡ばかりじゃなくて演歌やポップスもあり

バラエティーにとんで面白くなってきた。リーダーの(女性)がシルバーに対して

抜群の接し方で笑わせられたり、ちょっぴり頭の体操が入ったりで時間のたつのが

早い。今日は涼しい教室で皆さんのカラオケを楽しんだが、やはり昔懐かしい歌で

はあった。先日亡くなった平尾昌晃の「星は何でも知っている}を歌って故人を忍んだ。

  

さるすべりあるかなきかの風にゆれままに生きよと薄きくれない teto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンを出して

2017年07月24日 | 日記
連日の猛暑に何をする気も起らないが、無意味に一日の過ぎるのがもったいないので

友人にもらった着物のリメークでバッグを作る。

ミシンは手を動かし、頭を使い、細かい作業なのでボケ防止にはいいかもしれない。

出来あがったのがこれ!黒と渋赤の市松模様。今回はかぶせの蓋をつけてみた。

ウールなので生地がしっかりしていて縫いやすかった。さて、何処へ出かけようかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮子餅

2017年07月16日 | グルメ
祇園祭を控えての歌会。予想とうり電車、バスともに満員状態。

水分補給を心がけなんとか乗り切った。帰り歌友から珍しい蓮子餅をいただいた。

琵琶湖の近く近江八幡にあるたねやの夏のお菓子。ほのかに甘い蓮根のでんぷんを

炊き上げつややかな口当たりのよい水菓子。針で突くとつるりと皮がむけて中から

とろりとしたお菓子が飛び出しきな粉をまぶしていただく。冷たく冷やすとつるりと口の中に飛び込んで涼感は満点。



そういえば今年の琵琶湖の蓮の咲き具合はどうなのだろう?思わしくないような記事を

目にした記憶があるが・・写真を撮りに行ったことも懐かしい~。

いつも気遣ってもらって・・・ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに注意!!

2017年07月12日 | 日記
日中はとても外へは出られないので、日の沈んだ夕方近くをうろうろ・・・

先日散歩の途中に注意された道を行くと、樹にカラス注意!の札。やはり襲われた人が  
いたのだろう。賢者のカラスにはかなわないので、早々に引き揚げた。






アガパンサスの姿は美しい。花ことばはラブレター、恋の季節などヨーロッパでは人気の花。気持ちを伝えるときはこの花を持って・・でもこの暑さではね~

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮

2017年07月09日 | 写真
息子が育てている花、睡蓮。おりしも今日は赴任先から一時帰宅の予定で

あたかもそれに会わせて咲いたような一輪の花。その下にも小さな蕾が隠れている。



毎朝の水やりが楽しみな紫陽花。これは2年前の娘からのプレゼント。金平糖。

年々花つきがよくなるようだ。



昨日来の九州の大雨の被害に胸が痛む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする