夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

白鷺公園の花菖蒲

2016年05月29日 | お出かけ
難波へ出たついでに高野線の白鷺公園の花菖蒲を見に行った。

白鷺駅より歩いて10分足らずで到着した。9万平方メートルの敷地には動物広場や

野球場、児童遊戯コーナーがあり、花菖蒲園は2000平方メートルに1万株が咲き誇る。

ちなみに菖蒲は市の花という。花の時期としては満開に近く、時間も午前中だったので

元気のいい花に出会えた。水辺を覆うて咲く睡蓮の花はすべて白だった。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん展

2016年05月23日 | ペット


これは1946年に書かれた初代のサザエさん。長谷川町子の手によって、生み出された

「サザエさん」は新聞連載から今年生誕70年になる。日本を代表する国民的マンガである。


カツオ、ワカメ、タラちゃんなどユーモアのあるネーミングにも親しみを感じる。

サザエさんの顔を比べると髪型は変わらないが、明らかに顔には変化がみられる。

これぞ昭和の顔である。あの頃どこにでも見られたなつかしい顔。昭和はよかったなぁ~

京都伊勢丹でみたサザエさん展から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイ etc

2016年05月18日 | 写真
久しぶりにご近所を徘徊する。すこし見ない間にすっかり花の登場が入れ替わっている。

雑草の生い茂る中に可憐なアカツメクサが咲いていたり。早くもキンシバイが元気よく

さいていた。







こんな真っ赤なブラシで胸の中を掃除されたらどうなるのだろう・・・



胸中を赤いブラシで大掃除   teto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ

2016年05月18日 | 写真
雨があがると一気に夏の気温になったが初夏の風がここちよい。




エゴノキは高木で上を見上げなくてはなかなか見つけられないが、木のまわりに白い花が落ちているのでそれが目印になる。今年は花つきがよくて鈴なりだ。

清楚な白い小さい花が夏には青い可愛い実になるのも楽しみである。

 
エゴノキに会いたく少し遠回り    teto
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針仕事

2016年05月13日 | 日記
二日続きの雨の日は、昨年京都四条で買った綿ローンの生地でブラウスを縫った。

 

ジャケットに合わせるといいかも、下はネイビーのガウチョパンツかな?

昨日はいいお天気で、気持ちまでスカットといきたいところだが、最近頭痛や肩こりが
続くので、なんとなく気分がすぐれない。

今日はアシストでスーパーまで買い物、日差しが強く嫌いな夏が来るのかと思うと、
気分は憂鬱だ。

そんな時、古い友人達から久しぶりに会いたいと連絡が入った。
どこがいいかはおまかせというが、又頭の痛いところ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする